【秋華賞】アーモンドアイが史上5頭目の牝馬3冠達成!ルメール「ファンタスティックホースですね」

【秋華賞】アーモンドアイが史上5頭目の牝馬3冠達成!ルメール「ファンタスティックホースですね」
10月14日の京都11Rで行われた第23回秋華賞(3歳オープン、牝馬、馬齢、GI、芝2000メートル、17頭立て=スカーレットカラーは左後肢跛行のため出走取消、1着賞金=1億円)は、クリストフ・ルメール騎手騎乗の断然の1番人気アーモンドアイ(美浦・国枝栄厩舎)が快勝。
4月の桜花賞、5月のオークスに続く勝利で、6年ぶり史上5頭目の牝馬3冠を達成した。
タイムは1分58秒5(良)。
逃げた5番人気のミッキーチャームが1馬身半差の2着、勝ち馬と一緒に伸びた3番人気カンタービレが2着馬からさらに1馬身遅れた3着に入った。
逃げたのはミッキーチャームで、まずまずのスタートを切ったアーモンドアイは、中団待機から3~4コーナーでは持ったままで大外を進出。
逃げ込みをはかるミッキーチャームに、カンタービレとともに外から強襲。
力の違いを見せつけるような切れ味で一気に前を差し切って完勝劇を披露した。
アーモンドアイは、父ロードカナロア、母フサイチパンドラ、母の父サンデーサイレンスという血統。
北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)シルクレーシング。
通算成績は6戦5勝。
重賞は2018年シンザン記念(GIII)、桜花賞(GI)、オークス(GI)に続き4勝目。
デビュー戦こそ2着に敗れたが、2戦目の未勝利を勝ち上がると3戦目となる今年初戦のシンザン記念をスローペースにもかかわらず、後方から直線一気の内容で勝ったアーモンドアイ。
その後、中89日で桜花賞へ直行し、前年の2歳女王ラッキーライラックなどを相手にレースレコードで優勝。
続くオークスではレース史上2位のタイムで勝ち、史上14頭目の桜花賞&オークス制覇を達成。
秋華賞はオークス以来、中146日での出走で、1986年メジロラモーヌ、2003年スティルインラブ、2010年アパパネ、2012年ジェンティルドンナに続く史上5頭目の牝馬3冠制覇の偉業を成し遂げた。
父は短距離馬のロードカナロア。
母フサイチパンドラは、2006年の牝馬3冠レースで桜花賞14着、オークス2着、秋華賞3着の成績を残し、古馬との対戦となったエリザベス女王杯でGI初勝利を挙げている。
また、この勝利によってアーモンドアイを管理する国枝栄調教師は、アパパネで牝馬3冠を制した2010年以来、2度目の同一年”牝馬3冠”制覇。
ルメール騎手は昨年の秋華賞をディアドラで制しており、史上3人目の秋華賞連覇を果たした。
◆クリストフ・ルメール騎手(1着アーモンドアイ)「ありがとうございます、素晴らしい馬です。
三冠を獲りましたが、まだ信じられないね。
今日のレースは、彼女のテンションが高く、ずっと心配していました。
ゲートの中でもチャカチャカしていて、スタートもあまりよくありませんでした。
勝負どころで、大外から行かないといけませんでした。
でも、そのあとは凄かった。
ファンタスティックホースですね。
“三冠”は世界で初めて獲ったので、凄く嬉しい。
GIはいつもメインのターゲットですが、いつもトップコンディションを維持するのは難しいですから、国枝先生を祝いたいですし、感謝したいです。
もうちょっと上は行けるかわからないけど、今まで日本で一番強い馬ですから、次走が楽しみです」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000593-sanspo-horse
「【秋華賞】アーモンドアイが史上5頭目の牝馬3冠達成!ルメール「ファンタスティックホースですね」」への、ネット民の反応
まとめ
JCで一気に現役最強まであるわ。
以上、【秋華賞】アーモンドアイが史上5頭目の牝馬3冠達成!ルメール「ファンタスティックホースですね」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
アパパネ・ジェンティルドンナより強いかも
前が粘ってそのまま残るかと思ったら別格の足で突っ込んできてあっという間に交わしたな。どこまで連勝続くか楽しみだ
また豊G13着。完全に着を拾いにいきましたなぁ。
凱旋門賞で見たかった!
あれだけ前が楽なペースでもルメール騎手持ったまま4コーナー大外から仕掛けを余裕で。こりゃめちゃくちゃ強い馬です!
末脚エグかった。
平成最後の牝馬三冠達成おめでとうございます!
ミッキーチャームとしては完璧な競馬をしたが、アーモンドアイは役者が2枚も3枚も上だった。恐れ入りました。
余裕綽々。全然本気出してない。この馬にとって三冠はあくまで通過点か。凄い馬だ。
ジャパンC勝てば年度代表馬ですね。
心なしか…払い戻し金が年々少なくなってきてる気も…それだけ各馬のレベルが拮抗していると言われればそうなんだろうけど、3連単で5000円ちょっとというのも夢がないよな~
これは強い。本当に通過点というか前哨戦って感じ。次はジャパンCかなー
ラッキーライラック、全然走れる状態じゃないじゃん。北村は普通の騎乗してた
ゴール前、まだ加速してるように見えたが…
ぶっつけなので外したが。強いわ
ミッキーチャームの川田騎手は完璧な競馬をしたのですが、アーモンドイアイはそれ以上の競馬をしましたね。秋初戦がG1ということであまりレース数を使える馬ではないと思われますが、次のレースが楽しみです。
次走のJC で本当の真価が問われるのでは?
ここは相手がいないとは思ってたが…秋華賞を休み明けでこの手応えとは…仕掛けた瞬間に飛ぶように走るのはディープみたい。スターホースがやっと誕生!海外はわからんが、日本の古馬じゃまず相手にならないね。ルメール3冠おめでとう!
ルメールは相当なプレッシャーだったと思う。
3冠掛かっているのに、まるでここが本番じゃないみたいな余裕の走り。ロードカナロアもほんとはもっと長い所も走れたんじゃないかと思えてしまう。
完全に前残りの展開で大外回って余裕の差し切り一馬だけ次元が違ったこういう馬にぜひ海外に挑戦して欲しいね。
アーモンドアイを覚醒させたのは何を隠そうシンザン記念での戸崎である。
現場で見てたけど、馬券外した。アーモンドアイとラッキーライラックを無印にしていたから当然だけど、アーモンドアイの競馬は別格だった。ウオッカやジェンティルドンナを越える名牝になるかも知れない。ジャパンカップと有馬記念が楽しみ。
この豪脚には笑うしかないね。この後のJCも有馬も今の古馬が相手なら勝っちゃうかも。
キャリア6戦で牝馬三冠は、最少のキャリアかな?何はともあれ、強い。
まだ底を見せていない感じ。JCを勝つようであれば、凱旋門っていう声が出てくるかな。
レベルが違う
三冠おめでとう。先行有利な流れで4コーナーのルメールの落ち着きも凄い
ただ回ってきただけという感じだったこの先を見据えてここはこれで十分だと言わんばかりのエスカノールのような傲慢さを感じたただただすごいのひと言
今日は年に一度のシルクの会員パーティーだから余計に負けられないし相当プレッシャーだったと思う。
JCでも1番人気になるだろうな。
外をぶん回して安全運転して楽勝でした。久しぶりに震えたよ
強かった。まさに一頭だけ格が違いましたね。ジェンティルとウォッカが持つ牝馬G1勝利記録を塗り替えるぐらい、今後も活躍して欲しいなー。あとラッキーライラック、ゲートを蹴りまくってたけど大丈夫でしょうか。父も祖父も気性が非常にアレなので、変な癖が出始めてなければ良いですが…
この後、JC勝ったら、凱旋門賞を勝つための『準備』をしないといけないだろう。陣営の英断に期待したい。
次の古馬とのレースでジェンティルに続けるかの勝負だね。しかし、昔のジェンティルとオルフェのJCでの叩き合いは痺れた。
現役最強かな?
これは、日本競馬史に残りそうな馬が来たかもしれない。ジェンティルドンナ超えのレーティングも普通に有り得そう。
強かった。よっぽど自信ないとあの騎乗は出来ない。ギリギリまで仕掛けなかったけど、手綱追ったらすぐに反応してあれだけの差を余裕で差しきったのは圧巻。短距離馬の父親のスピードを持ちつつスタミナも備わった化物。もしかしたらジェントルとかウォッカ越えるかもね。次は有馬よりもジャパンカップで見てみたい。
JCで一気に現役最強まであるわ。