R・マドリー、アラベスにAT被弾で敗戦…4試合無得点は33年ぶり不名誉記録

R・マドリー、アラベスにAT被弾で敗戦…4試合無得点は33年ぶり不名誉記録
[10.6 リーガ・エスパニョーラ第8節 アラベス 1-0 R・マドリー]
リーガ・エスパニョーラは6日、第8節2日目を各地で行い、2位のレアル・マドリーは敵地でアラベスと対戦した。
後半アディショナルタイムの失点により0-1の敗戦。
公式戦では4試合連続ノーゴールで、1985年4月以来33年ぶりとなる不名誉記録を打ち立ててしまった。
R・マドリーは9月30日の前節アトレティコ・マドリー戦(△0-0)からスタメン2人を変更。
10月2日の欧州CLグループリーグ第1節CSKAモスクワ戦(●0-1)で負傷したDFダニエル・カルバハルに代わってDFアルバロ・オドリオソラ、MFマルコ・アセンシオに代わってMFダニ・セバジョスが起用された。
序盤はR・マドリーがアラベスを攻め立てた。
FWカリム・ベンゼマ、セバジョスが惜しいシュートを放つと、前半9分にはオドリオソラのクロスにベンゼマが強烈なヘッド。
だが、これはカバーリングに入ったDFビクトル・ラグアルディアがアクロバティックなキックでクリアした。
開始10分までに5本のシュートを放ったR・マドリーだが、その後は攻勢が続かない。
ここまでポゼッション率は相手を大きく上回ってきているものの、直近の公式戦では3試合連続でノーゴールが続いており、FWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)の穴を感じさせる経過に。
この日も前半45分間を無得点のまま終えた。
R・マドリーはハーフタイム明けにベンゼマを下げ、FWマリアーノ・ディアスを3トップの中央で投入。
それでもアラベスの6-2-2のような堅いブロックを崩せず、まったくゴールの予感が続かない時間帯が続くと、同17分にはMFカゼミーロを下げてアセンシオを入れた。
アラベスは後半22分、自陣でボールを奪ったDFルベン・ドゥアルテの縦パスをFWジョナタン・カレリがダイレクトではたき、左サイドでオフサイドを回避したFWホニ・ロドリゲスが突破。
PA内に走り込んで左足で狙ったが、わずかにゴールマウスを外れた。
かろうじて難を逃れたR・マドリーは後半35分、ベイルを下げてFWビニシウス・ジュニオールを送り出す。
同36分にはマリアーノ、ビニシウスが絡んだカウンターをしかけるもゴールには至らず。
すると同アディショナルタイム5分、セットプレーからMFマヌ・ガルシアに決められて失点。
土壇場で失点したR・マドリーは首位奪還に向けて痛い黒星を喫した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-02481205-gekisaka-socc
「R・マドリー、アラベスにAT被弾で敗戦…4試合無得点は33年ぶり不名誉記録」への、ネット民の反応
まとめ
なんか崩壊の序曲が聞こえてきそうでこわい。
以上、R・マドリー、アラベスにAT被弾で敗戦…4試合無得点は33年ぶり不名誉記録のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
Cロナはもちろんだけど、マルセロの重要性が痛いほどわかった。
いや弱すぎだろシンプルに
最後のクルトワお粗末だったな、、目測誤ったかな?
ロペテギさんさようなら。そしてベイル。前半から足をかばいながらプレーしてるように自分は思えたのですが、後半は明らかにプレーがおかしすぎるので怪我でしょうね。クルトワもダメダメ。足元もだし失点シーンもだし。
これはロペテギ身辺が騒がしくなりそうだな。4試合ノーゴールはやばい。内容も最悪だし。
モウリーニョより先にロペテギとコヴァチが解任されそう
マドリー重症かも。
ここ数年で間違いなく最弱といえるチームになってる。クリスティアーノ抜けた影響は大きいけど、それだけじゃない。今期無冠の場合は夏に主力の大幅入れ替えもあるかな。CL三連覇の主力が軒並みパフォーマンス落としている。
ロペテギは代表に続いてマドリーもクビか?いい笑いものになるな。
来週中にはマドリー、バイエルン、マンチェスターUのうち少なくとも1チームで監督交代があるだろうな。
Uの字にパス回してるゴミサッカーにも名前が欲しいお。ポゼッションと混同されてしまうお(´・ω・)
最優先に前線を補強しなきゃいけなかったのに、なんでGK補強したのか謎
バルサももたついてるからまだ差がないけどマドリーはとくに酷くなっちゃったね
得点の匂いがしない試合だったボール支配率なんてあてにならないロナウドが居なくなったこともあるけどジダンが新しい選手の獲得を頑なに固辞し続けたことも影響しているのではないかチーム建て直しには時間が掛かりそうだ
もうここまで来ると行き着くとこまでいってくれって感じその方が危機感が募るだろwペレスはじめ首脳陣はロナウドを過小評価していた無茶苦茶後悔してるだろうなモドリッチのバロンドールもここからの大巻き返しがない限り無くなったな
こういう取りこぼしが後々優勝争いに響いて来る。
マドリーの試合内容がよくないなー。得点の匂いが全くしない。連動性もなく、縦への仕掛けやチャレンジもない。ロナウドがいるいないとかの話じゃない。相手が好位置につけてるアラベス、マドリーがフエラということを差し引いても全くダメだ。悪い意味でだんだんと監督が注目されるぞ
そもそもティキタカに適してないメンバーが多い前線のアイデアの無さは絶望的
なぜロナウドの代わりが若い2人だけなの?点取り連れてこないと何試合ゼロ続くの?
前線ははなしにならなかったな。そしてベイル怪我したわ恐らく。
ロナウド不在がもろ出てる。。ロナウド抜きにしても、みんな技術落ちた?
えー、あと3ヶ月補強無しはきつくないか?なぜこのメンツでロナウドの抜けた穴を埋めれると思ってるんだろう最多バロンドーラーであり、得点の記録を数多く持ってる選手なのに・・・
ロナウド放出論唱えてたマドリディスタたちもロナウドを恋しいと思うだろうなまだシーズン前半なのが不幸中の幸い何とか建て直してくれ
やはり。ロナウド居ないと迫力ないし、点取れない。
パス回してるだけの前線中盤も問題だが、最後のクルトワ何してんの。ロナウド不在じゃ片付けられないチーム全体の問題があるように見えるけどね。
両サイドバックいないとさっぱりだね特にマルセロマドリーはバルサの真似事を諦めたほうがいい選ばれし者しかできないから
マルセロ、カルバハル、イスコいないとヤバ弱だなぁ
ロナウドいなくても各国のエースの集まりなのだから単純にチームとして崩壊している。
ロナウドの穴でかすぎぃ…
ロペテギの引き出しは空っぽなんだろうな。ここ最近の悪いサッカーから何の変化もない。今こそペレスの必殺技を使って解任すべきだと思う。 後任はキケかモンテッラ辺りでよろしく。
マンUが0-2で負けてたから 後半はこっち見てたけどヒドイな。交代はセバージョスとだと思ったが・・・マリアーノは毎試合オフサイドとボレーホームランばっかり。チームが苦しいのはわかるけど7番つけてるなら 頑張って点を決めてほしい
バルサファンですが、クルトワがレギュラーだと嬉しいです。ですが、強いライバルであってほしい。ナバスのままじゃダメだったんですか?
そもそもナバスいてクルトワ取るよりはクリロナ埋める為の大物fw連れて来た方が良かったね マリアーノ使えないし 補強ポイントを間違えたな
期待と不安が入り交じり、ついつい見てしまったら最悪な結果になるとは。点が取れない、最後まできっちり終われない。これはロペテギの首がいよいよヤバイかもね。ベイルは残すべきだったのでは?終盤はもっと前線を厚くして良かったのでは?今シーズンは全体的にセットプレーから得点を狙うシーンが少ない気がする、ココにも何か不調の要因があるのでは?とりあえず今日は負け方が最悪、しかも3戦得点無しからのこれじゃあ救いようがない!
最後のコーナー流石にフリーすぎない?w
結局クリさんいないでうまくいったの最初だけだったな
なんか崩壊の序曲が聞こえてきそうでこわい。