ホンダ田辺TD「6番手、7番手は素晴らしい結果。新仕様PUの問題を解決し、地元ファンの前でいい予選ができてうれしい」:F1日本GP土曜

ホンダ田辺TD「6番手、7番手は素晴らしい結果。新仕様PUの問題を解決し、地元ファンの前でいい予選ができてうれしい」:F1日本GP土曜
2018年F1日本GPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは7番手、ブレンドン・ハートレーは6番手だった。
午前のFP3でガスリーは無線で「パワーが低下している。
オシレーションがひどい」と訴える場面があり、10周しか走行できず、20番手に沈んだ。
ハートレーは13番手タイムを記録している。
ガスリー車のトラブルが心配されたが、Q1をガスリーは10番手、ハートレーは14番手でそろって通過。
Q2ではガスリー9番手、ハートレー10番手とともにトップ10に入り、Q3進出を決めた。
雨がらみの難しいコンディションとなったQ3で、ハートレーは6番手、ガスリーは7番手タイムをマーク。
フェラーリのセバスチャン・ベッテル、フォース・インディア勢の前の位置を確保した。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
今日の予選は2台が揃ってQ3進出という素晴らしい結果になりました。
ドライバーはふたりとも見事なパフォーマンスを見せてくれましたし、多くのファンが詰めかけたこの鈴鹿で、このような結果を得られたことを本当にうれしく思っています。
パワーユニットについては、ロシアGPでの懸案をこの予選までに解決し、予選に臨むことができました。
この作業に当たったすべてのプロジェクトメンバーに感謝をしています。
また、鈴鹿に向けて競争力があるマシンを作り、今日も不安定な天候を先読みして、いい戦略で予選を戦ったチームも、素晴らしい仕事をしてくれました。
今日の結果は、レッドブル・トロロッソ・ホンダのチームメンバーとドライバーのここまでの努力の結果だと思っています。
ただ、ピエールのパワーユニットのセッティングにはまだ改善の余地があるので、明日に向けて対応を検討したいと思います。
レースは結果がすべてですので、明日はさらにいい結果を得られるよう、全力で臨みます。
[オートスポーツweb ]ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00416961-rcg-moto
「ホンダ田辺TD「6番手、7番手は素晴らしい結果。新仕様PUの問題を解決し、地元ファンの前でいい予選ができてうれしい」:F1日本GP土曜」への、ネット民の反応
まとめ
あとはトラブル、ミスなくダブル入賞!
以上、ホンダ田辺TD「6番手、7番手は素晴らしい結果。新仕様PUの問題を解決し、地元ファンの前でいい予選ができてうれしい」:F1日本GP土曜のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
マクラーレンからスケープゴートに使われて辛酸をなめさせられたあの屈辱の日々から思うとマジでよくやってくれたよ。予選だけどハートレー、ガスリー、トロロッソありがとう。決勝を楽しみにしています。
Q3の順位が決まったとき、涙が出そうになりましたトロロッソやホンダスタッフが頑張った結果だと思いますレースも頑張ってください
ホンダはいい仕事したね!そしてトロとのチームワークがまた良い
なによりだが、まずはスタートで絡まない事!それと多くは求めないから無事スターティンググリッドと同じ様な位置で帰ってきてくれたらいい!でもガスリーは表彰台狙ってるだろうな!ハーちゃんも残留?かかってるだろうし、がんばれー
明日は晴れそうなのでレースペースが重要になってくるし後ろからベッテルやリカルドが来るので気を付けて走って欲しい。頑張って!️
きっとトスト氏とホンダはホッとしたでしょう。Q3進出はマストと言っていたけど、望んでいた以上の結果ではないかと思う。
今回はピエールが不運にもアクシデント続きでなかなかセッティングを煮詰めれなかったにしてもこの順位、そして、ハートレーはまさかの6位!これは素直に嬉しい。確実にパワーが向上してるよね。
ホンダ以外ではハートレーが一番喜んでるだろうね。明日のスタートで1,2コーナーまで無事に回れば期待は大きい。
おおー!!明日も楽しみ!来期のレッドブルも楽しみ!
みなさんのコメントが喜びに溢れ嬉しそうなのが目に浮かびますよ♪明日は、もっと良い結果が出るように頑張って欲しいですね期待してます
地元で良い予選結果が出て良かったですね。それにしてもエンジンが変われば優勝争いとか言ってたチームは何処にいるの?
来期に向けてハートレーは良いアピールが出来たね!あとはレースペースを上げれるかが問題!
ここ数年、厳しい評価をされていたホンダだからこのグリッドは朗報ですね。マクラも昨年に自分たちが希望したエンジンで実力通りのグリッドを獲得できたようで良かった良かった。
ガスリーはいまいちなセッティングで予選の結果が出せたのなら、上手くキマればこれは凄いことになるかも。
トロロッソ、明日も頑張って下さい。マクラーレンは…..また逆ポール争いですか。今期は優勝争いするんじゃなかったの?
フリー走行までは不安があったけど、見事に最高の結果を出しましたね。特にハートレー。ガスリーを上回ったのはおおきい。決勝ではハースを攻略できればいいけど、このポジションのままチェッカー受けられれば万々歳かな。
>レースは結果がすべてです結果がすべてだが、それでも嬉しいね。レッドブルも来シーズン載せるから嬉しいだろうねぇ。
2人共入賞目指して頑張って!
トロロッソは今ある戦力で最大限生かした予選だったと思う。ダブルポイント取って欲しいがスペック3の速さが目に見えて嬉しい。
トロロッソホンダおめでとう!!チーム、ドライバー、ホンダともに良い仕事をしましたね。田辺さんの話ではガスリー車はまだセッティングが決まっていないとのこと。それでもQ3進出は凄い。川井ちゃんも言っていたけど、ホンダエンジンの進化は本物と言っていいんじゃないかな。問題は明日。スタート後の1コーナーをクリーンに通過できるかが全てですね。くれぐれもここで終わらないで欲しい。そして入賞を。期待してます。
地元だけに天気をうまく読めた結果かな… 新しいPUもトラブルさえなければ良さそうね。明日も雨降らないかな…
ハトちゃん今年最大のチャンスですよ、是非ものにしてくださいね、今までのアンラッキー吹き飛ばせ、それとホンダPU来年のレッドブルホンダがチャンピオン候補筆頭なのでは楽しみです。
ホンダはマクラーレンとアロンソに完璧なリベンジを果たした。冷静沈着に淡々と結果を出した田辺TDかっこいい。
決勝、二人の笑顔がみたい。頑張れ、トロロッソホンダ。
がんばれガスリーがんばれハートレーがんばれHONDA
ハートレイを見れば、 確かに40馬力位上がっているね。
ベッテルやリカルドが普通なら8位、9位だが、好調のインド2台を抑えてだから、そこは期待できるか
期待はもちろんしてたけど、鈴鹿だからと言って爆発的に速くなるわけでもないからなぁ…と思ってもいたんだが…これは嬉しいニュースだ!しかも、ここでハートレーがガスリーの前に出られたのも良かったね!あと少しだけど、鈴鹿でも輝きを見せて、来期のシート取れるといいですね。あぁ、今からでも鈴鹿に飛んでいきたい…涙
スタート直後の混乱からクラッシュさえなければ良い結果になりそう
天候が味方した部分もあるけど、想像以上の結果。決勝も楽しみ。
ハートレーは悪口を言わないいい奴なんでしょうここで結果を出して来年も走って欲しい
若干綱渡り感があるけれど、予選結果に繋がったのは素晴らしい。トップ10入り以上にロシアから短期間で問題解決に取り組んで、チームとの連携が上手く行ってることが何よりの朗報ですね。一つの目標に向けてチーム一丸となって戦うという点が去年全く機能していなかった訳で、それだけでもホンダがチームを変更してよかったのでは無いかと思います。
2台揃って29秒台が出てましたね、あとは明日の決勝でポイント獲得をですね。頑張って。
気が早すぎるけど来年レッドブル・ホンダになったらどこまで戦えるのかすごく楽しみになってきた
ダブルでシングル順位、これ以上ない予選結果ですね。天候もありましたがいい順位を確保できました。明日は事故に気を付けて頑張ってください。
あとはトラブル、ミスなくダブル入賞!