【巨人】後任は原辰徳氏で一本化4年ぶり3度目の指揮へ…由伸監督辞任表明

【巨人】後任は原辰徳氏で一本化4年ぶり3度目の指揮へ…由伸監督辞任表明
巨人の高橋由伸監督(43)が今季限りで辞任することが3日、明らかになった。
東京・大手町の球団事務所で山口寿一オーナー(61)が取材に応じ、辞意の申し出を了承したことを明かした。
チームはクライマックスシリーズ(CS)進出の可能性を残すが、高橋監督は3年契約最終年の今季、優勝争いに絡めなかった責任を痛感。
自ら身を引く意思を固めた。
後任には原辰徳氏(60)を候補として一本化している模様。
4年ぶりに指揮を執ることが有力となった。
由伸監督が大きな決断を下した。
球団事務所で報道陣に囲まれた山口オーナーの口から、衝撃的な言葉が発せられた。
「高橋監督から責任を取って辞めたいと話がありました。
(指揮した)3年間、優勝から遠ざかっている責任を取りたいという話です」。
今季限りで、指揮官がユニホームを脱ぐことを明かした。
山口オーナーによると、先週、同監督から電話があり、会談を持った席で辞意を伝えられた。
チームは3位でのCS進出の可能性を残しており、日本一への道は閉ざされていないが「本人としてはCSに出られるとか、順位が何位になるかではなく、3年間優勝争いに加われなかったことを非常に重く受け止めていた」という。
球団側もいったん持ち帰って検討したが、了承するに至ったという。
15年オフに現役を引退し、監督に就任。
指揮官として2年続けて優勝を逃し、今季もゲレーロや野上ら補強組が不発に終わり、9月29日には12年ぶりのシーズン負け越しが決定。
指揮官一人の責任とは捉えておらず、同オーナーは「戦力の補強をはじめ、監督に対して十分なバックアップができていなかった。
私からは申し訳なく思っていると伝えました」と球団の責任をわびた。
その上でフロント体制の見直しにも言及。
「GMも含めて、それをどうしていくのかはこれから」と刷新を予告した。
過渡期のチーム再建を託され、結果を求められつつ、信念を持って若手を積極的に起用。
6月から4番に座り続ける岡本を筆頭に、吉川尚、重信らを育て上げた。
その手腕を山口オーナーも高く評価。
9月12日のオーナー会議後には「十分にチームを整えて、腕を振るってもらいたい」と続投に前向きだった。
本人の意思が固く、翻意はならなかったが「高橋由伸は、ジャイアンツの宝だと思っています。
再びジャイアンツのユニホームを、監督として着てもらうということを願っています」と期待した。
後任監督には、原氏で一本化していることが本紙の取材で分かった。
通算12年で3度の日本一を含む7度リーグ制覇を成し遂げた名将が、高橋監督が芽吹かせたチームを継承する。
山口オーナーは後任について「難しい状況で引き受けてもらうことになる。
そうすると、やはり経験、実績といったことは必要」と話した理想像とも合致する。
実現すれば3期目の政権となる。
3度、監督に就任するケースは球界でも少ない。
この日、都内で取材に応じた原氏は「現時点では何もお話しすることはありません。
その言葉しかありません」と話すにとどめた。
「新しい体制で今月下旬のドラフト会議には臨みたいと思っている」と同オーナー。
早期決定を目指していく。
◆原辰徳(はら・たつのり)1958年7月22日、福岡県大牟田市生まれ。
60歳。
東海大相模高、東海大を経て、80年ドラフト1位で巨人入団。
81年に新人王、83年は103打点で打点王とMVP。
95年に現役引退。
野手総合コーチなどを経て、2002年に監督就任。
03年オフに退団し、06年に巨人監督復帰。
09年の第2回WBCで日本代表を世界一に導いた。
巨人では指揮を執った12年間でリーグ優勝7度、日本一3度。
15年に監督を勇退。
今年1月に野球殿堂入りを果たした。
181センチ、88キロ。
右投右打。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000008-sph-base
「【巨人】後任は原辰徳氏で一本化4年ぶり3度目の指揮へ…由伸監督辞任表明」への、ネット民の反応
まとめ
え?またやんの?
以上、【巨人】後任は原辰徳氏で一本化4年ぶり3度目の指揮へ…由伸監督辞任表明のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
原は実績や連覇の経験もある。しかし1億円問題や由伸を英才教育せず勝手に辞めて、ほとぼりが冷めた頃、戻るのはいかがなモノか。受諾するなら優勝と育成を至上命令にしてほしい。
高橋監督には準備させて監督させてあげたかった。原を挟んでの阿部かな?
おいおいマジかよ。賭博やらなんやら最低な時に投げ出して、ヨシノブを引退に追い込んでまたやるなんて無しだろ。
またなの?他に居ないんだね。下らない。
今こそ桑田待望論
ここまで危機的な状況でまだ生え抜きにこだわるんだな 勝つ気があるのかね このチームは落合さんの一択しかないだろ
実績はともかく、なんで前回ほぼ解任されたのか、裏社会との強い関連性があったからじゃないのか。楽天の小山も戦力外になり、賭博事件のほとぼりが冷めたからじゃないのか。
原監督好きですけど。すげータイミングがくそやな由伸やめさせた張本人が由伸やめた途端復帰ですか?なんなんですかって感じですわ後、嫌な予感がするんですよ!カルビ続投説原監督の側近といえばカルビものすごく嫌な予感後、補強頼みのチーム編成が復活しそうで怖いなって
大丈夫なんですかね?コンプライアンス的に、、原自身にも黒い過去がありますし、息子は完全に反社でしょう、、
結局はまた原さんに戻すのか。だったらなぜ退任したのかわからない
報知新聞が記事にしてるんだから、そうなんじゃないのかな?
裏社会とつながりある人を監督かぁ。さすが紳士球団だね。
原さんに、というかフロントに言いたいわ由伸と井端の現役時代を返せよ外堀埋めて断れなくして、あからさまに苦労することがわかってる状況に放り投げて、ろくなサポートもせず、そして自分から辞めたという体を作って、後任には3年前の監督さすがにふざけるな
個人的にはもうやって欲しくない
原さんは確かに実績がある。人気もある。でも本人が承諾するか疑問。前回辞めたのも選手の不祥事が主な原因。もうコリゴリしてるかも。個人的には川相さんがいいと思うのだが、球団としては客寄せしたいんだろう。
落合監督見てみたい由伸監督が辛い時期過ごして原復帰とか巨人ファンだがもう見たくない
原さんは安定感あるが、新鮮味に欠ける︎巨人なんか人材豊富とは思うが他にいないのかな?
問題を起こして辞めた監督に直接繋ぐとか…まあワンクッション置いて原監督にする余裕すら無かったという事なんでしょうねただ本当に監督にするつもりなら、高橋監督の引退セレモニーとか色々な物を返してあげてとしか言えませんが。
結局、原さんですか噂の出ていた中畑はさすがにないだろうと思ってたけど、やっぱ江川の線はないのか松井が引き受けるとは思えないしな「経験と実績」ってやつですかなら落合でもいいわけだが、そこに「生え抜き」って要素も必要なんですな
プライベートはだらしないが監督としては有能ただし原が監督なら松井は臨時コーチで来ることがない
長い日本プロ野球の歴史でも同一球団で3回監督を務めたのはタイガースの吉田義男氏のみ。原辰徳氏の実績は申し分ないが相当異例なのは確か。
また原かよ?原だけに、腹が立つわ!
再建を出来つつあった鹿取GMの編成や由伸と共に歩んできた二岡、井端コーチの行方が心配でならない・・・。再び読売新聞社からの天下りプロ野球素人GMは勘弁もし仮にGMも解任するならばオーナーと同時でないと納得出来ません
世代交代で由伸とはなんだったのか。ヤクザに1億おじさん、文春に敗訴おじさんのほとぼり冷まし期間でしか無かったことが確定した。
は?ふざけるな!原が勇退とカッコつけて賭博問題とスカスカ戦力放置して由伸に擦りつけたくせに、由伸が若手育てて世代交代を進めたところでまた監督になる気か!?ありえない。最低すぎる。
もし、本当に原再登板なら、原ファンとしてはとても嬉しい。でも由伸の現役は帰って来ない。二度と由伸と同じ被害者は出してほしくない。
采配では確かに高橋より良いかもしれないけどよくもう一度こいつを監督にしようと思ったなさすが巨人ですわ
やっぱり原さんになるのか原さんの他にも中畑さんや江川さんが噂されていたとりあえずまともな采配をして育成を放棄しない監督でお願いしたい
他にいないのか…江川はやっぱりなれないのだな。
さすが巨人は凄い!原自身や選手のスキャンダル・犯罪が沈静化するまで、由伸にスケープゴートをやらせるとは。いやー恐れ入った。最初から そのつもりだったのかもしれんね。
結局このパターンかよ。まあプライベートはだらしないけど、監督としての実績はあるからな。由伸に関しては現役でいたかったのに無理矢理やらされた感あってかわいそうな部分もあったね。
報知の記事ということは確度は高そうですね。で、どういうチーム作りをするのだろう?
毎年不祥事を起こしてクリーンな球団を目指さなければならないのに、平気な顔で原さんを起用したら大したものです。読売巨人軍は永久に不潔です宣言しているようなものです。
とりあえずヘッドと斎藤コーチはやめてくれ。ヘッド川相さんがいい。
ほらやっぱりね。原さんには申し訳ないが、そういう事をしている限りは『この先』は決してないのは明白。これじゃあ、何の為の高橋由伸監督だったのかがわからない。フロント自らが『川相・落合・中畑などみたいな他球団の垢をつけてるヤツが巨人の偉大なる監督の資格はない!』と自白した様なモノ。
え?またやんの?