西武森の負傷交代準備あれば防げた/里崎智也

西武森の負傷交代準備あれば防げた/里崎智也
<パCSファイナルステージ:西武2-8ソフトバンク>◇第4戦◇20日◇メットライフドーム西武森が1回、ソフトバンク・デスパイネのバットが左手首に直撃して途中交代した。
初球の高めに浮いた直球に対して、手を伸ばして捕球した際に、空振りしたバットをよけられなかった。
アクシデントに見えるかもしれないが、準備があれば防げたプレーだ。
デスパイネとの対戦は今季初めてではない。
空振りのフォロースルーが大きくなる癖は分かっているはず。
私もWBCでキューバ代表と対戦した際には同じようなケースが多かった。
危機管理のために、ミットを前に出して捕球するのではなく、ミットを引いて捕球する「引き捕り」をした。
プレースタイルを変えても、バットが直撃するリスクを回避した。
デスパイネの打席では、ホームベースから少し下がって構えるのも1つの方法になる。
第2回WBCの城島捕手は、キューバ戦では左腕にプロテクターをして、直撃に備えた“準備”をしていた。
「引き捕り」をすることで、例えば走者がいれば盗塁された際に送球が遅れることもあるだろう。
ただ森のケースは柳田に2ランを浴びた直後で、2死走者なしの場面だ。
短期決戦で主力が離脱することはチームにとって大きな痛手。
特に森は前日まで3試合連続安打と西武打線の中でも欠かせない存在になっていた。
2点を追う6回2死二、三塁のチャンスでは、森に代わって途中出場した7番岡田に打順が回った。
フルカウントから、外角低めのスライダーで見逃し三振に倒れた。
一方のソフトバンクは正捕手甲斐の2ランで西武を引き離し、リード面でも2失点に抑えた。
強力打線が売りの西武だが、ファイナルステージは秋山、中村ら主力に本調子ではない選手が多いだけに、好調森の離脱は痛かった。
(日刊スポーツ評論家)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00368010-nksports-base
「西武森の負傷交代準備あれば防げた/里崎智也」への、ネット民の反応
まとめ
そうやって勉強していくんやん。
以上、西武森の負傷交代準備あれば防げた/里崎智也のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
デスパイネは元々そーゆうスイング。見てたらわかると思います。故意ではないやろ
埼玉県の西武ライオンズサポ、ᒍリ−グ浦和レッズサポ…ダ埼玉民度低すぎ、日本から追放すべきです!
ライオンズファンのデスパへのブーイングはないです。その後全打席でしましたね。捕手をしたことある人なら分かるものです。今日デスパの打席でブーイングするライオンズファンがいたら呆れます。森選手が打撲ですんで良かったです。
里崎の言う通り 森の注意不足 まっ、あんなリードしかできない頭だからそこまで気が利かなかったんだろう
あの西武ファンはルールを知らないだけもしデスパ君が悪いのであれば大乱闘になってたでしょ?
捕手としてただの凡ミスです。せっかく打てる捕手として力があるがこれでは国際試合では使えないですね。過去に捕手の後頭部にまでフォロースルーがおよんだ選手もいたほどでまだデスパイネ選手はそこまで酷いわけではない。大切な試合にしっかり準備できないってことはチームにも迷惑をかけ、自身の選手生命も短くする。
デスパイネ、ロッテ時代から何年日本でやってると思ってんの?今更感ありありでしょ?ワザとな訳ない。捕手の技術不足。
ライオンズにとってはたしかに痛手だが、森選手にとっては良い勉強になった。森選手が早く復帰できるようお祈り致します。
里崎はしがらみなく良い悪いをハッキリ言うから、「里崎が言うんならそうなんだろう」と思ってしまう。
色んな人が「またやられた」的コメントをしていたので野球ファンには周知のクセなんでしょうね。一般人さえ分かっていたのなら捕手として構えて捕球すべきだったかもしれません。悔しいのは分かるがそう言うのも乗り越えて優勝出来るのならそれさえドラマだと思います。私自身はホークスファンですけど。
本人だって自分の不注意って言ってるんだからもういいじゃん。
森にそこまで考える力があったら、西武投手陣はこんなに打たれていない。
デスパイネとは初めてじゃないんだから。それにこれが四試合目でしょ?今までもこういった事例がなかったってことは捕手がそれなりに対策してたはず。森本人が下がってといわれたこと、不注意だって言ってるんだからこれでおしまい。今日もブーイングしてたら注意するべき。
デスパイネは下がってくれと言ったらしいが、それでも西武ファンは中指を立てる説
こんなファンがいるから日本一もここ数年なれてねえんだよ。と思ってしまうほど悪いライオンズファン。所詮そのレベルなのよ。
事故だからどちらがというのはないけど、デスパイネ の人格批判や中指を立ててるライオンズファンは一回考え直した方がいい。ホークスファン以外でも不快な気持ちになると思う
別の記事で森自身がデスパから下がってくれと注意されたって言っていたからね。自分の不注意と認めている。デスパの故意と言っている自称西武ファンのコメントはお門違い。
ルール改正とか言ってる人いるけど、なんで?バット振り回すのが危険?なら、キャッチャーのポジション無くせば良いの?別に人が取らなくても壁に投げたって良いんだから。でも、それで良いの?デスパは数年日本でやってるけど、森だけだやよ。可哀想だけど、やっぱり森のキャッチング技術にも問題あると思うな。
ルールや常識を知らない人が騒ぎ過ぎるこんな事故は昔からあるし、小学生くらいから指導もされる怪我をした方を庇いたいが為に、相手を貶めるのはゴロツキレベル
森のコメントであるようにデスパイネも「下がってね」と毎回言うようだから、森のキャッチャーとしてのレベルの問題だな
メジャー見ててもフォロースルーが大きいのはよく見かけるしこれは森のミスだろうな。
ここ数年スイング後のバットが捕手に当たる事故が多いですね。フォローを大きくするスタイルが主流になってきたからなのか、捕手の技術が低下してきたからなのか。どちらにしてもチームとして対策をとる必要がありますな。
言いにくい事を言う里崎さんや金村さんは解説者として素晴らしい(笑)
さすがのコメント。その通りです。腕を前に伸ばし切って捕る人が下のレベルでよくいるけど、見ていると怖い。
ライオンズファンはデスパ全打席ブーイングだったな。栗山がギータの頭に打球あてた時ホークスファンはブーイングなどしていない。埼玉民度低すぎるな。
里崎さんはこの手の問題に関しては一貫して捕手が悪いの立場。盗塁阻止率四割を二度、主戦捕手として長年活躍しながら年間捕逸数が4以上になったことがない高い捕球能力を持つ里崎さんが言うからこそ説得力があると思う。対策しても捕れるし刺せるのでしょう。
完全に捕手のミス!森が考えてプレーしてない証拠。
デスパイネ本人は事前に下がるように注意しているし、フォロースルーが大きいのもわかっているから、当たる方が悪いってことなんだろうけれど、被害者側の方に責任があるって捕手は大変だな。
森と岡田じゃ打者としてのプレッシャーが違うしねぇ。起こってしまったことを今さら嘆いてもしょうがないし、厳しい状況には変わらないけどまだCSは続いてる。全員野球で頑張るしかないでしょ。鷹が終わった気になってりゃ何かが起こるかも?ま、ファンほどは楽観視はしてないだろうけど。
柳田の時は栗山は故意じゃない、柳田の不注意!と言ってたくせに。屑ですねブーイングしてた西武ファンは。
ツイてないときはこんなもの。
打者はバッターボックスから出てスイングしているわけではない。ましてやそういう傾向のある打者。里崎氏を擁護するわけじゃないが、ルール的には捕手の自滅。
こういう記事を里崎さんが出してくれて感謝。応援してる選手がケガするのは、勿論悲しいし憤りをぶつけたくなる気持ちは分かるけど、悪意がないプレーに対してお互いのファンが無駄な罵り合いは、誰も得しない。
状況は違うけど、柳田がメットライフドームで試合前練習中に、栗山選手のバッティング練習中のボールを頭に受け、そこから何日間も離脱。そのカードは3タテしたし、もう終わったって思った。これは選手のみならず、ファンにとっても相当痛かったけど、栗山選手を恨んだり試合中にブーイングなんてしなかった。(わざとだろうって、一部の心無いホークスファンも居ましたが)個人的な感情はあるかもしれないけど、戦っている選手たちに精一杯の声援を送るのがマナーだと思う。
デスパイネの意図的なプレーだと批判する意見も散見されますが、悪癖ではあるにせよ故意ではないと思います。デスパイネの大きすぎるフォロースルーに対して森が準備をしていなかった結果だったのは、里崎の指摘通りだと感じました。「若さゆえの経験不足」なのか「捕手としての資質によるもの」なのかは分かりませんが、本人も首脳陣も対策を講じられなかったのは大きいと考えます。それが短期決戦で露呈してしまったのも大きいなという気がします。
西武ファンはマナーが悪い。メットライフドームに行くと罵詈雑言の嵐
プロ野球で長年捕手やっていた方が言うと納得出来る。
そうやって勉強していくんやん。