阪神“お家芸”親会社介入で大混乱!“事実上解任”金本路線継承を…矢野新監督に託す不可思議

阪神“お家芸”親会社介入で大混乱!“事実上解任”金本路線継承を…矢野新監督に託す不可思議
阪神から次期1軍監督の就任要請を受けていた矢野耀大(あきひろ)2軍監督(49)が15日、受諾する意向を表明した。
金本知憲監督(50)の“解任劇”からわずか4日のスピード決着となり、焦点はコーチ人事、シーズンオフの戦力補強へと移るが、こちらも波乱含み。
一連の騒動ではっきりしたのは、親会社の意向に右往左往する球団の体質が改善されない限り、タイガースの躍進は望めないということだ。
(山戸英州)
この日午後1時半、兵庫県西宮市内の球団事務所に姿を見せた矢野2軍監督は、就任要請の受諾を報告。
「本当に悩んだが、逃げてやらない後悔よりも、やってみるべきだと。
このタイミング、タイガースという職責の重さにも悩んだ」と明かした。
前任者の金本監督とともに3年間苦楽をともにしていきただけに笑顔はない。
揚塩健治球団社長(57)は「受諾してもらった英断に感謝。
ほっとしているのが正直なところ」と胸をなでおろしたが、一方で、「金本路線を引き継げるのは矢野監督だと思います。
ぜひお受けいただきたいと申し上げた」と説明したのには、周囲の誰もが首をかしげている。
この日、次期オーナー就任が決まっている阪神電鉄の藤原崇起会長(66)も大阪市内で取材に応じ「金本監督のあとにふさわしい人に受けていただけて、これでタイガースもいい方向でやっていける。
ずっと金本さんと一緒に、同じ方向を向いてやってこられたということですから」と同調。
あくまで金本監督自身の意志による“辞任”だと強調したいのだろうが、いまや、親会社の阪神電鉄サイドの意向による“事実上の解任”だったことは共通認識となっている。
もとより、今季最下位のチームの方針をそのまま引き継ぐのであれば、来季も躍進は望めない。
こうした上層部の発言に、ある球団関係者は「まるでマンガ」とあきれ顔。
選手のひとりは「金本監督は辞めなくてもよかったということですか?」と首をひねりっぱなしだ。
そもそも「辞任にせよ解任にせよ、阪神という球団だけは昔から、そういうデリケートな舞台裏の実情がいとも簡単にマスコミにだだ漏れになる。
平成も終わろうとしているのに、そこだけは昭和から変わらない」(某セ他球団幹部)といわれる。
球団内の派閥争いに加え、電鉄サイドの介入によって阪神の監督人事が紛糾するのは、もはや“伝統”といえる。
2002年に就任した星野仙一監督がフロントを含めた血の入れ替えを断行し、他球団並みの体制をつくりあげた時期もあったが、またぞろ親会社の介入が活発化し、今回の騒動で、かつての“暗黒時代”に逆戻りする危険もある。
さらに、06年に阪神電鉄が阪急阪神ホールディングスの子会社となったことから、球団はなおさら複雑な命令系統下に入っている。
藤原次期オーナー、矢野新監督の就任会見はいずれも近日中に開かれる予定で、今後の焦点はコーチ人事に移るが、こちらも波乱含みだ。
矢野新監督の弟分で生え抜きOBの関本賢太郎氏(40)、中日現役時代のチームメートの清水雅治氏(54)=現楽天1軍外野守備走塁コーチ、今中慎二氏(47)、井上一樹氏(47)らの入閣が検討されているもようだが、表向きが金本体制の継承だけに、コーチ陣の入れ替えは最小限にとどまるとみられる。
夕刊フジ既報通り、今季の低迷の要因は、選手と一部コーチとのあつれきにあった。
早くも選手の間からは「大幅にコーチ陣を入れ替えない限り、状況は一緒。
来季はもっと空気が悪くなる」と悲観的な声が上がっている。
シーズンオフの戦力補強もしかり。
報道陣から「(補強は)矢野新監督の意向をくむのか?」と聞かれた揚塩社長は「はい、もちろん。
これからです」と答えたが、球団OBは「アテにならん。
特にFAは、現時点である程度脈がなければ獲れない。
こんなゴタゴタが全国に発信された球団に、誰が来たいと思うのよ?」とバッサリ。
矢野新監督には5年の長期契約も取り沙汰されているが、金本監督も昨季オフに20年までの3年契約を結び直したばかりだっただけに、契約期間などあってないも同然だ。
「1年後の今ごろ、矢野監督の解任騒動が起こっていても、もう驚かない」(球団生え抜きOB)との声もある。
内情を聞けば聞くほど、火中のクリを拾わされる矢野新監督が気の毒に思えてくる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000019-ykf-spo
「阪神“お家芸”親会社介入で大混乱!“事実上解任”金本路線継承を…矢野新監督に託す不可思議」への、ネット民の反応
まとめ
矢野が、断ったらよかったんじゃないの!
以上、阪神“お家芸”親会社介入で大混乱!“事実上解任”金本路線継承を…矢野新監督に託す不可思議のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
矢野監督に頑張って貰いたいが、阪神フロントが愚かなら、暗黒時代が続いて、マスコミや世間に嘲笑されるだろう。
ハチャメチャなのが阪神フロントだってことは大小問わず阪神を応援したことある者にとっては当たり前やし引き続き,儲かったらええねんという行き当たりばったりの運営をするのが分かっただけのこと
金本路線継承とか何やら言い出すから、話が何が何だかわからなくなるんやな。最終的に最下位に陥った金本路線は、事実上解任で終了やな。矢野新監督に託した以上、矢野さんに任せたらいいんやな。矢野さんも、その覚悟で引き受けたはずやな。ホント、疲れるわ。
それより、あのジャイアンツカラーの電車、とっとと塗り替えろ。阪神電車は橙、青、赤とか他球団の色ばかり塗ってる。
自分を守る事に必死のオーナー見苦しいです金本さんがどんな覚悟で監督を引き受け、3年間頑張って来られたか、どんな思いで”辞任”を発表されたか•••”辞任”を促すにももう少しやり方が有ったのでは?人として!同じ様なこと、二度としないで欲しい!
親会社介入はどの球団にもあると。それがこうやって表沙汰になるかならないかの問題。まあ親会社あっての球団やからね。放っておけないわな。
金本路線継承するならクビにしたらアカンやろ何のために矢野を監督にしたんや?電鉄本社の連中、鉄道屋のくせに路線から脱線してるわ
そもそも金本路線てなんだ?若手育成路線のことだろ?それなら別に金本のイエスマンでしかなかった腑抜けコーチ連中は必要ないだろ。中村豊とか久慈とか。雰囲気変える意味でもバサっと全部切ってくれよ。片岡切るだけじゃまだ足りんよ。それと打撃コーチだけでも外部招聘頼む。
阪神は株主も口を出しますからね
野球で闘う前に内ゲバ
既に金本は解任され、矢野新監督が誕生したのだから、前を向いて期待するしか方法はない。今シーズンは最下位と云う結果だったが、殆んど同じメンバーで昨年は2位だった事を忘れては成らない。逆に最下位と云う成績だったのだから、矢野にしたら下がる事は無いのだから、遣り易いかも知れない。いずれにしろ、来年の新生阪神に期待したい。
確かに「金本路線継承」はおかしいやはり球団は本気で優勝したいと考えていない「負けて利益を取る」だろう・・・
コーチ人を、お友だちにせず、監督自信が成長できる人材にしてほしい。
これは皆さん思ってるかもですが、金本イズムを継承させたいなら、金本でいいんじゃ??
金本政権での反省をいかしてほしい。・若手を無計画に試合に出すだけでは成績は伸びない・ポジションをコロコロ変えるとチーム全体の守備がギクシャクする。・長打には向き不向きがある。長打の強要はしてはいけない。・リリーフ投手は何年も続けて好成績が出る保証はない。・甲子園には甲子園に合った戦いかたがある。
阪急からいろいろ横槍が入りサラリーマン役員にとっては阪神球団の人事に介入するのも権力闘争なんだろう。
同じサンケイグループのサンスポが金本辞めろの急先鋒やったのに、辞めたら辞めたでこの記事の内容。おたくの記事のレベルもまるでマンガですよ。
二軍と一軍は違うからね。矢野さん欲にかられたね。
気長に待ちましょう掛布さん。じっくり行こうや。
楽天の三木谷介入はたちまち現場からNOを食らったよね?マスコミからも。確かに親会社もアレなのかもしれないが、一度も「現場が跳ね返した」とか「デイリーが怒りの大批判」とかしたの聞いた事が無い。全てがヌルいんだよ阪神は。
全部わかってて監督になったんだから仕方ない来年の今頃は今年と同じことにならないようにね
やることなすこと全部アホみたいにお家芸とか言って揶揄する風潮がマスコミにあるよな。夕刊フジなんてどうせ碌に取材すらしてないくせに。
なぜあくまで掛布監督を排除するのか?
全く推測のくだらん記事だな。もう金本は辞めたんやしどうでもええやん、ほんま書く事無かったら無理に記事にすんなって。んな事よりもっと矢野が決まった以上ポジティブな事書けや。
球団幹部はとにかく客が入ってくれたらいい。金本さんに、当たり障りのないように言ってるだけじゃないかな。矢野監督にしても、監督になった以上プライドがあるから、こうと決めたら引かないところもあるでしょう。でないとファンは納得しないでしょうな。
FAもいいけど、既存の選手がオフの間にどれだけレベルアップするか、どれだけ悔しいと思うのか、で決まる。
加えて育成も下手だから新人もあまり来たくない球団だな
外から見ているだけでも闘う集団になれていないのがもろに見える。やりづらい上司がいる中で仕事するのも大変だが、役員連中が無責任に口を出してドタバタするのも現場の人間にとってはモチベーションを削がれる原因に十分になる。現状では3位以内が精一杯だから一貫性を持ち時間をかけてしっかりと下地を作って欲しい。
親会社が子会社を査定し、人事を判断するのは当たり前やん。お家騒動とか囃し立てて喜んでいるのは、相変わらずの関西系スポーツ紙だけ。
金本路線を解消する必要があるなら、なんで金本を解任したの?わけわからん。
暗黒時代に戻ると、甲子園も行きやすくなるし、ちょうど良い。
金本路線は引き継ぐべきなんかな?矢野は矢野のやり方でえーやろ。
正直、あと2.3年は二軍監督で育成してもらいたかった。引き受けたからには二軍で魅せた「矢野野球」で頑張ってもらいたい。
もう選手たちボイコットすれば?こんな会社で好きな野球やらなくても…とは思うけど、他球団が拾ってくれるとは限らないもんね…下の人間はタダ命令された予算を達成するだけ…世知辛いなぁ
巨人も阪神も伝統のとか色々あったけど、近年はただ昔からある球団って感じ
思いきって、掛布雅之にさせればイイのに。阪神変わるよ。
矢野が、断ったらよかったんじゃないの!