栗山監督、来季で8年連続…球団最長政権に日本ハムが近日中に正式要請
栗山監督、来季で8年連続…球団最長政権に日本ハムが近日中に正式要請
日本ハムは15日、ソフトバンクに2-5で敗れたが、栗山英樹監督(57)は、就任8年目となる来季も続投する。
2012年から指揮を執り、16年の日本一を含む2度のリーグ優勝。
契約を1年延長して臨んだ今季は投打の柱だった大谷が米大リーグ・エンゼルスに移籍した中、3位で2年ぶりのクライマックスシリーズ進出を決めた。
球団は近日中にも行われるオーナー報告の席で栗山監督に正式に要請する見通しで、指揮官も受諾する意向。
8年連続で監督を務めれば1976-83年の大沢啓二氏と並び、球団最長となる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000517-sanspo-base
「栗山監督、来季で8年連続…球団最長政権に日本ハムが近日中に正式要請」への、ネット民の反応
まとめ
栗山監督が辞任する時は、斎藤佑樹も一緒
以上、栗山監督、来季で8年連続…球団最長政権に日本ハムが近日中に正式要請のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
首にする理由が無いからね、ジャパンで実績を出して次は稲葉かな?
もう飽きた。気持ち悪い。血の入れ替えが必要。
長期政権に必ずあるマンネリ化が怖いけど、圧倒的に不利な下馬評を覆してAクラスに入ったのだから続投で問題ないと思う、変な監督連れて来るなら栗山監督の方がいいし。ただ、退団が発表された吉井さんに変わる投手コーチはきちんとフロントは探して来て欲しい。厚沢さんもいるけど、BC石川にいる勝さんが復帰する可能性も有りうるな。
稲葉さんが侍ジャパンの監督経験してファイターズに監督として戻ってきて欲しい。それまでは栗山さんが監督でいて欲しい。
長期政権は悪いわけではないがマンネリ化も当然出てくる。4番様も聖域ですしね……
栗山監督だったから、日ハムは良いんだと思う。栗山監督は、北海道の事を良く考えてくれてるもん。
お、これでハンカチ王子も戦力外回避かな?
続投はいいんだけど投手コーチはどーすんだか?厚沢さんは無理だ 招聘しかないかな打撃コーチ 三塁コーチバッテリーコーチは絶対変えた方がいいこいつらが対策 仕事すればもっと勝てたはず フロントさん 頼みますよお友達内閣はやめて〜〜な
これでハンカチの寿命も伸びたな
いい意味で名選手が名監督とは限らない例ですよねプロで選手やってきたわけだから名選手じゃないというのも失礼だけどら、
一昨年日ハムが日本一になった時にほとんどの選手が監督を日本一にしたかったと口を揃えて言っていた。こんなに選手から人望がある人はなかなかいないと思う。
稲葉が侍JAPANの監督やってるうちは栗山監督のままいくしかないだろうね日ハムの次期監督はおそらく稲葉が既定路線ただ稲葉が侍JAPANの監督やってるうちはバトンを渡せない栗山と稲葉の間に誰かを挟むのも避けたいだろうからよほどの事がない限り稲葉が監督できるようになるまでは栗山監督のまま行くと思う
栗山監督の長期政権。 中田、西川あたりを見ていると選手の方にマンネリ、飽きが来ていると感じることがあります。
よく考えたら、ヤクルト小川監督以降の監督がって思ったけど、栗山って選択があるんだよね。もちろん辞めてからの話だけど既定路線は宮本なんだろうけど、どうなるかわからんからね。
それでも親分は二回やってるからな。通算では勝ってる。他に誰いたっけ?水原、松木、田宮、土橋、中西、植村、上田?
もちろん次は稲葉さんなんだろうけど、まだ栗山監督でも問題ないと思うよいいところで引き継いでそのままの路線で継続していけば暫く最下位争いなんてしない強豪になるんでないかな
選手たちに新鮮な刺激を与えることも球団として大切なことだと思うんだが…
栗山監督以外が監督なんてもー想像できなくなってきたもんなぁ。違う監督から来年は優勝できるかもしれないけど再来年、それから先が楽しい野球かは分からない。この7年、二刀流があったとは言えど、優勝もしたし、日本一にもなった。Bクラスもあったけど育成してその若手が躍進の力になった。栗山監督が辞めると決断するまでは是非やってほしいよね。
就任当初はただのスポーツ解説者に何が出来るんだ!とか言われてたけど、今はそんな事を言う奴らいなくなったよね!応援してます!
ハンカチ「よし!」
いいなぁ栗山監督みたいな上司そら手放さんよなぁ
以前から気になっているけど東京時代を知っている西崎、岩本、広瀬あたり引退してから全くハムと関りが無いんだけどせめてコーチとか入閣させてもいいんじゃない?
大谷いなくなって、もっと抜擢が増えると思ったが、投手も野手も意外とメンバー的に堅く行ったコトが、順位的にも堅い結果になった。ただ、この数年を考えたら、西武とソフトバンクを超えるのは相手に故障離脱者が続出しないと苦しい。また突き抜けた新人を獲るか、スゴいヒトをトレードや外人で獲れるか、今のメンバーで堅い野球の精度を向上するか。
申し訳ない。栗山の野球飽きた
これでまた来年も優勝できないか!とほほ・・・
成績等々を見れば栗山の続投は当然だが、長期政権に成って来たから、来年以降は球団もそろそろと云う考えも出始めて要るだろう。
どんな監督でも4年目には「もう飽きた」となるんだけど、栗山さんが作るチームにはそれがないのがうらやましいFAやポスティング、トレードで有力選手が出ていくからこそチームの新陳代謝が継続するのだから、監督のみならず編成も上手いんだろうなぁ羨ましいです、石井GMぅ~。ちな鷲
他球団ファンだけど、よくやってると思う。あの難しい、大谷の二刀流を仕上げたし、中島、西川、石川直らをよく育てた。糸井が抜けた時は大丈夫かと思ったけど、その後もよく優勝争いに絡んでる。何よりよく考えてるし、ファンサービスも熱心だ。指導経験がない点が懸念されたけど、全然問題ない。日ハムを退任しても、また監督の声がかかるだろう。
栗山町にもずっと居て欲しいです
これで来年もハンカチは安泰だね。
ファンが減ってるけど、どうすんの栗山で
ウーン栗山が断る可能性は万に一つもないだろうな。毎年この時期になると栗山続投のニュースを聞くと暗澹たる気持ちになる。采配や成績はともかくこいつの言動が生理的に好きになれん。全てが嘘くさくて実のないコメント、中身空っぽの自慢話本、球団ベッタリで選手に媚びまくる自己保身、知性のひとかけらもない幼稚な立ち振る舞い、全てが胡散臭い。
栗山監督には清宮を育てる使命がありますからね!ただ、吉井コーチに代わる優秀な投手コーチを必ず連れてきてください。あと打撃コーチも変えましょう。
なんやかんやで上手い事やってるしわざわざ替える必要が無い戦力的に充分とは言えない今年もAクラスには入ってる全員野球をやっているみたいでちゃんとやり繰りしているが、ちゃんとしたエース、4番、抑えが居れば確実に優勝争いをするチームなんで育成を頑張って欲しい
中田がもし抜けても、清宮が穴を埋めそう。斎藤佑樹もしばらく安泰か。
辞める理由が見つかりませんし、大谷がメジャーに移籍した後もよくCSまで導いたからね。
若手の育成にもビジョンがあるし現状の戦力でやりくりして毎年上位に食い込むイメージもし日ハムを辞めたとしても引く手あまたの監督
今年の下馬評を覆して3位になったり新人の使い方やその他選手の育成や使い方等、立派だし来季も期待したい監督だよね。ただ斎藤だけは使い方が勝つ気あんのかなって不安になる事があるけど。
栗山監督が辞任する時は、斎藤佑樹も一緒