フェルスタッペン「ホンダがよくなったのはマクラーレンと別れたから」

フェルスタッペン「ホンダがよくなったのはマクラーレンと別れたから」
レッドブルのマックス・フェルスタッペンが、ホンダにとってマクラーレンと決別してレッドブルと組んだのはよいことだったと語った。
搭載するルノーPU(パワーユニット)に批判的なコメントを連発することで知られるフェルスタッペンだが、オースティンで開催されたF1アメリカGP決勝では18番グリッドからスタートして2位表彰台に上るという快挙を達成。
しかも、レース終盤にはまもなく通算5回目のF1ドライバーズタイトルを獲得することになるルイス・ハミルトン(メルセデス)との激しいバトルも制するなど、その高い才能を存分に発揮してみせた。
そのフェルスタッペンは、新たにホンダとのコラボレーションで迎える2019年シーズンはさらに活躍することができると考えているようだ。
「来年に向けてすごくワクワクしているよ。
今ではホンダが予選ですごく速いからね」
ドイツの『Speedweek(スピードウィーク)』にそう語ったフェルスタッペンは次のように続けた。
「もちろん、今年も可能な限りいい成績で終えたいと思っているさ。
だけどチームの全員がすでに来シーズンを楽しみにしているんだ」
「テストで得られたデータを見るとすごく有望だよ」
フェルスタッペンは、今年のホンダがうまく進歩できているのは今年からジュニアチームのトロロッソにPU供給を開始したことでレッドブルからの大きな支援を受けることができているためだと指摘している。
そして、フェルスタッペンは現在ホンダが置かれている状況は、2015年から2017年までマクラーレンと一緒にやっていたころとは大きく違っていると次のように続けた。
「彼ら(ホンダ)は自分たちがやりたいようにできるし、自分たちの好きなようにエンジンを製造することができている。
もはや彼らには以前付き合いがあったチームに対応する必要はないからね」
「それに新たな人材も何人か増えたし、首脳部も新しくなって、すべてが非常にうまくいっているよ」
そう語った21歳のフェルスタッペンは次のように付け加えている。
「もちろん、これからどうなるかは様子を見るしかない。
だけど正しい方向に進みつつあるし、僕もそれをうれしく思っているよ」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000004-fliv-moto
「フェルスタッペン「ホンダがよくなったのはマクラーレンと別れたから」」への、ネット民の反応
まとめ
来年は何度か真ん中に立てるでしょう
以上、フェルスタッペン「ホンダがよくなったのはマクラーレンと別れたから」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
感性もマックスな21歳に好感触なら、期待して大丈夫そうだね。ホンダと共に活躍してくれ。ホンダを頼んだぞ。
ホンダがマクラと別れて良くなるのは、皆知ってた。
フェルスタッペンを応援し続けて2年強この2年はルノーの非力にも耐えてきましたね(文句など言いたいだけいえばいい)非力PUで戦ってるのだから、ムチャと言われるドライビングと批判されても関係ない 勝つためのドライビングだよね今のベッテルより、だいぶ大人だよ来季のホンダPUがいい物なら、マジでチャンピオン狙って!
マクラーレンと別れたから良くなったと言うのは確かにと思う。マクラーレンは舵取りする人が迷走している限り、どんなに良いPUを搭載してもチャンピオンは難しいと思います。
ど正論でマクラーレンは何も言えないマクラーレンの時あんなに壊れてたのにトロになった途端全然壊れなくなって速さも増してて
お互いウィンウィンで良い事ですね、レッドブルに搭載して最初から今季以上のパッケージに出来れば良いスタートが切れそう。
去年のホンダは前半については信頼性の問題を抱えていたのは事実だけれど、後半は馬力でルノーにかなり近い位置いたにも関わらず、マクラーレン首脳陣やドライバーはルノーに変更したら劇的に生まれ変わると宣伝し、レッドブルとトロロッソを除く他チームまで警戒感を滲ませていた。今年もマクラーレンと組んだままだったら、全責任をホンダに押しつけてネガキャンされ続けていたんだろうな。
「テストで得られたデータを見るとすごく有望だよ」ってレッドブルがルノーPUと詳細なデータのレベルで比較している事ダダ漏れ。フェルスタッペンは口が軽いのではらはらする。
マクラーレン側は、ホンダの性能が悪いから勝てないと言っていた去年よりも、落ちてる実情。
確かに去年までのホンダPUも大したことなかったかもしれないけど それを全て不振の原因にしてたマクラが今年低迷して正直ザマァって感じだな。ロンがいた頃位までは 好きなチームだったんだけどね。
正解です
身も蓋もなさすぎて草。
枕ー連ではHONDAの不等間隔燃焼エンジンを振動が出るからと搭載やギアの提供を拒否していた。そういったネガティブな対応が今のチームにはないからね。フェルスタッペンのいうことは当にその通り。各PUの単体馬力は公表されないのでGPSなどを使ったマシンの推定馬力しか分からない。フェルスタッペンはオースティンでガスリーに僅差で抜かれたことでHONDA PUの馬力向上を身をもって感じたことだろう。
ありがたい言葉ではあるが、来季、さらなる進歩ができなければ、マクラーレン以上の口撃を受けるかもしれないのが…。
ホンダファンとしてはホンダのみに責任を押し付けた恨みはありますが冷静に考えて、ホンダ、マクラーレン双方にとって良かったのかもしれない。記事のようにホンダは開発を推し進められ、マクラーレンは体制刷新を進めている。だからホンダは問答無用で勝てるPUを提供して欲しい。頑張れホンダ!応援し続けます。
去年まではこういう意見は少数派だったのに。評価が上がってきた証拠だな。
フェルスタッペンは好きではないが、こういうことを言ってくれることに関しては感謝しちゃう。来季開幕戦では優勝してくれや。
真実
今年もマクラーレンと一緒だったらと思うとゾッとする。
来期 思ったようなPUでなかったら 烈火の如く怒りそう
マクラーレンとの三年がすべて悪かった訳ではないと思いますが、意欲的に取り組めたトロロッソは大きな収穫だと思います。レッドブルとはまだ実レースが無いので、どこまで耐久性が高まったか未知数ですね。期待を裏切らないようホンダも必死だと思います。口撃よりも励ましをお願いします。
味方にしたら心強いけど敵に回したらこんなに怖い選手はいないサーキットの中でも外でも。
フェルスタッペン惚れるわ
短期間でここまで進歩したのは、流石、技術のホンダ。潤沢な資金があっても、F1で実績を残せなかったトヨタ。
今のマクラーレンのシャーシは2017年製造だからホンダPUに無理を言ってた頃のシャーシだよねヘビーな1.5倍近いルノーのPUではリアーが重たくてフロントが浮いた状態だと思うよフロントの空力対策を見ても一目瞭然だから車体に安定感が無いよね、コーナーではヘビーなリアだから安定して直線ではフロントが不安定だからスピードが出ない 風洞試験ではシャーシだけ難じゃ無いかな、だから悪い所が出ないよねFIAの規定でPUは持ち出せないからね
GP2シャシーという足枷が取れ、F1カーに載せれるようになったからだな
ま、シーズン前のテストでルノーのPU積んでもトラブル起こしてたマクラーレンを見てそれは確信したよ。とは言え去年までの評価をみてそれでも組んでくれて、今まで二人三脚で一緒に頑張ってくれてるトロロッソはホントに有り難いよ。
タッペン、ホンダ1年目から使ってたら3年も我慢できなかったと思う
ベンチテストとかギアボックスの分解調査を絶対させなかったのとか嫌がらせレベルの事をされてたしね…もう二度と関わらなくていいでしょ、アロンソ含めて。
そりゃシャシーに合わせたエンジンを作ると無理がくるのは当たり前今年はエンジンとシャシーがお互いに話し合って作ったマシンやからトラブルも少ない
ホンダのPUはすでに出力はルノーを上回った。あとは結果がほしい。来シーズンレッドブルなら、確実に結果を残せそうな気がする。第4期のこれまでの苦労が報われれば、これ以上嬉しいことはない。
あれだけ大口叩いてたマクラーレンがだんまりなのがその証拠
事実ではあるが、ストレートに言ったな笑ただちょっと心配なのは信頼性があがってきたし、パワーもあってルノーを超えているとは思うけど、レッドブルってまぁ全部ルノーのせいならいいんだけど今年に限らず結構壊れやすいマシンだからちょっと不安なんだよな大丈夫かな?
今年はまだ序章。来季の結果がすべて物語ってくれます。レッドブルが勝ちまくれば物語の第一章は胸のすくようなハッピーエンドとなりますね。
その通りです。もしマクラーレンと別れていなかったら、きっと今年の不振も全文押し付けられていたでしょう。そして、今年も自分達のジャージーはトッブクラスだど言い続けて自分達の非は認めようとしなかったのは間違い無いでしょうね。PUをルノーに変更した今年は前半こそそこそこでしたが、今や去年以下で、ホンダ批判を繰り返していたアロンソでさえ諦めていますからね。
まるでホンダが一方的に悪いような映像を作成し、世界中にホンダPUを貶め、「マクラーレンは悪くないんだ」というような風評をアロンソやバンドーンを使ってチーム保身に走ったマクラーレン。マクラーレンは最弱チーム、これがバレ始めたのさ。
マクラーレンで、ずっとネガティブな事ばかり言われていた時と違ってポジティブな言葉のみが出てくるトロロッソに変えて良かったと思う。
来年は何度か真ん中に立てるでしょう