<プロ野球>阪神の金本監督が辞任へ成績不振で引責

<プロ野球>阪神の金本監督が辞任へ成績不振で引責
プロ野球・阪神の金本知憲監督(50)が成績不振の責任を取り、今季限りで辞任することになった。
11日に兵庫県西宮市内の球団事務所で取材に応じた金本監督は「(辞任を球団に)伝えたのは昨日の試合後。
(理由は)成績不振です。
やり残したことはありますが、結果の世界ですから」などと語った。
就任3年目の今季、チームは2001年以来17年ぶりのセ・リーグ最下位が確定していた。
金本監督は16年から指揮を執り、同年は4位で、17年は2位でクライマックスシリーズ(CS)に進んだが、第1ステージで敗退した。
今季は1試合を残して61勝79敗2分けだった。
3年間の通算成績は203勝216敗9分け(10日現在)。
金本監督は昨季オフに新たに3年契約を結んでおり、球団側は今月初めに続投の方針を示していた。
甲子園での今季最終戦となった10日のDeNA戦後のセレモニーで、金本監督は「私の力足らずのため、こういう結果に終わってしまい、心より謝罪とおわびを申し上げたいと思います」とファンに謝罪していた。
05年以来のリーグ優勝を目指した今季は主砲として期待した新外国人のロサリオの不振や主力選手のけがが響き、若手の伸び悩みもあってカバーできなかった。
【村社拓信】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000025-mai-base
「<プロ野球>阪神の金本監督が辞任へ成績不振で引責」への、ネット民の反応
まとめ
監督よりも先に辞任すべき人がいるでしょー
以上、<プロ野球>阪神の金本監督が辞任へ成績不振で引責のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
選手の戦力外通告が滞ってる段階で薄々気づいてました。ここ数週間の表情を見ていれば分かります。いちファンに気付かれてしまう。そういうところだと思います。
お疲れさまでした。期待が持てる若手が沢山出てきたのは嬉しいです!中谷陽川大山江越高山糸原北條梅野挙げたら沢山います。3年前とは大違いですよ!
なんだかんだ若虎色々出てきたの良かった。
難しい球団の監督。大変でしたね。お疲れさまでした。株価まで下がってしまった。
掛布を切ったのが終わりの始まりだったね
完全に埋もれていた北條、中谷、原口、桑原。このメンバーを(とりあえず)1軍で戦えるように出来たのは功績に挙げられるのでは無いかと。特に原口が出てきたのはセンセーショナルでした。種まきバッチリ、水やりイマイチという3年間だったとは思います。お疲れ様でした。
金本監督を切ってはい、おしまいでは何も変わらないでしょう。しかし改革は大変だ。
巨人、阪神の監督はいわば宿命みたいなもんで、結果が出なかったら、とことん叩かれる。金本もわかっていたとは思うが、今は心身ともにズタズタじゃないかな。
金本監督が男らしく辞任したのに片岡お前はほんまに2軍監督やるつもりか頼むから退団してくれ️
片岡と高代もセットで辞任しないと駄目だぞ!自分達だけ逃げ切れると思うなよ!
勝負事は結果が全て。なので辞任は仕方がないと思う。大山を辛抱して成長させた功績は大きいと思う。北条にしても。今後は3年ぐらいバックネット裏で勉強をするのも良いと思う。
当然の結果だな。
掛布さんが見たい。
次誰がやるのかな?それが楽しみ。金本さんお疲れ様!まだまだプロ野球界での活躍の場はあるはず。少し休んでまた頑張って。
片岡お前だよ。先に辞めるのは!
金本監督のいい思い出は、当時育成だった原口を即日支配下にして即試合に出して、で、原口もヒットを打って…あの頃が一番ワクワクした。
ファンや球団は若手を育ててくれて、強いチームの土台を作ってくれるなら最悪三年最下位でも良いと覚悟していた。去年下手に二位なんてできすぎたから欲を出してしまったと言うか、経験値の無さから土壇場の踏ん張りが利かなかったり、ここぞの采配が裏目に出たりチグハグだったり。実績ある指導者を集めれなかったり、掛布を切ったり、人望に不安もあった。もう少し腰を据えてやれたら良かったんですが、一部のせっかちなファンやメディアは許さなかったでしょうね。
結果が求められる3年目で最下位なんだから辞任やむなし。
阪神の話題はこれから。ストーブリーグだけが新聞の一面
むしろよく引き受けてくれたなと思っています。実績が皆無の中、期待だけが先行して本当に辛かったと思います。3年間お疲れ様でした。
さて、次の監督も大変なプレッシャーになるね
勝負の世界やからしゃーない!!!次は掛布監督が見たいね!!!あかんかな???
金本を辞めさせたあとのビジョンがあるのかなあ。一昨年2位をプラスに見ても良かったのでは。例えば落合さんを招聘したはいいが、純金オチヤイさんを作って浮かれてたが育てる監督じゃないから5年連続で最下位でした、というのも十分あるよね、今のチーム状態じゃ。
勝てば官軍負ければ賊軍色々言われて書かれて叩かれて相当傷付いただろうな……現役の頃から好きだから気の毒でならない個人的にはまた監督になってほしい
非常に残念だ。監督に辛抱して使ってもらってた選手は来季しっかり結果出さないとな新監督が使ってくれなくなるし、金本の顔に泥塗ることになるぞ
甲子園であれだけ負けるとね、さすがにファンも見切ったのでしょうし、それを球団も感じとったのでしょう。仕方ないし、当然の辞任。
残念だけど当然の責任の取り方かなと思う自分がドラフトで指名した選手を贔屓に使ったが育たず、良かった投手陣までも藤浪を筆頭に崩壊、貧打に守乱、甲子園で記録的敗北、17年ぶり最下位これだけそろえば仕方ないでしょう後任がかなり大変だと思います
選手使って育てるなら、辛抱して使い続けて欲しかった。星野さんとの約束も果たして欲しかった。
これで辞めなかったらギャグだろw
これでドラフトは即戦力ピーに決定か。。。またまたオッサンだらけのスタメンに戻るぞ。
監督だけの責任ではない。コーチ残留とかもおかしい
掛布を辞めさした時点である程度予想してた人も多いのでは?
栗山や緒方の例があるか指導者経験の有無よりも向き不向きがあるんだろう。由伸や金本は向いていなかったってことでしょう。
フロントは責任取らないんですか?フロントが変わらなきゃ誰が監督やっても同じだと思いますけどね
思えば監督を引き受けるのも相当な覚悟で引き受けたと聞きます。少し12球団ニュートラルな立場で気楽に野球を見て心身共に楽になってもらえればと思います。阪神はチームの負けが込むとファンの方が必ず「監督辞めろ」という気の毒なほどの論調になります。岡田・真弓・和田・・・そして金本監督もその波に飲まれました。こういう流れが変わらない限り誰が監督をやっても同じことになると思います。次の監督が誰になるかわかりませんが、中々やりたがらないでしょうね。
この成績では、辞任もやむを得ない監督だけでは無く、コーチ陣の入れ替えも行わなければ優勝はおろか、Aクラスも難しい。
ガマンして若手を起用してただけどなぁ。
監督よりも先に辞任すべき人がいるでしょー