【トロロッソ・ホンダ】トスト代表「原因は解明中だが現象はわかった。進化したホンダ新PUで鈴鹿ではいいレースをしたい」

【トロロッソ・ホンダ】トスト代表「原因は解明中だが現象はわかった。進化したホンダ新PUで鈴鹿ではいいレースをしたい」
トロロッソ・ホンダのフランツ・トスト代表が、F1ロシアGP決勝レースを次のように振り返った。
■トロロッソ・ホンダ(トロロッソ・チーム代表)
「両マシンがリタイアという結果になり、トロロッソにとってとても悔しい日曜となってしまいました。
原因は解明中ですが、フロントのブレーキが熱を持ってしまい、キャリパーのピストンの一つが戻らない現象に陥ってしまいました。
これが原因でブレーキフルード(ブレーキオイル)がオーバーヒートを起こし、ブレーキペダルが戻らなくなってしまったようでした。
よって、残念ながら両マシンともリタイアせざる得ない状況となってしまいました。
マシンはパルクフェルメにて車両保管されていたので、もちろん昨日からなにもマシンへの変更は行っておらず、なにが原因だったのかを解明する必要があります。
このレースウイークでのポジティブな面は、ホンダの新しくアップグレードされたPUですばらしい進化を見られたことです。
これから気持ちを切り替え、鈴鹿でのレースがいい一戦となるよう、チーム一丸となり万全に準備していきたいと思います」。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000006-fliv-moto
「【トロロッソ・ホンダ】トスト代表「原因は解明中だが現象はわかった。進化したホンダ新PUで鈴鹿ではいいレースをしたい」」への、ネット民の反応
まとめ
300キロ近く出てブレーキ壊れたら怖すぎる。
以上、【トロロッソ・ホンダ】トスト代表「原因は解明中だが現象はわかった。進化したホンダ新PUで鈴鹿ではいいレースをしたい」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
トロホンの勇姿が見たいから台風来なければいいけどなぁ
オレンジ色のところの関係者がこっそり・・・・・・
91年頃のマーチで破壊工作(朝来たら壊されてた)あったけどな。
二台とも同じ症状でリタイアね、本当かい?
しかも二台共に起きるなんて。本当に単なる整備不良?
雨見込んで、こっそりガムテ貼ったな〜(汗)
鈴鹿では、ノントラブルで実力を出し切るレースを期待してまっせ。
フォーミュラーカーでこんな事が起こるなんて驚きだし、何よりも恐ろしいね。記事の通り、ブレーキが熱を持ってキャリパーピストンが戻らなくなったのが本当なのか、それともキャリパーピストンが戻らなくなって熱を持ってブレーキが効かなくなったのか。何となく後者の様に思えるけど、実際どうなんだろうね。凄くイージーミスのように感じるけど、ドライバーの命に関わることだから、絶対に原因を追究して対策してほしい。
本当にブレーキ大丈夫? 不安だなまぁ、今年も鈴鹿に応援に行くから、トロロッソホンダファンがガスリー、ハートレーを後押しするよ今年は現地鈴鹿でのファンが大勢詰めかけるはず素晴らしブルー車体、素晴らしいホンダスペック3で鈴鹿を攻めまくって!トロロッソホンダの後押しはまかせて
ブレーキ周りはドライバーの生命に関わる致命的なトラブル!2台も同時に!!それなのに楽観視ですねスタッフの技量が足りないのでは?素人意見でスミマセン
厳重に保管された車に何があったのか鈴鹿で凡ミスはやめてくれよ。戦えるエンジンになったのなら後はレースで見せてくれ。雨の鈴鹿で本領発揮してくれ。
パルクフェルメにて車両保管。誰かのイタズラかなぁ?(笑)
トロはどこのブレーキを使っているんだろう?
ひとまず、監視カメラを見てみようエリックが映っていたら面白い
ブレーキダクトの取り付けミスって話もあるけど、FP3と予選は問題なかったし、予選後は車を触れないだろうから??なんか不自然だねー。
こんな理由でのリタイアは、鈴鹿では無しですよ~
特にアップデートした部分でもないようだし、別々のスタッフが偶然同じミスをするとは考えにくいし、2台ともスタートしてすぐに発生している点もなんだか気味が悪いし、、監視カメラがあるなら念のためチェックはした方がいいんじゃないかな。
熱を持った=正常に冷却されなかった。ダクトとか空気の通り道に問題があったのでは?
トロロッソは言うなれば中小企業だもんね。予算を掛けて、行き届いた管理をするのは難しいだろうし、トラブルへの対応力もやや劣る所はあると思う。でも、一歩一歩コツコツと向上して行ってほしいね。
PUがアップグレードしたと思ったら今度はブレーキトラブルですか。うまくいかないなあ。結局はトータルパッケージだからなあ。鈴鹿は万全の準備で頼むぞ!
マシンの片方にだけ発生したなら、何かの不具合。両方に発生したとなると、それでは済まないよね。共通した根本原因があるはずだもんね。
市販スポーツバイクでもオーリングまわりが痛むと固着しディスクが真っ赤になりおそろしいことになったりしますパーツはよく吟味しないといけないがケミカルか設計ミスか2台同時というのは・・フルードに白ワインでも入れたんかな
2台ともってなんかすごくソフトくさいんだが、大丈夫なのか?
鈴鹿楽しみだけどトロロッソの問題より、天気が一番不安。今回のブレーキトラブル言えないけど原因は解ってるでしょう。
不安なく、鈴鹿を走ってほしいですね。( ̄▽ ̄;)
ここで事故によるリタイヤを喫して次戦鈴鹿でギアボックスごと交換したうえで新PUを投入ってことだったりして...それはちょっと考えすぎかな?
もしかして、待遇に不満をもったスタッフの犯行ってオチ?ブラック企業でよくあるよね
何か引っ掛かるんだけど・・・私だけ?予選では問題無かったが、決勝では2台揃ってブレーキ引きずりで即終了?でも関係者のコメントは皆が楽観的でPUの良さや鈴鹿への期待の話ばかり。故障だとしたらどんな原理だ?それとも何か別の意図?
一体トロロッソは何やっているんだ前はタイヤ飛ばし今度はブレーキ?レース以前の問題!もっと頑張って欲しいですねドライバーの生死にも関わる
来年は鈴鹿でレッドブルとトロロッソのワンツーフィニッシュを。
ブレーキ効かないって100%解決しないと出場すら許されないだろ
大丈夫?
原因が分からなければコースに出るべきではないでしょう他の車にとって危険極まりない。最後尾でなければとんでもないことになっていたと思う。
ホンダPUのレベルアップを阻止したい他チームの陰謀か?(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日のレース後すぐに出たニュースをなぜこの時間にまた繰返し記事を解明したってニュースなら見たいけど
「次世代は天国か地獄か」さんが書かれていますが、何か異物が混入された可能性がありそうですね。そうならばトラブルではなく「事件」です。トロロッソだけではなく、主催者の徹底的な調査を期待しています。
なんかスッキリしないねー。ドライバーの命に関わる事なので、鈴鹿では無しにして下さいよ。それにしても2台同時、ソフト?
パルクフェルメにて車両保管されていた、FIAとリバティのスタッフが怪しいな、2台一緒にと言う所が不可解な処だしトロだけて言うのも不可解だな
300キロ近く出てブレーキ壊れたら怖すぎる。