高橋由伸監督「引っ張ったのは僕」8回畠続投が裏目

高橋由伸監督「引っ張ったのは僕」8回畠続投が裏目
<セCSファイナルステージ:広島4-1巨人>◇第2戦◇18日◇マツダスタジアム
巨人は後がなくなった。
1点リードの8回。
2イニング目のセットアッパー畠が2死から四球を出してしまう。
追い込むも代走上本に盗塁を決められ、代打新井に低めフォークを拾われて同点の適時二塁打。
赤く染まった敵地にのみ込まれた。
四球後、菊池に決勝3ランを浴びて、連敗が決まった。
アドバンテージを含め、0勝3敗。
CSでここから逆転したチームは存在しない。
2年目右腕は「抑えられなくて申し訳ない」と言葉を振り絞った。
6回無失点の田口に代え、勝利の方程式を投入した。
約半年間、未勝利の左腕ではなくベンチが責任を負って継投に出た。
CSファーストステージ初戦では7回が畠、8、9回が山口俊。
この日、8回は打線が下位に向かうこともあり畠続投も、裏目となった。
高橋監督は「勝っている展開の終盤は2人に託すというのは僕自身が決めていた。
(畠は)最後までいってほしかったが、引っ張ったのは僕」と責任を明確にした。
風も吹かない。
9回、代打阿部の同点3ランと思われた大飛球は無風で約2メートル届かず。
次打者で追い風が吹くなど運もない。
指揮官は「まだ終わったわけじゃない。
とにかく明日勝つこと」と“ジャイアンツ・キリング”へ執念をたぎらせた。
【広重竜太郎】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00365999-nksports-base
「高橋由伸監督「引っ張ったのは僕」8回畠続投が裏目」への、ネット民の反応
まとめ
側にいる村田が麻生太郎に見える笑
以上、高橋由伸監督「引っ張ったのは僕」8回畠続投が裏目のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
シーズン中の田口とは別人の田口やったな~。田口よかったよ、来年頑張ってほしい。7回も田口に投げさせてもよかったと思うけど、それもタラレバの話。次の試合を見据えての交代とも考えられる。まあ、投げたとしても打たれる可能性が高いしね。由伸さん、責任取れる人だし、悪くないと思う。笑
7回田口、8回畠、9回山口だっか?7回畠、8回澤村?上原?、9回山口だったか?7回の畠を見たら、8回も!というのはわかるなぁ。でも松山のフォアボールの頃には変化球のコントロールが甘くなってたから、交代だったのかな?結果論でなんとも言える話しですが・・・あと一球だから頑張れ!と思って見てましたが、一人を抑えるってのは、こんなに難しいことなのか、思ったあのイニングでした。広島はシーズン同様、少ないチャンスをモノにしてきますね。これが強さなんでしょう。
引っ張らないと行けない所で引っ張れず引っ張ちゃー行けない所で引っ張っちゃたね~!
田口交代は若干早過ぎた気もするが、後続の畠もいい投球をしていたしそれ自体は大きなミスではない。問題は松山に四球を与え、新井に同点打を許した後も引っ張り続けたところ。菅野を使わないのは英断です。既に敗色濃厚なCSで巨人いや日本球界の至宝である菅野を酷使する必要はないと思います。
1点だけでは勝つのは厳しい。やはり、岡本にヒット1本欲しいね
打線がもう少し打ってくれないと苦しいよね、今日から菅野を抑えにするしか無いのかな。
監督だけを責めるのは良くない。監督に選択肢を用意できなかった他の選手にも責任はあるはず。
今日は棄権しなよ。ファン減りますよ?
阪神でもマツダで最後2カード連続勝ち越したぞ。いい加減に恥ずかしいぞ。
畠の力不足と経験不足で抑えられなかっただけで、采配は関係無い。畠は、この苦い経験を必ず活かさなければならない!
まあ田口を変えた時点で負けを確信したよ この監督じゃかてませんは・
リリーフの厚みがないから田口をもう少し引っ張ってもよかったように思える。もちろん勝ってもう一度田口に投げてもらうことも考えての早めの交代だったと思うが、先を見据えて取りこぼした感は否めないよね。
裏目と違う。選手の状態を見る目が育ってないんです。
監督という仕事は難しい。改めて思う。
確かに引っ張ったのは監督。でも結果論やね。打たれたのは畠。8回は逃げてたな。目も泳いでいたし気迫も見えなかった。
それより田口代えてくれてラッキー、って話。まあ相手がヤクルトとは違うわな。
最後の最後まで広島の犬としての役割を全うしましたね。
「田口交代」はあ?八百長かと思った。ってか今でもそう思う。亀井の打席、打撃も「わざとらしく」みえた。いつもの「中崎劇場」なのに。
レギュラーシーズンで、広島に打たれている山口俊よりは、7回で良いピッチングをした畠をそのまま続投させた方が良いと考えたのかもしれません。広島の強力打線を封じる投手が、やはり巨人にはあまりいない事情がありますね。
細かい点はいくつかあるが新井選手を迎えたときに一呼吸間を取って欲しかった。結果打たれたかもしれないがキャッチャーの小林かコーチが若い畠を勇気づけてほしかった。
菅野出さないで終戦か完全にローテ、継投失敗流石高橋
短期決戦は攻撃的に行かないと広島には勝てないよオーダーも継投もシーズンと同じパターンで読まれすぎ
プレステの野球ゲームの監督の方がまだ賢いな
田口交代に批判があるけど、今までの実績で球数増えると急にパフォーマンス落としてるからしょうがない。むしろ昨日の一番の問題は打線でしょ。
毎回映るんだよな村田テレビでも高橋より前のめりなんだろう、目立ちたい?
ぐっさんやマシソンが全盛の頃は今回のような展開でもほぼ逃げ切れていたんだけどねあらためて終盤の投手力の重要性が分かるな
厳しい状況に追い込まれたのは間違いない。仮に敗退してもCS突破しての日本シリーズ出場よりリーグ優勝してCS突破の方が選手首脳陣が変な勘違いせずにいいと思う。8年前「なんちゃって日本一」のロッテマリーンズが翌年CSにも出られずBクラスに沈んだ経緯もあるから。
別に上原が出ても澤村が出ても打たれていたと思います。
誰が投げてもいまの広島打線を抑えるのは無理!田口もあのまま投げていても代打攻勢に出た8回は打たれていた可能性は大きい。
まだ終わってないが昨日のような気合いの入った投球をすれば田口の今シーズンも変わっていたはずなのに…それは来年に期待継投は難しかったと思うが、それ以上に中継ぎのコマが足りなのがそもそも間違い。今年の炎上パターンと同じ。もっと来年は突き上げを期待したい。
確かに広島相手に正攻法は無理だろう…ただリリーフ陣の層が薄いから仕方ない元々負けて当たり前だと思うけど、戦力差ありすぎ!
松山選手に四球を与えた時点で代えるべきだったんでしょうけど、結果論になりますね。田口の意地をみれたのは良かったし、畠も7回の投球は素晴らしかった。昨日も初戦に続いて打線が不甲斐ないのが全て。カープさんが終盤に強いのは理解してたはず。
昨日は結果的に采配ミスということになるけど、由伸は自分の非を認めてるし、ここまで結果出てない選手も今日以降は開き直ってやるしかないと思う。
畠の顔がすべてを物語っている
他ファンだけれど、由伸のコメントが変わったね。今まで他人事だったのに。
田口を変えたところで、選手のやる気を潰す監督だなと思った。意気に感じたことがないのかね!
得点が少ないのが問題、広島相手じゃ無くても1点では菅野でも厳しい。
側にいる村田が麻生太郎に見える笑