セ・パ全日程終了、2018年タイトル確定阪神、オリックスから獲得者ゼロ

セ・パ全日程終了、2018年タイトル確定阪神、オリックスから獲得者ゼロ
巨人・菅野は最優秀防御率、最多勝、最多奪三振の3冠
プロ野球は13日でレギュラーシーズン全日程が終了し、個人タイトルが確定した。
セ・リーグでは最下位の阪神、パ・リーグでは4位のオリックスからタイトル獲得者は現れなかった。
打撃部門では中日のビシエドが打率、最多安打の2冠。
打率.348、178安打はいずれも来日3年目で自己最高の成績となった。
ソフトバンクの柳田が3年ぶり2度目の首位打者と4年連続となる最高出塁率を獲得。
DeNAのソトは41本塁打、西武の山川は47本塁打で初のタイトルを獲得した。
投手部門では、巨人の菅野が最優秀防御率、最多勝、最多奪三振の3冠。
広島の大瀬良は15勝を挙げ、菅野とともに最多勝に輝いた。
楽天の岸孝之投手が初の最優秀防御率、西武の多和田真三郎投手は初のタイトルとなる最多勝に輝いた。
ロッテのボルシンガーは規定投球回に達していないが勝率1位の条件が13勝以上となっており初のタイトルとなった。
セ・パで唯一タイトル獲得者なしのチームは阪神とオリックスとなった。
阪神はチーム最多の16本塁打、22盗塁、打率.308は糸井嘉男がマーク、最多打点72は福留孝介とベテラン勢が占めた。
2年目の糸原健斗は最多の152安打と若手の中では目立った活躍となった。
投手はチーム唯一の2桁勝利を挙げた11勝のメッセンジャー、31セーブのドリス、桑原謙太郎は36HPを挙げたが2年連続のタイトルを逃した。
オリックスは吉田正尚が165安打、打率.321、26本塁打、86打点とチーム4冠の活躍もタイトル獲得ならず。
盗塁は安達の20個が最多。
投手ではリーグ2位の32HPを挙げた山本由伸、同じくリーグ2位の35セーブの増井浩俊が奮闘。
西勇輝はチーム唯一の2桁勝利の10勝をマークした。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00227169-fullcount-base
「セ・パ全日程終了、2018年タイトル確定阪神、オリックスから獲得者ゼロ」への、ネット民の反応
まとめ
ベストナインにも選出されない気がする。
以上、セ・パ全日程終了、2018年タイトル確定阪神、オリックスから獲得者ゼロのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
オリックスはバントの数なら両リーグトップだ!
阪神も大山が終盤にようやく打ち出したので来季に期待したい。モチベーション保っといてほしいところだ。
オリックスはともかく最下位の阪神は当然でしょう今年は投手、守備、打撃、全て崩壊した年だから
今の阪神にはタイトル争いできるとか、日本代表にも呼ばれるような選手もいない。
オリックスの吉田選手に関しては近いうちに何らかのタイトルを取りそうですが阪神のタイトル獲得者は暫く現れないでしょう
オリックスは吉田がブレイクしたことが今季の収穫でしょう。監督も替わるので来季は見込みがありそうです。阪神は監督が誰になるのか。日本の他球団から外人を獲得しないとタイトルは無理でしょう。(候補としては西武のメヒアや日本ハムのレアード辺りか、有力)
ホールドとセーブは勝ち試合他よりないとダメだからな後半5割切った以上仕方ないね
そして侍ジャパン選出もゼロ
別にタイトルを取った選手が居なくても優勝してくれたらいい。
阪神は依然、助っ人外様頼み
悲しいですが、今年の阪神の選手たちにはタイトルを狙える選手が少なかったいうことですね。
けどオリックスは久々の生え抜きスター、吉田がフル稼働して3割20本80打点打ったのはかなりプラス。
自己陶酔気に入ったら過保護オレは客(上)や様々な立場の関西人がこれを改めたら強くなるよ
どん底のチーム状況の中で、打撃2冠を獲得したビシエドは本当に凄い精神力。そんな成績を残せたのも残留が近いのも森シゲのおかげと言っても過言ではない。森シゲの外国人選手からの慕われ具合はハンパないな。
阪神のフロントは、今季の契約更改はラクだ。大半のサラリーカットでいいし、タイトル料の査定もしなくていい。
オリックスは吉田と山本の活躍が来季に繋がってほしい
小野が四球王とワイルドピッチ王の二冠ですよ。あと金本が恥さらし王。
セリーグはビシエドは凄かったし、菅野は素晴らしく見事だった。阪神は最下位だからタイトルホルダーが居ないのは当然だし、逆に居たら最下位と云う成績ではないだろう。来年は新監督の下で、必ず巻き返して貰いたい。
阪神で投打で牽引したのが糸井とメッセ。それに続く若手の台頭が無かったことは最下位の要因の一つ。現実を厳しく受け止めてほしいですね、
まあ、大阪桐蔭優勝したからチャラで笑笑
なんでや!
阪神復活の光がまったく見えない。
どーりで侍ジャパンに選出された選手が居ないワケだよ。
沢村賞も菅野だろう
増井のセーブだけは獲れると思ってたけど、終盤疲れが見えてきたところにソフトバンク森のスパートがすごくてあっという間に抜かされちゃった。でもセーブって勝利数に比例するものだから、増井の2位は個人的には立派だと思う。お疲れ様でした。
日米野球のメンバーも関西での試合もないしね
オリックスの方が将来性あるタイトル候補がFAで獲得した選手では先は無い
糸井は怪我の影響で離脱したり、調子崩したからな。盗塁とか率は争えると思ったんやけどね。
てか糸井4億って高すぎやろ
関西勢は情けないな。まだオリックスは吉田といった希望はあるけど、阪神は…
高校野球では強いのに、プロ野球になると阪神もオリックスも全然あかんやん・・・ええ選手たくさんいてるんやから、もっと積極的に地元の選手、取りに行けよ(-_-;)
吉田尚は初めてシーズンフル出場できたことで来季以降の足掛かりになったと思います。阪神勢は…これが現実と思います(笑)
珍プレー大賞狙えるかも
阪神は糸原だけだな。糸井と福留が控えになるぐらいにならないと暗黒時代は続くだろう
そらそうよ
植田と熊谷と島田を毎試合必ず代走に出して、必ず盗塁を試みること。で、3人で盗塁王を競う。今の阪神には、それくらいしかタイトル争いの楽しみはない。
今年はハイレベルなタイトル争いやった。3割2分の吉田。首位打者でも文句ないレベル。それゆえに、柳田が規格外のスペックの選手だ。吉田も柳田を目指せ!
阪神は、和田監督の時に、助っ人外国人らがタイトル何人かとっても優勝できなかった時を思い出しました。
ベストナインにも選出されない気がする。