日大・当該選手がコメント関東学生連盟の出場停止処分「重く受け止めております」

日大・当該選手がコメント関東学生連盟の出場停止処分「重く受け止めております」
日本大学アメリカンフットボール部の悪質な反則問題で、関東学生連盟から2018年度シーズン終了までの出場停止処分を受けた宮川泰介選手(20)が一連の動きに対し、弁護士を通じてコメントを発表。
前日29日に関東学生連盟が条件付きで18年シーズンの公式戦出場停止処分を下したことに関し「重く受け止めております」とした。
また、関西学院大アメリカンフットボール部の会見で、支援を申し出たことに関し「加害者側を思いやって下さるお気持ちは、大変ありがたく、お礼申し上げます」と感謝した。
コメント全文
1内田前監督・井上前コーチの記者会見(5月23日)について
「すでに5月24日に代理人を通じて私のコメントをお伝えしておりますが、記者会見でお話しした以上にお話しすることはありません」
2関学大アメリカンフットボール部の記者会見(5月26日)について
「関西学院大学アメリカンフットボール部の記者会見の最後に、私及び家族への支援を申し出て下さったことについて、加害側を思いやって下さるお気持ちは、大変ありがたく、御礼申し上げます」
3被害選手とそのご家族にお伝えしたいこと
「被害選手が試合に復帰されたことを報道で知り、安堵いたしました。
今後のご活躍をお祈りしております。
また、被害選手のお父様が嘆願書の呼びかけをして下さり、多数の方々のご署名をいただいたとのこと、深く感謝しております」
4関東学生アメリカンフットボール連盟の処分について
「関東学生アメリカンフットボール連盟からの処分を、重く受け止めております」
5捜査への対応、及び、第三者委員会によるヒアリングについて
「警察をはじめ捜査機関による聴取には、進んで応じます。
また、学校法人日本大学が設置する第三者委員会の聴取にも、進んでご協力いたします」
6父母会・現役選手の声明について
「私の行った反則行為によって、チームの皆さまに多大なご迷惑をお掛けしたことにつき、改めて深くお詫びいたします」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000144-spnannex-spo
「日大・当該選手がコメント関東学生連盟の出場停止処分「重く受け止めております」」への、ネット民の反応
まとめ
ちゃんと考えたコメントですね、
以上、日大・当該選手がコメント関東学生連盟の出場停止処分「重く受け止めております」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
宮川選手の気持ちを考えたら、戻ってきてほしいなんて言えない。
この事件の日大側関係者で、一番、まともなのが宮川氏だな。この件に関しては、警察の捜査と処分が決まったら、宮川氏に関してはそっとしてあげて、いいだろう。
当該の前監督、コーチは関学だけでなく日本国内資格停止すべし
強制されたとはいえやってしまった事も含め、この一件は20歳の青年にはとても重いものになってしまったよね。まだ解決はしてないけど、今はそっとしておいてあげたいなと思う。
やったことは取り返しがつかないけど、あの会見を見た時、この選手ならきっとやり直せると確信しました。人生はこれからが本番、頑張ってください。
宮川選手のコメントは出たけれども、内田前監督と井上前コーチはコメントを出さないのかな。20歳の若者がコメントを出しているのに、大の大人が「コメントなし」はダメでしょう。コメントを待っていますよ。
すでに宮川君は、話すべきことはちゃんと話している。今後も報道陣から色々とコメントを求められるだろうが、無駄に口を開く必要はない。その方が男らしくていい。男は黙ってサッポロビールだ。
ただただアメフトが好きでマジメに頑張ってきた選手がもう好きじゃないとまで言わせた内田や井上、日大の上層部の責任は重いと思う。
宮川君は学校に通っているのか、その後の消息は解らんが、精神状態は大丈夫か。
日大は監督が嘘つきと認めたということ
宮川は被害を最小限に食い止めた一方残りの二人は
我慢強く待っていてくださいね又反省文を連盟に提出し早い復帰を目指してください、チームもね応援していますよ。
彼の気持ちを考えると可哀想すぎる。なんか全ての責任を背負ってしまっている様な気さえしてきてしまう。忘れてとは言えないけど、明るい未来がある事を願っちゃう。
もうプレイはしない方が楽だろうな…
謙虚でいい奴だとわかる。
自分が会社の採用担当者だったとして、彼が来たら採る→そう思う採らない→そう思わない
宮川選手はもともとはアメフトが好きだったけれど、徐々にその気持がなくなったと語っていました。すべての問題が片付いた時、もどって来て欲しいと思います。
加害者なんだけど、素直で潔いな。復活して真っ当なアメフトが出来るようになったら応援します。
もう宮川君に取材するのやめたら!そっとしておきなよ。いちいちコメント求めるなよ。ほんとマスゴミの厚かましさにはうんざりするよ!
嘆願されても、罰は罰としてしっかり受け止めて、これからの長い人生の糧にして頑張って。
日大は問題解決が長引くと思うけど本人次第では大学日本代表には帯同させても良いと思うけど・・・試合は難しいが自分で辞退した訳ではないので・・・あくまで本人次第だけど・・・
宮川くんの アメフトには戻らないという今の気持ちも 大事にしてもらいたい。世論や被害者家族のアメフトに戻って欲しいという気持ちもわかるけど、宮川くんの気持ちが置いてけぼりに思えてしまう。彼は、事の重大性を真摯に受け止め反省しているわけだから。彼はありがたいと言っているけど、本当に望んでいるのかなと、少し心配になる。
加害者に対し、贔屓目と言うのは良くないとは思うものの周りの方々、出すタイミング、文章含め、ただものじゃ無いな。お見事
内田監督やLGBTポルノホモコーチやあるいは過労死起こしたテレ朝の社長よりも真剣味のあるセリフ《重く受け止めております》
この問題をアメフト部の問題として矮小化して終わらせていいのだろうか。内田のような人物が、日本大学という日本の巨大学校法人の常務理事を続けてることの方が大問題では?日大ってそんなんでいいの?文科省ってそんなに緩いの?
警視庁は一刻も早く内田、井上の二人を逮捕するべきだ!
やっぱり、戻る気持ちはもう無さそう・・・。
宮川選手、20歳にして大人社会の汚れた部分に巻き込まれた気がして可愛そうに思えます。いつかまた、アメフト以外でも心から楽しめるスポーツに出会って欲しいです。実力ある選手だと大変思います!
貴方が実行しなければタックル大問題は表に出なかった。監督とコーチを排除出来たきっかけになった。
宮川くん…日大に行かなければ、あんな監督やコーチ、部員に出会わず、もっと心からアメフトを楽しめたのかと思うとツライ。監督コーチに恵まれずとも、仲間に恵まれていたら…少しは何か変わったのかもしれない。この問題が本当に終わったら、宮川くん自身がまたやりたいことを思いっきりやってほしい。
弁護士並べた日大VS後ろ楯のない選手達あの声明で宮川選手が孤立した様に言われてるけど、選手たちも好きでそうはしてないよね。嘘を言う自分たちは発言が自由なのに、選手たちには言うなってさ。
宮川君のコメントを読むと、涙がでます!関学に行っていれば、今頃、アメフトを楽しんでいたと思います。
関東学生連盟の声明は、「よくぞここまで、言ってくれた」という内容だった。もやもやしたものが、少しは晴れた。被害者のお父さんも「これで、一区切りついた」と言っていたし…
監督、井上コーチ、ヘッドコーチに処分があるのは当然。宮川選手や他のチームメイトについては、やってしまったこと、黙認してしまったことは事実なので、改善するという条件付きであれば罰を受けるのはわかる。でも、その他のスタッフやコーチがお咎めなしってどういうこと?チームメイトが罰受けてるんだから、彼らも対象でしょ?
20歳の学生が「重く」受け止めてるのに日大は「甘んじて」なんだね…。どうしても日大選手や関学のスマートな対応と比べられて、出来のいい兄弟に挟まれた かなりの落ちこぼれみたいになってるような。ブレーンいないのだろうか。
監督、コーチ、部員にも見捨てられた彼の心情を思うと…
彼の勇気で思わぬ展開に至ったが、スポーツを通じて相手を思いやる気持ちに安堵してる、ただ気になるのはみんなも気づいてしまった日大の上層部の教育者とかけ離れた内情です、世間が忘れてしまうのをひたすら待ってるよね、最後まで見届けたい。
ちゃんと考えたコメントですね、