楽天新監督に平石代行が昇格コーチ陣8人退団で三木谷オーナーの意思疎通ライン完成

楽天新監督に平石代行が昇格コーチ陣8人退団で三木谷オーナーの意思疎通ライン完成
楽天は5日、来季の一軍監督に、平石洋介監督代行(38)が昇格する人事を発表した。
その一方で池山隆寛二軍監督(52)、大石知宜二軍ヘッドコーチ(64)、河野亮二軍打撃コーチ(47)、杉本正一、二軍巡回投手コーチ(59)、与田剛二軍投手コーチ(52)、柳沢裕一二軍バッテリーコーチ(47)、森山周二軍外野守備走塁コーチ(37)、立石充男育成コーチ(60)の大量8人の二軍コーチ陣と来季の契約を行わないことを発表した。
石井一久GMは平石新監督について「ストロングポイントもウイークポイントも知っている。
思い切った野球をしてほしい。
縮こまった固い野球はしてほしくないし、結果を恐れずにやってもらいたい」と期待を語ったが、三木谷オーナーの意向が大きくチームづくりや現場采配に影響する楽天の特殊性を考慮し、外部招聘によるリスクを避けた人事ともいえる。
一方で昨年まで、フロントの現場介入に激しい対立姿勢を見せ、一軍ヘッドコーチから二軍へと配置転換されていた池山二軍監督は予想通りの退団。
その他、多くの星野派のコーチが解任され、楽天は三木谷オーナーの息のかかった石井GM、立花社長、球団として初の生え抜き監督となる平石監督を中心とした意思疎通のしやすいラインが一本通ったことになる。
球団周辺には「これで誰も何も言えなくなる」と先行きを危惧する声があるが…。
球団は来季の巻き返しに向け、まずはフロントによる補強の失敗、戦略室と現場の連係のあり方などをしっかり検証、改善し、なにより選手が野球だけに集中できる環境づくりを優先して進めていく必要がある。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000023-tospoweb-base
「楽天新監督に平石代行が昇格コーチ陣8人退団で三木谷オーナーの意思疎通ライン完成」への、ネット民の反応
まとめ
それなら三木谷が監督やればいいやん。
以上、楽天新監督に平石代行が昇格コーチ陣8人退団で三木谷オーナーの意思疎通ライン完成のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
イエスマンだけじゃん。楽天のカラーといえばカラー。グループで、まともな物が一つも無い。
勝てるならFAX采配でいいよ勝てるなら
結局内部昇格で済ませたんや。平石新監督の能力がどれほどか知らんが、GMの人脈は、アテにならんな。
三木谷氏は、オーナーとして「金を出すから口も出させろ」というタイプで、他球団はここまで明確な意思表示をするオーナーはいない、と思います。野球素人が口を出して、チームが強くなるのなら、それで結構。そんなに甘い世界ではないと思いますが、今後のお手並み拝見です。もしこれで成績が振るわないようでも、監督、コーチがクビになるだけで、オーナーはクビになりませんからね。どうぞ、金持ちオーナーの道楽につきあって、頑張ってください。
これでまた、三木谷の現場介入が始まるのかな?イーグルスでもヴィッセルでも介入で失敗してるのに、懲りない奴だよな。
三木谷が操ってるのなら成績不振になったらまず三木谷が辞めてくれれば…
最下位チームは当然これくらい大鉈ふるうやろね。池山に与田、随分豪華な二軍スタッフやったんやね。
つまんねえ球団になったもんだ。
もし外部招聘したとして、来てくれる物好きなコーチいるか?
これで来年も最下位だったら笑。
そんなに口出すなら、三木谷さんが監督やればいいのに
金持ちの道楽ならいいけど、勝負の世界ではコレは厳しいかも?楽天ファンではないですが、IT企業らしく伝統にとらわれない取り組みやファンサービは素晴らしいと思っています。あとスタジアムも日本で一、二を争うボールパークだと感じます。それだけにチーム運営は残念…
これで成功すれば現役時代の実績に捕らわれない監督人事の成功例になるけど現状では素人がFAXで現場に介入するような球団に球界OBが関わり合いになりたくなかっただけと邪推しちゃうよなぁ石井一久はFAXを送る側だから楽天のGMはなりたがる人が多いかもしれないが
チームはファンのものであり三木谷の私物じゃない。フロントの現場介入は間違い。
オーナーに意見を言えなくて、強くなるのだろうか、、、??誰のための野球なんだろう、、、
金持ってるだけの素人オーナーのエゴに付き合わされてファンは可哀想だ。
勝利云々より、三木谷さんの意向が大事なんやで!
野球の素人である三木谷が介入してくる『意思疎通ライン』が完成したということで喜ばしいことではないと思うが
さすがに、ネガティブなコメが多いな。オーナーの三木谷さんが采配に口を挟むのは、流石にやり過ぎ。しかしこれからは、野球のことは石井GMに一任すると決めたのだからそれを信じたい。三木谷さんは、チームの大方針を決めるだけにしてもらい、勝利、優勝に向けては石井GMに動いてもらいたいね。
だからコーチが集まらなくて育成が進まないんですが。星野さんが組み立てたものはあっという間に泡となった。ほんとに勝つ気あるなら行動で見せて欲しい。お詫びの言葉言う暇あるなら動いてください。
楽天もうだめだな・・・ 石井がGMなんて務まるわけもない・・・
一番のガンがオーナーとは
星野さんが監督のときが懐かしく思ってしまう
意思疎通がしやすいって・・・イエスマンを揃えただけでは
イエスマンで固め、事実上、三木谷総監督体制が本格的に確立したということなのかな。
この見出しは笑うわ
大丈夫。そんなチームに上位進出は無いから。
東スポの憶測だろうけど、そういう感じになりかねなそうだから育たないし助っ人とエースが活躍する年しか勝てないんだよ現場介入したっていいことないことにもうそろそろ気づいてそれをわかった上でやるなら楽天は終わる来年も不安だ
三木谷が一番要らない(怒)
オーナーの意志疎通ラインがある限り応援しません。
確かに外部の大物連れてくるより、内部で昇格させた方が操作はしやすそうだけどね。実際にまたそれをやったらデーブの再来で、良い結果は生まないと思う。
上の人達が口を出さないのが一番。孫さんを見習ってほしい。ちなみに石井がGMやっているのも心配…
石井一久GMの結果を恐れずやって欲しいは三木谷オーナーは結果重視の方で結果が悪ければ石井一久が守ることも出来ない。
口を出したらだいたい成績は悪くなる。平石監督も大変になると思う。
そうですね…三木谷さんの息がかかっていれば成績不振になっても三木谷さんの責任だし、監督が辞めたり、コーチが辞めたり、選手にしてみれば頼れる方々の辛い顔は何より不安に繋がると思いますし…これで負けても三木谷さんの責任に出来る!お手並み拝見やね!
金持ちの遊び
まあ三木谷球団だから
それなら三木谷が監督やればいいやん。