【中日】引退登板の岩瀬、有終の福留K斬り「遠慮してくれたのかな」

【中日】引退登板の岩瀬、有終の福留K斬り「遠慮してくれたのかな」
◆中日2―3阪神=延長11回(13日・ナゴヤドーム)
中日・岩瀬仁紀投手(43)がプロ通算1002試合目の登板で20年間の現役生活に別れを告げた。
1点リードの9回1死一塁。
この回から登板した中日・佐藤の元へ、朝倉投手コーチが駆け寄る。
集まった内野手、捕手に「ゲッツーは取らないでください」と懇願した。
次の投手にセーブを“プレゼント”しようというのが狙いだった。
しかし佐藤は次打者・大山の左前打や味方の失策などで1点を奪われ、同点の2死三塁で降板した。
残念ながらセーブのつく場面ではなくなったが、ここで「ピッチャー、佐藤に代わりまして、岩瀬」のアナウンス。
ドームのボルテージは最高潮。
岩瀬が1002試合目のマウンドに立った。
阪神ベンチは代打に中日時代のドラフト同期生、福留を送る演出を見せた。
初球の直球は見逃し。
2球目、3球目と伝家の宝刀・スライダーで親友のバットに空を切らせた。
「僕のところで出てくると(試合前から)言ってたんで、最後は思いっきり投げました。
もしかしたら遠慮してくれたんじゃないかな」と通算841個目の奪三振を振り返った。
この日のために、12日までの数日間、チーム練習には参加せず、鳥取市のトレーニング研究施設「ワールドウィング」に出向いて最終調整していた。
「原点である鳥取で始まって鳥取で終わったという感じですね」と、アマ時代から足しげく通った“聖地”にも感謝した。
セレモニーの最後には、ナインと阪神・藤川、福留、高橋の手で8回、宙を舞った背番号13。
通算59勝51敗、防御率2・31、プロ野球歴代最多407セーブの偉大な記録を残し、ユニホームを脱いだ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000306-sph-base
「【中日】引退登板の岩瀬、有終の福留K斬り「遠慮してくれたのかな」」への、ネット民の反応
まとめ
しかし、すげえ記録だな
以上、【中日】引退登板の岩瀬、有終の福留K斬り「遠慮してくれたのかな」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
岩瀬、本当によくやった。政府は、国民栄誉賞を出してほしい。
阪神ファンやけど、福留ワザと三振してたな笑いいこっちゃ!
最後に岩瀬の伝家の宝刀スライダーを見れて感動しました。福留の空振りも綺麗なスイングで良かった。
最終戦も今年を象徴するような試合だった?岩瀬を9回頭から行かせても良かった試合ではなかったのか。ベンチサイドとしては、9回ツーアウトからでも投げさせるつもりだったのか。終わってみれば、大功労者に対して酷い扱いだった気がしなくも無い。そして、佐藤優は抑えとして投げさせるのは怖い。
福留選手はわざと三振してくれましたね。気遣いに感謝です
407セーブって単純計算でいけば楽天の松井がクローザーを続けてたら、順調にいけば34~35歳ぐらいで追い付く数字だけど、、そこまでの登板回数に恵まれないとムリだな。
もちろんです。孝介が華を持たせてくれました。あの場面で躍起になって打ちに行く理由がない。
1000試合以上登板して防御率2.31とかやっぱり岩瀬さんは凄いな
9回のバタバタはそういういきさつもあったのか……まぁこの試合を勝つか負けるかより岩瀬の最後の登板の方が大事だと観に行ったお客さんも思っているだろうしね。金本監督、福留さんありがとうございました。岩瀬さん、荒木さん、森監督、ほかシーズン戦った両チーム選手の皆さんお疲れ様でした!
この記録破れる投手が今後出てくるのか?岩瀬投手お疲れ様でした
わざと過ぎるくらいわざと三振してくれたな 出来たらセーブシチュエーションでツーアウトだったら良かったけどグッダグダでギリギリ負けたのは中日の今を象徴してる来期は新体制になるし頑張ってほしい荒木さん 岩瀬さんは本当にありがとう お疲れ様でしたそして何より 阪神球団 金本監督 阪神選手 阪神ファン ありがとうございました…全力で負けてくれようとしてくださったのに負ける為に試合してくれて 更にそんな試合を見に来てくださったのに 勝てなくてすみませんでした本当にすみませんでした
元チームメイトのドメさんとの対決。感慨深い。岩瀬さんお疲れ様でした。
遠慮したんじゃない。福留さんは涙で岩瀬さんの球が見えなかったのさ。
実は森監督と金本監督の最後でもあった。そんな人たちの存在感すら無くなる岩瀬、荒木の存在。自分たちのような素晴らしい選手を来年から育ててほしい。
王貞治の55本塁打と同じで例え数字の上で塗り替えられる事があったとしても岩瀬の残した数字は不滅の記録だよな一つの区切りがついてまたきっと新たな野球人生が始まるのだろうな本当におつかれさま岩瀬
素晴らしい選手が去ることは寂しいけど、これからもプロ野球に携わっていくことでしょう。どういう今後を歩むか分からないけど、どの道でも活躍を期待しています。
福留さんに感謝
遠慮したのかもしれませんが、古き良き引退試合での事です。相手に敬意を払う最高の事ではないですか。
福留のフルスイングで空振りしてくれた場面、観ていて胸が熱くなりました。なんだか福留の目頭も熱くなっていたような…岩瀬の「遠慮してくれたのかな」のコメントからも、この二人の想いが詰まった時間だったんだなって思いました。これだから野球はいいんだよなぁ。やっぱり野球ファンはやめられません!
9回頭から岩瀬なら抑えてた。お疲れ様。日本史上最高の抑えでした。
ドラフト同期対決みれて良かった。藤川はドラゴンズに縁がないのにセレモニー参加してくれたしとても良い引退試合になったね。
見てても分かる位岩瀬に配慮した全力の空振り、見ててすごく良かった。同期の二人の仲が良くわかった。岩瀬も福留もかっこよかった!
岩瀬投手お疲れ様でした岩瀬投手は愛知が生んだ日本球界の至宝です浅尾→岩瀬のリレーがもう見れないと思うと残念です
最強のストッパーでした。お疲れ様です。
阪神ファンです。最後にこういう場に立ち会えてよかった。また、一昔のようにお互い上位で競い会えるようにしたい。
岩瀬、荒木、浅尾、野本、谷、お疲れさまでした。一方、試合は相変わらずひどい、逆転の中日だわ。何度、9回に点を取られていることか。お前ら高校野球か。今日は文句を言わないファンが多いと思うけど、私は文句を言わずにはいれない。こんなんじゃ、来年期待できないし、最下位しか見えない。リリーフ陣って、勝負を左右する最重要な部門であると思うが、それがボロボロじゃ、はっきりいって希望がない。与田新監督はいばらの道になると思います。
もちろん、遠慮してくれたと思うけど、今日くらいは良いだろう。修羅場ばかりの中での1000試合登板は立派です。お疲れさま。
岩瀬は偉大な成績を残したけれど、最後順位は決まっていてもレギュラーシーズン最後、しかも本拠地という事で勝ちにこだわる場面、ゲッツー取らないようにと気を遣った結果、エラー絡みで追い付かれ。やっぱりぬるいチームかな。引退登板、打席の選手は試合に影響無い場面での出番が多いし、出る幕が無ければ自分から辞退する人もいるし。余計な配慮するなら何故きっちり頭から岩瀬で行かなかったのかな。
粋な計らいもありいい対決が見れました、ありがとうございました。最後はみんなで写真とかジーンときました。佐藤は今日のことはずっと胸に秘めてしっかりと反省して来年クローザーの座を掴んでください
407セーブは破れないと思う。感動をありがとうございました!
今日の登板の為に鳥取まで行って調整するとは本当に凄過ぎだわ
400セーブは素晴らしい記録。先発投手の200勝以上の価値があると思う。
現地観戦してきましたが涙が止まりませんでした岩瀬投手に福留選手を出してくださった金本監督ありがとうございます試合は佐藤が一人相撲で9回に追い付かれ今年を象徴している内容でした最後に岩瀬にセーブを付けれないドラゴンズ情けない
福留ってすごい良い人やん。Deふぁん。
台風中止の振替だったけどナゴヤで阪神戦で良かった2000年初頭は阪神中日交互にリーグ制覇したけどあの頃は接戦が多くて中継ぎがしっかりしていて試合が締まってた。今は接戦だけど点が入りそうで入らないあと一本出ないクローザーは劇場型だし(笑)フラストレーションが溜まるゲームばっかり…またあの頃の竜虎対決期待してます。CSをしり目に消化試合はちと寂しいよorz
昔は浅尾、岩瀬が出てきたらほぼ勝ってたし、歳をとっても安定感は抜群だった。お疲れ様でした。いつかコーチお願いします。
人間的にも素晴らしい選手ですし最後の阪神の計らいも良かったと思います。引退されるのが本当に惜しい選手です。長い間お疲れ様でした。
しかし、すげえ記録だな