金足農・吉田が有終登板今後の進路は「後悔しない道を選びたい」

金足農・吉田が有終登板今後の進路は「後悔しない道を選びたい」
「福井しあわせ元気国体2018」高校硬式野球の2回戦(2日、福井県営球場)で、金足農(秋田)が常葉大菊川(静岡)に7―0と7回コールドで勝利。
雨天順延による準決勝、決勝中止のため、ベスト4以上の同列1位に輝いた。
今秋ドラフトの注目候補として進路に注目が集まる吉田(3年)は「3番・投手」で先発出場。
初回一死二塁で先制の中前適時打を放ち、まずはバットで見せ場をつくった。
本職のピッチングでは2回に自己最速を2キロ上回る152キロをマークし、初回から3回にかけ5者連続三振を記録。
5回4安打無失点、11奪三振で、2番手・打川にマウンドを譲った。
6回から右翼の守備につくと、大飛球を華麗にダイビングキャッチ。
7回の攻撃では無死一、二塁から一瞬の隙を突いて三盗を決めると、“相棒”の5番・大友が代名詞のスクイズを決め、自らコールドのホームを踏んだ。
「最後にコールドのスクイズを決めて、すごく楽しい試合だった。
腕も振れて150も出るかなと思ってた。
(152キロは)会場がざわついてて、自分としてもリリースの手応えがあった」。
今後の進路については「まだ全然考えてない。
迷っていたというより、時間がなかったので。
両親としっかり話し合って、監督やいろんな人の意見を聞いて。
後悔しない道を選びたい」と話すにとどめた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000048-tospoweb-base
「金足農・吉田が有終登板今後の進路は「後悔しない道を選びたい」」への、ネット民の反応
まとめ
この試合で自信を取り戻しただろう。
以上、金足農・吉田が有終登板今後の進路は「後悔しない道を選びたい」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
国体とはいえ疲労のない吉田はやはり化け物ですね。ますますプロで見たい。
結局、夏の大会連闘や、世界大会に借り出されはしたけど、今、自己最速の152キロ!大学に行くのは勿体無い。しかも、義理のためにとか。即、プロの中に入るべき!最終目標が、プロで活躍することなら、迷わずに、プロに入って、プロのレベルと練習積んでほしいなー!
巨人の18番を付けて欲しい
ただただ凄いの一言です!怪我などには十分気を付けて、これからも頑張って欲しいと思います!!
大阪桐蔭との試合見たかったなぁ。
最終目標がプロなら今年行くべきだ。進学といっても失礼ながら八戸工大ならなおさらかと。本人と家族で話合うのでしょうけど、やっぱり売り時は肝心だと思う。
プロ入り表明したら巨人は指名してほしい。高卒久しぶりの大器。10年間ローテ守れる可能性あるかつての三本柱のように。あのストレートは凄い
巨人の18番が空いてるとかもうこれは運命
皆さんも仰っている様に、投手としてだったら早目にプロ球団のしっかりした環境の中で1・2年でも育成してもらった方が絶対に良いと思います。万が一、怪我をした場合でも最善のケアを保障してくれるでしょうし…もし、いづれメジャーを目指す事になるのなら尚更、大学なんて行っている時間は勿体ないです。ここ最近のプロ選手の引退表明を見ても、投手は特に選手生命短いですからね。ここまでの選手だと、4年は長い!
プロで見るのが楽しみ。則本タイプのいい選手になりそう。ぜひ届出を出して下さい。
実は、打川君もかなりいいピッチャーやね
将来野球でご飯食べていこうと考えてるならプロではなく大学に進むメリットがないと思う打者なら木製バットとの兼ね合いもあるし、評価が低いなら大学で頑張ってより上の評価でって考えもできるけど吉田くんの場合どちらにも当てはまらないわけで…
本人が決めることだけど、後悔したくないのなら是非プロに行った方がいいと思う。甲子園で活躍してプロでも大成した選手は大体高卒でプロ入りしてる。
もし、彼が大学進学をするとしたら野球で学ぶことはあるのだろうか?素人だけど、そう思ったしまう。プロに、決断してほしい。
5回11奪三振やっぱり持っている素質は素晴らしい早く良い指導者に巡り合えるといいね
前回は無邪気に巨人ファンって言ってしまいだいぶ大人からたしなめられたんでしょうね影響力があるから仕方ないけど感情を押し殺して無難に答えていたのがなんだか可哀想でした
選手権での活躍はフロックでも何でもないことを証明してくれた。もうプロ直行しかないでしょ。最初の2年くらいはしっかり体作りをさせてくれる、育成の上手い球団に入ってくれることを望みます。
自分の意思でプロを選んでほしいと本当に思う。
大学なんかに行ったら絶対に後悔するわなプロ野球選手になりたくて野球やってたわけで大学なんかに行く為に野球やってたわけじゃないだろうにドラ1レベルの選手が大学行くとか時間の無駄でしかない恩師とやらは邪魔をしないでほしい
プロしかない
ここまでの選手に育ったんだからお世話になった八戸学院の監督も進学じゃなくてプロ入りに背中を押してあげた方が良い。これ程の選手に対して恩を返しに進学してこい、なんて大人のエゴでしかない。教え子がプロなんて逆に指導者としての株も上がるでしょ?
出来るなら大学に逃げずにプロ志望届を出してプロに来て欲しい
即プロに
準決勝決勝の中止はよかった申し訳ないが国体なんてどうでもいい試合で連投して故障でもしたら大変だった進路は監督者や大学への忖度なしに決めて欲しいまだプロに行く自信が持てないなら進学でいいが学歴の為なら誰でも行ける大学行っても意味ないからプロがいいと思う
志望届出しそうですね、どの球団になるかわかりませんが悔いのない人生を歩んでほしい。
吉田くんと同じように、甲子園で一気に脚光を浴びた高校生が2006年にいました。彼は高校最後の夏にプロで通用するとも言われたピッチングを披露しました。しかし彼は大学に逃げて、故障してしまい今はプロでもお荷物。大学に保険をかけるような精神ではプロで成功できないよ?
プロに行くべき。斎藤の二の舞いになる。
いろんなオトナの事情があったとしても、吉田君の人生は吉田君のモノだから、『後悔しない道』を進んで欲しいです。マスコミの方には、吉田君が発表するまでおとなしく待っていてもらいたいです。
これを吉田くんが読んでくれたらいいなと思って書きます大谷翔平くんが、24歳で肘の手術を受けました吉田くんが、大谷くん以上なのかどうなのか?と考えたとき私は、吉田くんはプロ野球へ行くべきと思います大学で4年投げてから、プロに行くべきではないとずっと甲子園で見ててこの夏思ってました。通用するしないは別の話大学へはいつでも行けるでもプロ野球への道は今しかないと考えてもおかしくない迷わずプロ野球へ行くべきと私は思います
152出すってすごいなぁすごいの一言しかでてこうへん吉田くんの進路は最後吉田くんが決めることやから彼がどんな決断を下したとしても素直に応援してあげたい
巨人がとれば背番号18になるかもね。
夏の甲子園からこの短期間でパワーアップした印象。万全の状態だったら大阪桐蔭にも勝てたかもしれないと思わせるピッチング。まだまだ伸びしろがあると思いました。プロに行って日本一のピッチャーになってください。
このコメントを額面とおり聞き入れるとプロ志望しますと受け止めてしまう巨人ファンです。
後悔しない道というならば、間違いなくプロ。大学はプロをやめてから行くこともできるが、プロはごくごく一部の人しか行けない道。彼を指名するであろう球団のファンではないが、甲子園で活躍し、大学を経由した投手は、良いイメージが全くない!
五回までで、11奪三振ってすごいな。9回まで投げてたらいったいどれくらい三振取れてたのだろう。そして変わったピッチャーもゼロで抑えてるし、打線も7点取ってるし。常葉菊川相手にこの内容、ふつーに強い。
おそらく、プロ志望届を出すと思います。彼の中でもこの試合で確信に変わっただろうし、もちろんプロ球団も放っておかずコンタクト取ってくると思います。あとは進学予定だった大学の監督さんなどへの調整でしょうか・・・。
吉田くんは柔軟性が増せばスゴい投手になる。
後悔しない道ならプロ選ぶのかなあの時プロ行っておけばと思う事はあっても大学行っておけばは無いと思う
この試合で自信を取り戻しただろう。