日本ハム宮西が海外FA行使視野、複数球団に動きも

日本ハム宮西が海外FA行使視野、複数球団に動きも
今季日本記録となる通算294ホールドを達成し、2季ぶり2度目の最優秀中継ぎ投手に輝いた日本ハムの鉄腕サウスポー宮西尚生投手(33)が、国内、海外FA権の行使を視野に入れていることが15日、分かった。
海外FA権を取得した昨季は、阪神やオリックスが興味を示す中、権利を行使せず残留。
目標としていた通算600試合登板や通算ホールドの記録更新などを達成した今季は「まずは日本ハムの話しを聞いてから」とした上で「年齢のこともあり今回がラストチャンスかもしれないので、慎重に考えたい」と、権利行使の可能性にも含みを持たせていた。
昨季の契約更改では、5000万円減の1億5000万円プラス出来高払い(金額は推定)でサインも、希望していた複数年契約には至らなかった。
プロ11年目の今季は55試合に登板し、4勝3敗37ホールドで防御率1・80と、ブルペンの柱として2季ぶりのクライマックスシリーズ進出に貢献。
日本ハム側は近日中に残留要請する見通しで、来季以降の契約年数が残留への焦点となりそうだ。
権利行使となれば、海外を含め、複数球団が獲得に動くとみられる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00362958-nksports-base
「日本ハム宮西が海外FA行使視野、複数球団に動きも」への、ネット民の反応
まとめ
退団になったら日ハムはめちゃくちゃ痛いな。
以上、日本ハム宮西が海外FA行使視野、複数球団に動きものまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
宮西は生涯ハムだと思ってたのにこれは意外でも年齢と勤続疲労はネックになるかも
中継ぎでこれだけ実績だして1.5億だからね。お金だけ考えれば移籍した方がいいよね。
ファイターズに左腕を捧げると言ってくれて今年見事な活躍してくれた、、、お疲れ様でした。。来年も左腕捧げてください
日ハムにとっては宮西が抜けたら痛いんだろうな。 他所の球団ファンだけど、中継ぎ投手としての実績は素晴らしいのに何故か宮西のイメージが地味なんだよな笑
将来的には指導者としてチームを引っ張ってほしい抜けられるのは大打撃だけど、海外を経験しておくのは大事かもねどっちになるのであれ応援する
日ハムの選手はピークを過ぎて 活躍しないイメージ
今や球界屈指の中継ぎ左腕。上位球団から下位球団までどこも信頼のおける中継ぎ左腕がそれほどいる訳じゃないし、もし宣言なら少なくとも投手一番の目玉かな。西以上に集まりそう。海外は需要分からないから何とも言えんが。日本ハムは当然慰留に全力出すだろうが、FA移籍多い球団だし条件のラインきっちりしてて、選手と差があってもさらに上積みは難しいのかな?
ここのところ故障がちだし、メジャーを視野に入れるのであれば二年前だったかな~
残留してほしいけど、今までの貢献度を考えても充分すぎるくらい頑張ってくれた。権利行使して他所行っても応援します!まだまだホールド数は積み重ねて行ってほしい!
鉄腕もいつかは勤続疲労がくる。不安なく投げられるように、複数年契約はお互いプラスになるかもしれない。ただし複数とはいえ2年ずつ更新ぐらいにした方がよさそう。
行く球団にもよるが第二の森福にならんことを祈る!
オリックスは全力で獲りに行くべき。
いや、巨人なんで動かない?左のセットアッパーは補強ポイントでしょ!
一番放出してはいけない選手だと思う。公文も戦力になってるし、西村も前半戦はいい活躍してたと思うけど、やっぱり宮西がいるから計算がたつ。残ってほしいけど長年チームに貢献した選手のための権利だから行使するのは仕方ないか。後悔しない選択してほしい。
今年は宮西と同世代が数々引退してったがこれから海外目指すのか・・スポーツ選手として33からメジャー来られても困るだろうな・・・
MLBでも通用する可能性はあるが、日ハムに残って欲しい。
鉄腕でこれだけ投げ続けてきて1億5000万て安くないか?
日ハムにずっと居るのかなと思ってたけど、もしメジャーに行くなら楽しみかもしれない。
海外に行ける最後のチャンスかもよく考えて決断してほしい
行って見なけりゃわからんが。非常に厳しいと思う。
海外かオリックスかだと思う。大学的にはオリックス
胸でか
球団としては来季以降公文をセットアッパーで起用したいだろうしそろそろ移籍しそうだな。
ど根性カエル、、。
中田で浮くであろう分を回しても残留に努めるべき。
今後結果残しても大幅増は見込めないし残さないと大減俸される事は理解しただろうからこれは出ていくのも仕方がないかな
海外に興味はあるって話はしてたな前に。正直国内移籍はないんじゃないかと思うが海外は可能性ありそう。
森福の二の舞にはならなそう。ただ、山口鉄也がパンクしちゃったから正直心配。岩瀬みたいに丈夫に1000試合目指してほしい。
自分が長年頑張って来て得た権利だから、行使するのは自由だ。後悔しない選択をして欲しい。
二億プラス今季以上の出来高で複数年が最低条件なのかなあ。ハムが応じたら文句なく残留でしょう。仮に出て行くにしても海外で冒険する理由は見当たらないので国内球団で。
宮西はいつも中継ぎで短いイニングだから抑えられていると周りに言われている事に納得いってなかったから今後に期待ですね。
陽、吉川光、谷元、大野奨なんかの例を見ても、ハムの選手のピークの見極めは確かなものがあると思うので、ハムが全力で引き止めるとは限らないんじゃないかな??斎藤佑樹は入団時に10年契約でも確約したんじゃないかと勘繰るけど笑
栗山のぬるま湯采配にはもうウンザリってとこか?
流石に年齢と勤続疲労でピークは過ぎてると思うけど、高橋がもう無理っぽいし左のリリーフ岩崎だけって考えると欲しいよな。
宮西でもFA考えるんか日ハムどんだけ選手出て行きたがるんだよ魅力無く金は出し渋る功労者に冷たいそりゃそうだわな
3年契約は難しそう あって2年かな?しかし劣化はしてないと思うので頑張ってほしいな。
退団になったら日ハムはめちゃくちゃ痛いな。