ドラ1候補の根尾らが観戦決勝は大阪桐蔭VS履正社破竹の44連勝

ドラ1候補の根尾らが観戦決勝は大阪桐蔭VS履正社破竹の44連勝
◇秋季大阪大会準決勝大阪桐蔭7―1大阪偕星学園(2018年10月13日ティ信金スタ)史上初の選抜大会3連覇を狙う大阪桐蔭は秋季大阪大会準決勝で大阪偕星学園を7―1で破り、決勝進出を決めた。
大阪桐蔭は秋季近畿大会(20日開幕・ほっともっとフィールド神戸)への出場も決めた。
大阪桐蔭は2回に1番・柳本直輝外野手(2年)の中前適時打で先制。
3回には3点を追加するなど、計14安打を浴びせ、7点を奪った。
先発の新井雅之投手(2年)が1失点で完投。
これまで継投で勝ち上がってきたが、今秋7戦目でチーム初完投一番乗りだ。
背番号9の新井は「やりきったという感じです」と汗をぬぐった。
この日は、今秋ドラフト1位候補の根尾昂内野手(3年)ら3年生がスタンドで観戦。
これで大阪桐蔭は、2016年秋の3位決定戦から府大会は破竹の44連勝。
新旧チームを合わせ、ことしは公式戦無敗の36連勝で決勝進出を決めた。
決勝戦は14日。
宿敵・履正社と対戦する。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000111-spnannex-base
「ドラ1候補の根尾らが観戦決勝は大阪桐蔭VS履正社破竹の44連勝」への、ネット民の反応
まとめ
ダイヤのエースでOBが見にくる威圧感そっくり
以上、ドラ1候補の根尾らが観戦決勝は大阪桐蔭VS履正社破竹の44連勝のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
大阪桐蔭、明日優勝して、大阪1位通過で、近畿大会に出場してほしいです。がんばれ!大阪桐蔭それにしても、この写真を見るだけで、オーラが半端ない!
大阪桐蔭を止められるのは履正社だけですね。決勝はどうなるかな。
根尾君、ただただ貫禄ありますね流石です、しかも品がある(笑)新生・タイガースがお待ち致しております
これで両チームの選抜高校野球出場の可能性ができましたね!
こうやって見ると根尾くんの肩幅すごいな
課長根尾昂
ユニフォームだと細めに見えるが、制服でネクタイだとガタイがしっかりしてて威圧感ありそう。
決勝まで来たら当たって砕けろやな。
根尾さんネクタイピンしっかりしてて、課長クラスのお偉いさんみたい、、
根尾くんは、こんな観戦してるひとこまの写真でもピシッとしてるなぁ。隙が無いというか、凄い18歳だ。
根尾は観戦姿も立派やね。
今度は履正社が勝つかもしれない
近畿大会出場を決めたし大阪桐蔭が負けて良い試合は先ずはここやね!中田くんはピリッとせんし仲三河くんは負傷ですか?明日の試合は見応えある打撃戦になるかな?最初のタイトルはどっちがとるか楽しみやね!
44連勝って!!笑
もはや負けを知りたいというレベル
根尾みたいな特徴のある顔なら、遠くから見てもわかりそう
甲子園を沸かせたメンバーなしでも強いな。
大阪は、実質残り1枠を、桐蔭&履正社以外の高校で争うって感じやから、近畿大会に出るのも大変やね。しかも2校が近畿で決勝迄行くって事も十分有りえるし
まるで青森山田と光星学院東北と仙台育英天理と智弁学園みたいな感じになってるなw大阪はこれらとは違って近大附とか上宮とか北陽とか浪商とか大商大堺とか(PL)とかおるのにな
決勝はまたしても宿命のライバル対決履正社のリベンジなるか、でもやっぱり桐蔭の返り討ちやろな。
普通の高校だとOBは私服で(それもヤンキー紛いの服装で)観戦だが、制服で来るあたりは流石に大阪桐蔭
大阪桐蔭と履正社の試合は夏の甲子園の決勝で見たいレベル
明日こそ、3年来て欲しいね!決勝戦大阪桐蔭vs履正社だから。今年は、制服?毎年私服なんやけどな~。
大阪桐蔭対履正社の決勝戦は楽しみだ来年の春の甲子園でもぶつかる可能性は十分にあるよ
大阪偕星の10番って試合に出れてんのかな?
大阪は凄くレベルが高い印象ですが、そこで約2年間負けなしというのが凄すぎです。
大坂桐蔭強いね。新チームになっても関係なし。大阪は桐蔭、履正社の2強時代が当分続くな。
根尾様高校生でタイピンしてる品の良さがここでも…w
自分が見る限りでは、根尾・横川・柿木・宮崎はいてるのは確認できるが、中川・藤原はいてないよな?
たぶん甲子園で対戦するどこのチームより履正社とやるほうがきついだろうな。
やはりというか大阪の黄金カードになりますよね。前の試合は投手が打たれて苦しんだのがかえって今日は引き締まったのか比較的にスンナリ勝てましたね。この黄金カードの結果は他の県は注目ですね。特に県大会で2位通過、3位通過はこの両チームといきなり当たる可能性があるだけに。
現場に居ましたが突然現れてびっくりしました〜注目の的でしたね。
学校数がすくなかったり、ろくな強豪校がなかったりの都道府県と違って強豪犇めく大坂で44連勝は凄すぎるわKK居た頃のPLとかもこのくらいはやってたかな?
海堂や…
今頃受験勉強なのに観戦してる暇でもあるのか?と思ったら、多分推薦組だろう。
これは威圧感ありますね!グラウンドから見えるかわかりませんが。坪井君が大阪桐蔭に対してどこまでできるか注目でしたが、序盤に点をとられて早々に交代したのは、監督の気持ちが明日の3決のほうにいったのでしょうか。大阪桐蔭はまずは近畿へのチケット獲れて良かったです。明日の履正社戦楽しみです。
3年生、髪の毛伸びてきて感じが違います!
ダイヤのエースでOBが見にくる威圧感そっくり