村田プロモーターは再戦熱望!来年3月か4月に「絶対」

村田プロモーターは再戦熱望!来年3月か4月に「絶対」
◇WBA世界ミドル級タイトルマッチ●王者・村田諒太判定0―3同級3位ロブ・ブラント○(2018年10月20日米ラスベガス・パークシアター)
村田と契約を結ぶ米興行大手トップランク社のボブ・アラム・プロモーターが再戦を希望した。
「結果は残念だが、村田は勇敢に戦った。
ブラントのスピードが驚異的だった」と試合を総括した。
「リマッチ。
絶対にだ。
来年3月か4月に日本で実現させたい」と語り、ブラント陣営の了承を得たことも明かした。
ハードパンチャーではないブラントは米国でも人気が低く、プロモーターの力も強くない。
今回は指名試合で基本的にダイレクトリマッチ(直接の再戦)は認められないが、資金力があり、DAZNやESPNで試合が中継される村田との対戦は魅力的のはずだ。
アラム氏は「(元世界ヘビー級王者)アリだってノートンに敗れてから世界王者に2度返り咲いた。
村田は頭がいいから、次は勝つチャンスもある」と期待を寄せた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000016-spnannex-fight
「村田プロモーターは再戦熱望!来年3月か4月に「絶対」」への、ネット民の反応
まとめ
なぜかスッキリしてる俺
以上、村田プロモーターは再戦熱望!来年3月か4月に「絶対」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
あの試合だったら何回やっても同じ。
充分栄光を手にしたんやから、浜田にとって変わって解説者になった方がいい。村田の解説の方が全然ええ!
再戦で勝ったケースは日本では輪島さんくらい。戦い方を変えないと厳しいかも。
男としての矜持か金かそういう事だろう。
普通に考えたら勝つの無理で草
再戦できる立場ではないでしょ
半年後に再戦しても返り討ちにあうだけ。僅差で負けたならまだ勝機はあるけど完敗って本人が認めてるなら少し時間を空けた方が良いと思う。
ボクシングファンの誰もが指摘する点だが、村田は手数が少ない。しかもパンチ力があるわけでもない。ボブ・アラムが銭の計算をしているようだが、再戦で勝てる実力差ではないし、アラムも勝てると思っていないはずだ。来年一年は米国のジムで鍛え直した方が良いと思う。
現状ではどう見ても勝てないと思います。
再戦すると良いカモになるから辞めた方がいい。そもそも村田のボクシングスタイルは、防御を固めてジワジワ相手にプレッシャーをかけながら隙を見てパンチを繰り出すのはいいが、今回のように防御の隙間から、あるいは防御の上から相手のパンチをもらう諸刃の剣的ボクシングスタイルは好きになれない。このスタイルは観てて楽しいものではないし、これ以上の飛躍は期待できないと思う。我々に夢を与えてくれて感謝しているが、ズルズルやるより、ここで引退するのも華があっていいんじゃないかと思う。
資金力で再戦するなら止めた方が良いです。しっかりルールを遵守するならやむを得ないと思うが。しかし、今日の試合内容では再戦したら、今回以上の差となる気がします。勝ち目はないと思う。
負けたのだから、厳しいコメントはしかたない。でも、もう一度頑張って再戦してほしい。
当たり前だがパンチを出さなければ勝利はないもっと手数を出さないとね
倒されるリスクはかなり低いが、スピードが違い過ぎる。倒せないなら判定になるが、手数の数が違い過ぎる。もっと積極的に攻めないと判定では勝てない。
再戦するにしても、村田はもっと手数出せるようにならなきゃ厳しいと思う。手数が少ないからどうしても印象が悪くなってしまう。
興行だしプロの世界だから仕方がないが、お金のあるプロモーターが人気取りの試合を組んでスポンサーからまたお金集めて…地味だけど本当に強い選手はもういないのだろうか?人気選手が負けたからすぐ再戦、勝つまで再戦…みたいな考え方は、亀みたいでなんか嫌だなぁ。
良い風に考えると、この再戦までに村田のファイトスタイルが激変すればもっと強くなるんではと思う。まぁキツイか。
本人がやりたいかどうか?!でしょう、、、あれだけ圧倒されてるし もう敵わないと思っていたら 周りがどれだけ煽っても 無理でしょう!
ここ2年くらいか。負けたら再戦が当たり前になりつつある風潮マズくない? 負けは負けでしょ
今ゆうことじゃない。惜敗じゃないんだから、ノンタイトル戦で挑戦権を得るしかないんや。仮に、階級を変えるとしても。
これは再戦するのに交渉難しいと思うブラントももう村田とやる必要ない
あの実力でチャンピオンになれたのが不思議。2団体しか認められてなくて、WBAもスパーチャンピオンなんか無かった竹原がいた時代だったらチャンピオンになれなかったはず。
再戦ならスピードの差を埋める必要がある。スピードアップは難しいので、ボディー打ちが有効。あとガードディフェンスではなくてパンチをかわす。
負けたからすぐリマッチってどうもシラケる。そら何回かやったら、いつか勝てるやろ。
金メダリストの肩書きに食いついてるだけだよな。再起は本人が決める問題だけど、今のままでは頭打ち
金メダルも取ったし相手が弱すぎたとはいえ日本で2人目のミドル級王者にもなったんだからこのまま引退するのが一番いい。
「絶対」と言う立場ではないでしょう。明確に負けて、せっかく答えが出たんだから。どうしてもやりたかったら、他のランカーとやって指名挑戦権を獲ってからが筋だ。まあでも所詮ビジネスだから、成立するかもね。まず本人が戦えるかどうかだけど。
どうしても村田に勝って欲しいんだろ。現実的には無理だろ。
顔の腫れ方を比べれば完敗だったのがよくわかります。リマッチ…んん~あんまり期待できないなー今から努力してスピードて上がるかな?
無理に試合させて、村田の未来を潰すなよ。メダリストでチャンピオンなんだから。
スタイルなんだろうけど、やっぱり村田選手は手数が少ないと思う。最初のタイトルマッチで負けたときもそうだけど軽いのを速射してくる相手にプレッシャーをかけ最後に斧でぶっ飛ばすみたいな戦いだと今後も厳しいかもですね。でも、資金力やコネでもなんでも使って試合くんでぜひ取り返してほしい。
次万が一ブラントに勝ったとしても、今度は誰とやるの?勝てそうな相手見つけてくるのかな。
昨日の試合を見る限り、終始ブラントのスピードに翻弄されて村田の良い処が潰されていたから、よほどの対策を講じない限り厳しいだろう。だが村田には、もう一度頑張って貰いたいと云うのが本音である。期待したい。
ガンバレ!村田。次回も応援します
何故か初防衛戦ホームタウンで不利になる可能性もある敵地日本で再戦。新王者も舐めらたもんだな。
あれだけイキってたのにこのざまよwww
前から言われてた事だけど、典型的な1発狙いの右ファイター、プレッシャー掛けると言ってグイグイ前に出ても、パンチが出ないんじゃしょうがない、ゴロフキンやカネロはスピードもパンチも全然違う、再戦して勝ってもその上はもうないので、引退でいいと思う、お疲れ様でした
再戦は結構だけどスタイルチェンジが必要だね受け身でなくもっと自分から仕掛けていかないと試合の主導権は握れないと思う
なぜかスッキリしてる俺