進学から一転「プロ入り」表明…吉田“心変わり”で振り回された大人たち八戸学院大監督「もっと早く言ってほしかった」

進学から一転「プロ入り」表明…吉田“心変わり”で振り回された大人たち八戸学院大監督「もっと早く言ってほしかった」
今夏甲子園大会準優勝右腕でドラフト1位候補の金足農・吉田輝星投手(3年)が10日、秋田市内の同校で会見を開き、プロ志望届を提出したことを明かした。
「チームとして甲子園で力を発揮して勝ち進んでいく中で自信につながって、大学への進学から元々の夢だったプロに行きたいという気持ちに変わっていった」
緊張気味の面持ちで心境の変化を口にした。
7月の秋田県大会の時点では青森・八戸学院大への進学を決めていたが、甲子園での大ブレークとともにプロの評価も2、3位クラスから急上昇。
会見前の時点でプロ9球団から調査書の記入依頼が寄せられ、地元東北の楽天、横浜DeNA、阪神などの1位指名が有力視されている。
本人が「好きな球団」と公言した巨人への気持ちは封印した。
「特定の球団に関する質問はご遠慮ください」と司会者から事前に要請があったにもかかわらず、民放テレビ局アナウンサーが「以前は巨人が好きと言っていたが、気持ちに変化はないか」とド直球のNG質問を投げ掛け、即刻打ち切られる一幕も。
吉田が決断を下したのは福井国体を終えて秋田に戻った翌日の4日。
両親とともに野球部の中泉一豊監督(46)、前監督の嶋崎久美氏(70)、渡辺勉校長と話し合い、プロ入りへの強い決意を明かした。
中泉監督は翌5日に渡辺校長と共に八戸学院大に足を運び、吉田が昨年10月から指導を受けていた正村公弘監督(55)に進学断念の意志を伝えた。
「やはり恩がありましたから。
甲子園期間中も何度か正村監督とやりとりをして、(進学の意志を)確認していた。
甲子園が終わってからですかね、吉田が自信を付けてプロに対する気持ちが強くなってきたと感じたのは…」と中泉監督。
「正村監督は『もっと早く(心変わりを)言ってほしかった』とおっしゃっていて、報告が遅くなってしまったのは本当に申し訳なかったと思っています。
ですが、最後は受け入れてくださった」というとおり、大学側にも事情がある。
大学の野球部入部を前提とした推薦入学の“内々定”は、高校3年の6月に決まることが多い。
まさに吉田が八戸学院大に決めたのが、いわゆる“野球推薦”の一般的な時期。
だが、今回の吉田のように推薦入試が行われる直前での進学辞退は、代わりの人材確保がままならないという。
中泉監督に正村監督を紹介した嶋崎氏は「吉田君を先例に金足農から八戸学院大への進学の道が開けていたが、そこがなくなったのは残念」と悔しがった。
プロで元気に躍動する姿を見せることが、奔走してくれた周囲への何よりの恩返しとなるのは間違いない。
(片岡将)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000001-ykf-spo
「進学から一転「プロ入り」表明…吉田“心変わり”で振り回された大人たち八戸学院大監督「もっと早く言ってほしかった」」への、ネット民の反応
まとめ
大学側も喜んでやるべきでは?
以上、進学から一転「プロ入り」表明…吉田“心変わり”で振り回された大人たち八戸学院大監督「もっと早く言ってほしかった」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
甲子園で注目されたことで、運命が変わりましたプロ志望に変更したとしても、悪いことではないのに、大人の事情で思い悩むのは気の毒ですね
これだけ活躍して注目されたらプロ行きたくなるでしょ!大人が理解してあげないと。
他の大学に行くなら問題があるかもしれないけどプロ入りか八戸の2択だと客観的に選択の余地はないかと。
大人の事情。肝っ玉の小ささ。あの感動の余韻は大人の都合で後味が悪くなる。
どうして気持ちよく送り出してやれないのか…プロに行ける才能を持った選手は一握り。自分は逆に大学の印象が悪くなった。
大人が振り回された、というより勝手に振り回っているだけのような。
吉田選手もかなり悩んでいたと思いますよ。プロ野球選手になりたい気持ちを大切にしてあげたら良いと思う。吉田選手の人生だから、大人の都合で振り回してはダメ。
しょうがないじゃんね。6月なんて、甲子園でまさか準優勝するなんて、誰も夢にも思ってなかったんだもん。甲子園の活躍を見て、八戸の監督も、もしかしてプロに行くかもなぁと微塵にも思わなかったんだろうか。
いい人材ほしいのは分かるけど、吉田くんも6月から大分伸びてきて甲子園での活躍だからねー ドラ1クラスにあるのにそのまま大学にきてくれると思ってたんかなー普通おかしいでしょ!子供の事を思うなら進学諦めて八戸学院大学監督もプロ進めるでしょ!大学の事情大人の事情かい!これネタに今後金足農から進学を制限するとか意地悪しそうだ、本当にボソッと言ったなら小さい人間だな。
何だか、モヤモヤする話だ。プロに行くからには頑張れよ。
日本のプロアマ問題ってほんとクソ。当人は置いてけぼりで団体同士の利権だけで争ってる。
「もっと早く言ってほしかった。」というのは、可哀想です。吉田くんは、監督さんに恩義を感じてるからこそ悩み、決断までに時間が必要だったのですから。プロへの心変りは、世間一般人でも十二分に予測できました。監督さんであれば尚更です。是非、教育者として、教え子のプロでの活躍を応援し、見守る懐の深さを見せて頂きたいと心から願います。
早く言ったら言ったで、「育ててやったのに、そんなあっさり決めるな!」ってなると思うけど。
大人の顔色うかがって吉田くんが大学に進学して、丸く収めたら良かったと?誰の人生ですか?失敗しても成功しても吉田くんの人生。何かあっても周りの大人は人生の選択について責任は取りませんよ。もし大学で潰れてもお前が選んだ、と手の平を返します。誰かに薦められた道より自分で選んだ道に進むことです。残念です、ってあなたの人生じゃないでしょ。
吉田君の問題をややこしくさせたのは、この元監督なのは間違いない。振りまわされた大人たちじゃなくて、振りまわされたのは吉田君だと思うのですが?
18歳の球児の気持ちが最優先。行く行かないじゃなく、行かせたい来てもらいたいは大人の事情。吉田君の気持ちは甲子園終了時には決まってたと思うよ。
今年の夏に予想以上に覚醒しちゃったからね。去年までの吉田だったら八戸学院しか選択肢がなかったと思う。本当に別人。
大学側としては欲しい選手だったと思いますが、きっと吉田くんも悩んだ末の結論でしょう。高卒の投手でなかなかプロから1位指名とかないので、ここは素直に応援してほしいと思うし、吉田くんも夢であったプロの世界で頑張って欲しいですね。
何か吉田くんに問題でも? 吉田くんに非があるかのような悪意のあるタイトルは本当にやめて欲しい! 記事はたいした内容じゃないし、あなたの記者が多いからマスゴミと呼ばれるんだよ!
吉田投手がプロ行きたいのは誰が見ても自明だった。吉田投手を追い詰めるのでなく、大学監督の方からアプローチして、「今回は縁がなかった。プロで勝負したいのなら、自分の力を試して来い!」と吉田投手の意を酌むべきだった。一見、損をしているように見えるけど、そういった男気を評価する人は必ずいる。男を上げるチャンスだったのに勿体なかったね。
もっと早くなんて言われる筋合いなどない本人の人生だ!時間かけて考えるのは当然!
愚痴ってもしょうがないでしょう!いい大人なんだからまだ成人してない高校生に聞こえるように言わなくてもいいでしょう。頑張れて一言言えばいい
その眼力があれば八戸学院大にはこれからいい選手がどんどん来るよ。
ゲンダイのインタビューでも「彼をプロになる為に育てるより来年以降の戦力」と言っていたし・・・、これじゃリーグ戦とか酷使するつもだったのか?正村監督も吉田君を通じて八戸学院大との関係を期待した嶋崎氏も、吉田君の為と言いながら結局自分達大人の都合が第一だったんだね。本当にガッカリだよ!!
甲子園で時の人になっちゃったからね。18歳の高校生に早急に判断しろと言われても無理でしょ。俺が吉田投手と同じ立場だったら大混乱でパニックになるわ。
器の小せえ監督だな
吉田君は恩義が有ると思ってるかも知れないがこの方達からしたら只のビジネスの話だと思う
吉田のことを1番に考えるなら、八戸学院大の監督から吉田に君はプロに行くべきだと言って欲しかったですね。
八戸学院大に吉田君に憧れて入学する子たちもいるだろうから、監督にはぐっと飲み込んでその子たちを育ててあげてくださいと思う。吉田君みたいなダイヤの原石みたいな子もきっといるだろうから。監督の器の小ささを露呈してしまうと、そういう子たちも進学に二の足を踏んでしまうと理解してほしい。吉田君も夢だったプロの舞台の入り口に立てて良かったね!どうせなら外れ1位で巨人に入ってほしいと思うけれど、その前に指名されてしまうかな。
意地悪な言い方をすると、6月7月の時点で「大学合格」が決まっている方がおかしいのであってさ。・・・合格・入学確定を前提に話している八戸学院大学の方がおかしい。
吉田選手もこうなると思ったから思い悩んだんでしょうよ。吉田選手を獲る球団は育成で八戸学院大の選手を獲るとか…それなりの配慮もあるかもしれないから、もう「がんばれ」だけでいいでしょうに。
素晴らしい能力を持った可能性ある高校生の人生に大人の事情を持ち込むなよ。結局は自分たちの都合だろ。プロ希望を出したのならそのことは忘れて吉田君には頑張ってほしいです。
今から代わりの選手に推薦を受けてもらうのは厳しいのも事実だからねぇ。吉田君というよりも、高校側がもっと早く大学側に状況説明をするべきだっただろうね。
プロで活躍するのが一番の恩返しだぞ。頑張れ吉田!
悩み抜いて決めたことだから仕方ないと思いますよ。八戸の監督の気持ちもわかるけど。吉田君、すごく良いときだからプロに快く送ってあげようよ。
こういう記事やめようよ
八戸学院はこれで名前が売れ、監督の指導力もアピールできたのだから、吉田君一人が入学するよりも長期的には効果が大きいはず。マーケティングとプロモーションの観点からすればハンカチ君のような結果になった場合を考えれば遥かに良い結果だと捉えるべき。誤解を恐れずに言えばビジネス的にはこれがベターだと思う。あとは関係者がガタガタ言いなさんな。
大学側も喜んでやるべきでは?