落合、オマリー、柳田だけ23年ぶり3人目の大記録が確定

落合、オマリー、柳田だけ23年ぶり3人目の大記録が確定
セ・パ両リーグでクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージが始まった13日、パ・リーグではレギュラーシーズンの残っていた1試合も消化。
ソフトバンク柳田悠岐外野手(30)の首位打者(打率3割5分2厘)、最高出塁率(4割3分1厘)が確定した。
首位打者は2015年以来3年ぶり2度目。
「オフからやってきたことが結果につながってくれたかな」と喜んだ。
今季は月間打率3割未満が6月だけ。
それでも2割8分9厘と大崩れせず、波が少なかった。
「(例年)春先あんまり打ててなかったんで。
今年は自主トレでバッティングの量を増やした。
投げてくれた(チームの打撃投手でもある)浜涯(泰司)さんと松本輝さんのおかげかな」と感謝した。
最高出塁率は4年連続4度目。
「たまたまじゃないっすかね」と謙そんするものの、1962年に表彰が始まってから、パ・リーグで4年連続は67~70年の張本勲(東映)以来2人目だ。
犠飛を含める現行の計算式になった85年以降では94~96年イチロー(オリックス)、2004~06年松中信彦(ダイエー、ソフトバンク)と、柳田自身の3年連続を更新し初の快記録。
セ、パ両リーグ通じては1985~88年落合博満(ロッテ、中日)、92~95年オマリー(阪神、ヤクルト)と並び3人目の最長タイ記録となった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00010012-nishispo-base
「落合、オマリー、柳田だけ23年ぶり3人目の大記録が確定」への、ネット民の反応
まとめ
そりゃ現役最強打者ですからね。
以上、落合、オマリー、柳田だけ23年ぶり3人目の大記録が確定のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
柳田と山田哲人が全盛期にいる時代にプロ野球ファンで入れてよかった
今柳田ほどメジャーで見てみたい日本人野手はおらん!それぐらいぶっ飛んでる
意味が分からん…ホームラン沢山打つ人は三振いっぱいしてくれよ…抑えられないんだよ…
凄いよギータ!首位打者レースは独走だし、4年連続最高出塁率のタイトル獲得に加え、OPSも4年連続でパリーグ最高かつ唯一の1点台。入団時は無名の選手だったが、ここまで成長し日本を代表するバッターにまで成長した。ホークスファンじゃなくても、ギータを応援しているプロ野球ファンは多いはず。正に”球界の至宝”です!来年こそは、新元号初の三冠王と40-40目指して頑張ってほしいです。
天然もスゴイけど!やっぱ、ギータやばいぞ!
他球団の警戒が強い証拠。トータルで見ればパ・リーグ最強打者。
ギータ凄いね!4年連続はプロ野球タイ記録!と言うことは5年連続だとプロ野球新記録!高年俸に見合う活躍ですね!来シーズンは三冠王、トリプル3、40-40のどれか目指して頑張って下さい!個人的には三冠王を狙ってほしいですね!松中以来、達成していないから…
出塁率の高さは本当に価値がある。特に足の速い選手は更に価値が高まる。今年の丸も脅威的な高さだ。
この方は規格外でもポテンシャルは三冠王もとれると思うので来年も更なる躍進期待してしまいます!CSも大暴れしてください!
今年はチームに怪我人も多くて、リーグ優勝を逃してしまいましたが、ギータは変わらず活躍してくれました。来年はもっと大暴れして、リーグ優勝奪還を期待しています。しかし、ギータのこういう謙虚な姿勢、好きだな~!!
見ていて凄みを感じるもんな。それに向かって投げる投手は相当の圧力だろうな・・。
複数年契約なのに成績落ちなかったね。松中が酷かったから心配だった。
柳田ももちろん、張本のオッさんやるわ笑安打数はもちろん、ホームラン数も凄いし、イチローが張本Tシャツ作っちゃうくらい尊敬する人物だしな朝の番組で私の名前は1位じゃなくても大体記録に乗ってるから別に紹介しなくていいよって言ってたけどそれもネタとしても実際話としても成立するからまた凄い笑
オマリー懐かしいしヘルメットの被り方が印象に残ったわ。
柳田のプレーを見てるだけでワクワクする。なんて夢のある選手なんだろう。
柳田選手はもちろんカッコいいが落合さんてやっぱりとんでもなく偉大な選手だったんだと思った。
やっぱりオマリーってすごかったな。マートン・オマリー戻ってきて。最近の阪神の助っ人はあかんな。
最高出塁率を取った4年間、同時に最高長打率も取り続けている事実打者としては本当に文句なしに球界最強大袈裟でなく球史に残る
柳田を指名したホークス首脳陣特に王さんには大あっぱれ!!
本当に凄い選手だな。フルスイングだけじゃなくて、コンパクトなバッティングも素晴らしく出来るから、本当に頼もしい選手ですね。
ホークスは2.3軍では力強く振る これが徹底して指導される。良かったね、ホークスで。素晴らしい!
最高出塁率の基準が変わったからそうなるのだろうけど。事実上の1位はダントツで王貞治なんじゃないだろうかと思って調べたら、やっぱり18年連続出塁率1位だった(笑)
早く三冠王とっちゃって!!
出塁率を表彰するのなら長打率も表彰して欲しいな。見てる人に誰が強打者か分かるよ。
おっそろしい!そのレベルのバッターは強打者ぢゃなく怖打者だ、
あれだけのフルスイングができて確実性も高く選球眼もいいなんて最強すぎる。来年は三冠王狙ってほしい。
3冠王・落合と並ぶとは伝説で有りレジェンドで有る。日曜一気に決められるか。レオ打線バケモノだからなあ。みものだ。
あのスイング見たら元気でる
メジャーとか言い出さないでくれよ涙
ちなみに柳田は4年連続ops(=出塁率+長打率)1位これは中西太(4年連続) 王貞治(11年連続) 落合博満(7年連続)に続く歴史上で4人目日本ではライバルがいない状態
オマリーそんな記録持ってたのか。94年限りでオマリーを切った阪神ってなんだったんだろう。
あのフルスイングだから本塁打王と三振王の2冠ならわかるが首位打者と最高出塁率の2冠はほんと意外。
こんな凄い選手でも高校時代はホームラン11本しか打てなくて、大学のセレクションには落ちて、しかも高校で野球を辞めようと思ってたらしい。今ではすっかり球界の至宝になった!高額の複数年契約を結んでもタイトルとるぐらい活躍するのは、本当に凄い。
常識外れ。あのフルスイングでミート力抜群ておかしいよ。ソフトバンクは良く育てたな、といつも感心する。
オマリーは日本に6年いて全シーズン3割、首位打者1回、最高出塁率4度の超一流選手なのに阪神とヤクルトをクビになってるからな。長打力と歌唱力に難があるとか贅沢すぎる話だよ。
もちろん今の背番号もいいんだが、和製バース的なカンジで44も好きだった。
来年は新元号初の三冠王を目指して頑張ってください!そのためにも前を打つバッターの出塁は必須です!
そりゃ現役最強打者ですからね。