【楽天】先発再転向の松井、球団タイ7者連続K6回14Kの奪三振ショーもリード守れず

【楽天】先発再転向の松井、球団タイ7者連続K6回14Kの奪三振ショーもリード守れず
◆楽天―日本ハム(4日・楽天生命パーク)
先発した楽天・松井裕樹投手(22)が、球団記録に並ぶ7者連続三振を奪うなど、6回で14Kの奪三振ショーを見せた。
先発再転向後2試合目の登板となった左腕は、初回に2死満塁から清宮から空振り三振を奪うと、3回まで7者連続K。
4回までは奪ったアウトが全て三振という驚がくの投球を見せた。
だが2点リードの4回2死満塁で太田に走者一掃の適時三塁打を浴びると、同点に追いついた直後の5回には左犠飛を浴びて4失点(自責3)。
6回113球を投げ終えてマウンド降りた。
2ケタ奪三振はプロ5年目で初めてで、先発全員奪三振も記録した。
だが、リードを守れず「ボール自体は良かったですけど、初回の入り方が良くなかったですね。
バランスが悪い中でねじ伏せようとして球数が多くなってしまいました。
でも、最後の6回をバランスよく投げられたのは良かったです。
こういうピッチングを初回からできるといいですね」と反省しきりだった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000122-sph-base
「【楽天】先発再転向の松井、球団タイ7者連続K6回14Kの奪三振ショーもリード守れず」への、ネット民の反応
まとめ
やっぱり三振とる力は凄いな。
以上、【楽天】先発再転向の松井、球団タイ7者連続K6回14Kの奪三振ショーもリード守れずのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
スタジアムで見てたけど…途中まで…アウトは全部三振だったw
日本っていまだに先発神話あるよね。良い投手ほど先発完投みたいな。松井くんは左投手でカーブ、スライダーが得意。岩瀬を越えられる逸材だったのに、この先発神話によって振り回される始末。
則本と似たタイプかな。三振は取れるけど大事な場面で打たれる感じ。
あんなに三振をとっているのに勝てそうにないというか毎回ハラハラする。 先発に慣れていないのもあるとは思うが安定感がないのは抑えの時と一緒。来シーズン新しい監督の判断はどうなるか。
やっぱり、わくわくさせてくれる投手ですね。抑えが適任かと思っていましたが、先発の方が絵になりますね~チームの勝利優先ならば抑え、投手としての凄さを見たいなら先発かな、と感じました。あ、もちろん今年前半の調子ならいずれも論外ですが(笑
先発は今年だけだろ?やはり抑え向きだ!来年から抑えだよ抑え!岩瀬の記録を抜いてくれ!
勝ち負け度外視して、20奪三振狙わせれば良かったのに。今季はもう登板ないだろうし。この球数の多さを見ると後ろなのかなと思う。
それはいいけど、勝たないと意味がない。
三振を取れる変化球があってもノーコンからの球数多めはそのままか、6回でヒットも四球も少なめなのにこの球数なのはいただけないなあ、しかし前回の先発時といい四球が少ないのは捕手のリードの問題かな?
いかんせん球数が多すぎるのがダメだなーエンターテイナーとしては面白いんだが、現実的に今のままでは先発は厳しいよなー
球速の数字だけ見れば、4,5回から露骨に落ちたそうだ。6回は最後の力を振り絞って持ち直してたが、やはり根本的な配分はリリーフなんだよなぁこの前みたいに完璧でも6回までしか放れないことを考えると、些か厳しい気がする。
球数と奪三振を最大限に活かすならクローザーなのかな。オープナーっていう選択肢もありか
投手はチームが勝つ投球をしてナンボ。何の価値も無い。
4年くらい抑えをやっていて先発でもこのくらいの感覚が戻っているなら今シーズンは十分かな。抑えとしての成績は物足りないが。
これだけ三振を取れるんだからポテンシャルはある。でも、酷なこと言うけど、野球は三振をたくさん取っても負けたら意味がないんだよ。負けないピッチャーになってもらいたい。松井ならそれが出来るよ。
おっ!思って見に来たら、負けてんのかい!(笑)
松井の場合は熱くなりすぎるのが少し悪い方にいってるね。気が強いのはいいことだし持ち味ではあるけど冷静になれれば凄まじい投手になるだろうな。
先発何年もやってなかったから、ペース配分など分からないことも多いだろう来季は本格的に先発転向してその辺も勉強してほしい
先発の方が良いね。来年は2桁は確実。
甲子園の異常な松井の奪三振数を思い出すな。細かいこと言わずに来年は先発して奪三振で盛り上げて欲しい。
先発再転向してすぐにエース級の結果を求めるのではなく、まずは球数多くても良いから6回2失点くらいをメドに投げていければ徐々にペースも掴むのではないかな?
相手の日ハムは二軍だったのか。荒れ球は三振が取れるが点も与えてしまう。投手の命はコントロール。松井にも早く気付いて欲しい。
則本系やね
先発久しぶりなんだし球数多くなるのは仕方ないし、色々経験してペース配分も覚えていくでしょう。それにしても14奪三振はえぐい
14Kで負け投手になるのかw
先発転向したら、則本の奪三振王を止める存在になるかもしれないね
野球は三振とるゲームじゃないからな、点を取って相手には取らせないゲームだからな。
良い意味で1人だけ高校野球やってましたね。長いリーグ戦では見られないプロの真に熱い投球は、プロ野球ファンを増やすことでしょう。
岩隈、田中、則本あたりがもっと凄い記録作ってると思ってた。特に則本あたり。
少しずつ次のフェーズに進んでけばいいと思う。この前投げた時次は100球はって言って、内容はともあれ有言実行。これからはその100球の中でどこまで投げられるかになってくると思う来年が年齢的には大卒二年目。焦ることは無い2、3年の間で楽天の柱になってくれれば。
はい。守護神タイプです。
18アウトのうち14奪三振か。すげーけど、なんせ球数が···
打たせて取る技術を身につけないと、いつまでたっても6回120球投手になる。リズム良くないと、野手のモチベーションも上がってこないよ。
高校時代はいつもこれくらい三振ばかりだった気がする。
コントロールは元々良くないから、個性だと思って気にしない事だね!いっぱいいっぱいの顔になるのは良くない事だから直す事だね!
荒れ球が個性ではあるけれど、球数が増えるのは問題ですよね。打たせてとるピッチングを心がけ、三振は欲しい時とれるようなピッチャーになるとさらなる飛躍が期待できると思います。
三振は凄いし、見てる方からしたら魅力はあるけど抑えることはもっと大切かも。でもまだまだ若いし、本当に楽しみな投手ですね。 7連続で球団タイ記録って前は岩隈?
批判の中身は球数と言うよりテンポでしょ先発投手で6回113球を球数批判するのは可哀想というか筋違いというかなんかここ数年球数に敏感な人多いよねメジャーみたいに中4日なら理解できるけど中6日で比較対象にならないし失点する回に固執して球数多いとか野球の中身より球数のカウントしてる滑稽さそりゃ年々野球離れもするわな
やっぱり三振とる力は凄いな。