【ロッテ】最終戦でリーグワースト本拠地14連敗&球団初のパ全5球団負け越し
【ロッテ】最終戦でリーグワースト本拠地14連敗&球団初のパ全5球団負け越し
◆ロッテ1―4楽天(13日・ZOZOマリン)
ロッテは先発の岩下大輝投手(22)が6回2失点の好投も打線が援護できず、9回に1点を返すのがやっと。
1961年に日生球場で13連敗した近鉄を抜き、パ・リーグワーストのシーズン本拠地14連敗となった。
また、この日の敗戦で対楽天戦は12勝13敗。
パ・リーグ全球団への負け越しは球団初の屈辱となった。
井口資仁監督(43)就任1年目は59勝81敗3分けの5位に終わった。
8月初旬まではAクラス争いを繰り広げるも、攻撃面では1番に据えた荻野が右手人さし指の骨折で離脱。
代役に日本ハムからトレードで岡を獲得したが、1番を固定できなかったことが響いた。
開幕ローテは右投手5人を並べてスタート。
新助っ人のボルシンガーが13勝2敗と勝ち頭となり11個の貯金を作ったが、蓄積疲労もあって8月4日以降は白星を積み重ねられなかった。
他の先発陣は涌井が7勝9敗、石川が9勝8敗、酒居が2勝6敗、二木が4勝7敗と2ケタ勝利に届かなかった。
若手投手陣では、昨季4勝を挙げた16年のドラフト1位・佐々木が右肘手術を受けて1軍登板なし。
2年目の土肥が初勝利を挙げたが、社会人卒のドラフト5位・渡辺が未勝利、高卒2年目の種市も7度の先発機会を与えられながら未勝利に終わった。
来季への希望もあった。
3年先、5年先を見据えたチーム作りを目指した今季は主軸に中村、井上を起用し続け、ともに自己最高の成績を残した。
若手も積極的に起用した。
高卒3年目の平沢をシーズンを通して1軍に置き、外野にも挑戦させて経験を積ませた。
未来の大砲候補であるドラフト1位・安田も新人王の資格内である60打席を与えて成長を促した。
新たに見えた課題と収穫を井口ロッテ2年目につなげるしかない。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000260-sph-base
「【ロッテ】最終戦でリーグワースト本拠地14連敗&球団初のパ全5球団負け越し」への、ネット民の反応
まとめ
終盤戦まぁ酷いですよ。
以上、【ロッテ】最終戦でリーグワースト本拠地14連敗&球団初のパ全5球団負け越しのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
井上、中村がそこそこ成長したけど他は伸び悩み、去年の伊東さんと大差無い内容だったと思う。要は選手の能力が低くて伸びしろが無いのに一度決めた選手を固定しすぎ。井口は相当頑固だね。来年以降も同じチーム作りするなら平沢や安田、岩下や種市が成長するまで最下位我慢して待つしかない。
チームで1番の話題が謎の魚じゃ・・・
荻野離脱後はあまりにもあんまりすぎて見る気力なくすレベルだった秋のロッテなんて言葉が懐かしい唯一それっぽかったのはかすかな希望を持ってたソフトバンクに勝って西武のアシストしたこと、ただそれだけって言うね…来年への希望?井上とショーゴの成績が確変でないことを祈るだけやね二木はもう一度自身の投球と体作り見直せ大地角中は今年の成績ならスタメン外して香月とか使ってほしいまぁ外野の若手がいないのも問題だけどてかぜんぽじしょんたりないもんだい
やっぱり伊東監督は凄かったんだな。
終わってみたらイーグルスと1ゲーム差しかなかったのに驚いた。前半負けまくってたイーグルスと全然変わらないのはすごいな(笑)
弱すぎるわ。8月からのホームゲーム酷すぎ。クソ
名指ししますが、鈴木、藤岡、田村はレギュラーの成績ではありません。井口監督には彼等にきちんと競争出来る土壌を作って欲しいです。競争のないチームに未来はありません。
監督も代わって、ソフトバンクから優秀なコ-チが加わり選手で藤岡、井上、ボルシンガ-が活躍して一時は優勝争いに加わって優勝も不可能でないかと思ったが、終盤に失速して結局はリ-グワ-ストのホ-ム14連敗と初のパ全5球団負け越しのシ-ズン5位で終了してしまったな!
今季の集大成みたいな、悔しくひどい試合だった。一シーズン乗り切る体力は、自主性を重んじる甘いキャンプじゃ培われないことは解ったので、チーム全体で徹底的に鍛えてください。
最終戦、20000人集まらなかったのは、負けすぎて失望した証拠。しかもチケットのグレードがゴールド。これも失望です!来年は勝つためのチーム作りをしてください。ファンサービスは二の次です。
競争力がないチームだな。フロントはこのオフちゃんと補強しないと。ホームランバッターの外国人とか絞れば、井上くらいしかホームランバッターいないでしょ。丸を取りに行くのか知らないけど、丸もこんなチームに入りたくないと思ってるかもしれないぞ。平沢や安田がこれからどう成長するかは楽しみ。
丸は行かないだろうな。。(*_*;
記事にあるような若手起用は、投手陣に限った話。これで、脚だけじゃ勝てないのも痛感したんじゃないかな?せっかく動員増えてもホームでこれではね。最後の方は、ほぼ福浦目当て。清田、加藤、鈴木、角中、涌井、内、石川辺りは、大幅減俸で、宣言したら是が非でも広島の丸選手の獲得をしてほしい。田村、中村、井上、藤岡、平沢は来年に疲れがたまらないように配慮してあげてほしい。
有藤監督時代の一年目以上に酷い。来年は最下位もあるぞ。
身売りしてほしい
シーズン前は「フラットな競争を!」とか言ってた割には競争無かったね。来季はフラットな競争を見たいもんだ。
全試合出場のための贔屓起用は、やめていただきたい。
シーズン終了してみればイーグルスと1ゲーム差で辛うじて5位。最終借金22という酷い結果になった。5年間の監督期間で借金一桁以内にほぼ納めた山本功児さんは恵まれない戦力で良く頑張っていた。
これはもうオフの契約更改は厳寒かも分からんね。
ただのカス。要はパリーグで一番弱いというだけ。来年も一緒だと思うよ。こんな成績でも観客動員は多くて球団は黒字なんだから、球団からするとテコいれする気なんか全くないと思う。
楽天にも負け越すなんて、ヤバすぎる。今日だけで、様々なワースト記録を打ち立てた不名誉なチームです。ファンに謝罪すべきだ
そりゃこんだけ雑魚なんだからね。仕方ない。岡みたいなアホが6番とか楽だろうなあ。あいつ3回打ち取るのに何球要したよ。大地は間違いなく戦犯だね。打率が2割6分?大幅ダウンでいいよ
最下位楽天に負け、全球団負け越しとは来シーズン投打とも強化じゃな。ただ、実現できるんか怪しい。
反省しろ以上。
楽天はオリックスにも勝ち越してる訳だし、来年どっちのが期待できそうかって言ったらね。このオフはかなり危機感もって臨んだ方がいい。
どうしようもなく弱かったが、成長した野手はでてきた投打ともに発展途上だが来年は投手陣を整備してほしいとくにリリーフ陣、内、益田はピーク過ぎた
ワースト記録になにかと縁がある球団ですね(笑)もう少しシーズンあったら、伝説の18連敗並みでしたね。ただあの時と違い、チームにがむしゃら感が無い今の体たらくにファンは納得していないです。井口監督は晩節を汚した感が既にあります。球団黒字の代償がコレとは…誰も来たくないですね。
いくら初年度とはいえ、5球団負け越しって酷すぎますよ。何球団かに負け越しても、得意球団作って5割付近ならまだしも。
井口体制一年目は終わり、辛くも最下位にはならなかったが、パ・リーグ全チームに負け越し、そして最後にホーム14連敗とは何をしてるんだか。丸を獲ろうという話もあるが、これでは仮に丸を獲ってもダメでしょう。来季は優勝、CS争いができることを期待してます。
伝説の18連敗の時はファンも何で負けるのかわからなかった、だから一生懸命応援した。今の連敗は原因がわかる、『井口』だ。結局最後まで愛人野球だった。
ただただ弱い。内容のある試合なら良かったが、シーズン終盤でここまで中身がないシーズンも珍しい。最終戦は今季を象徴したような試合だったし、来年への期待が持ちにくい試合内容だった。そして、これだけ負けが込んでるのに必死さがほとんど感じられない。監督が1番悔しいんじゃないのってほど、選手から悔しさが感じられない。一部はへらへらしてるし。それでもマリーンズを嫌いにはなれないから、来年こそ「プロ」としての意地を見せてください。
本当にロッテって弱いね。
リーグ全球団に負け越し して5位(最下位ではない)って、今後も滅多に出ない ある意味珍記録 かも。
ブーイングの嵐だった。井口の最後のあいさつも拍手はまばら。これはまじでやばすぎる。
パリーグ全球団に負け越しても5位なのは交流戦に11勝7敗と勝ち越したせい。楽天は負け越したから。何で広島に2勝出来たのか、今となっては思い出せない。
これは酷いよな。もう井口さん解任って言われてもおかしくないシーズンだよね。1年目だからとかじゃなくてね。去年の悔しいシーズンが選手首脳陣フロントが全く生かされてなかったね。申し訳ないが若手どうのこうのじゃないし若手の成長もちろん楽しみだけど勝ちを見たい優勝見たいただそれだけヤクルトがあれだけ出来るんだからロッテも出来るはず来年こそは優勝争いCS争いしてくれよ。
監督ヤバイですよ
終盤戦まぁ酷いですよ。