松本人志、“四つんばい”タスキリレーへの賛否両論に「我々が言うようなことじゃない」

松本人志、“四つんばい”タスキリレーへの賛否両論に「我々が言うようなことじゃない」
ダウンタウンの松本人志(55)が28日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演。
21日に福岡で行われた全日本実業団対抗女子駅伝の予選会で、2区に起用された岩谷産業の飯田怜(19)が途中で倒れて走れなくなり、膝から血を流しながら中継所までの約200メートルをはって、タスキをつなぎ賛否両論を呼んでいる問題について見解を示した。
松本は「これって誰もができることじゃない。
これできる人って多分、ホント、一握りの人で。
これできる人たちだけが集まって賛否を言う分には、いいと思うんですけど、できもしない人がこれがどうだらって言う次元のもんじゃないような気がしませんか」と持論を展開した。
その上で「なんかハゲがオレ今、髪伸ばす気ない言うてるような話で。
そもそもできへんヤツが何を言うてんねんっていう」とし、「我々が言うようなことじゃない」と断じていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000112-sph-spo
「松本人志、“四つんばい”タスキリレーへの賛否両論に「我々が言うようなことじゃない」」への、ネット民の反応
まとめ
あれを放置するのは人として駄目でしょ
以上、松本人志、“四つんばい”タスキリレーへの賛否両論に「我々が言うようなことじゃない」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
松ちゃんに同意です。映像見ただけで批判してる人達がとやかく言う事ではないですよね。
見て痛々しいのは間違いない…本人は一生懸命だった思う。それだけにいろんな感情が起きると思う。後は本人の気持ち次第だと思うけど…そういう意味では松ちゃんの言ってることも理解できる。
それ言っちゃうと、ほとんどのニュースに対して意見できないよね。
松ちゃん 逃げましたね。とにかく、骨折した選手をそっとしてあげたいです。メディアで取りあげるのも程々に。
>できもしない人がこれがどうだらって言う次元のもんじゃないような気がしませんか体験至上主義……つまり、大半のニュースに「これがどうだらって」言わないということだよ。矛盾。安田氏解放にコメントしていたよね?
この件にしても、シリアの件にしても、(自覚がなく)ジャーナリスト気取りで物を言う一般人が多いこと。言論の自由と言われたらそれまでだが、背景知識や教養を持たずにあれこれ口を挟むのはいかがなものか。SNSの弊害。
コメンテーターが、我々が言うことではないと言うてしまうと不倫やら離婚やらも扱えないよ
本人やあの大会に関わった人たちが先ず話し合うべきってことかな。最近はマスコミ主導の世論に押されてルールや組織・大会が変わりがち。
我々が言うことではない、は賛成でも理由はおかしい
素人があれこれ言うなってなるなら、この番組もいらんやんけ。
選手本人の為にもそっとして欲しいです。自分も含め、賛否をコメントするべきではないと思います。
まあそうなると最近海外から帰ってきた厄介者も危険な外国に行くっていう発想もない我々に何も言う資格はないってことになるしそれをいっちゃあ番組としておしめぇじゃねえかい?
そんなことを言い始めたら全てにおいて部外者口出し禁止になってしまう。同じような意識の身内ばかりで何の改革もない現状維持に終始するのは目に見えている。相撲やアメフトみたいな悪習が蔓延る原因になる。だから第三者的な視野が必要なのだと思うけどね。
「感動」か「感動でない」かは受け取る側の感性。テレビで見て、辛くもタスキを繋いだことに素直に感動すれば良い。ただこれについては外野があれこれ言う問題ではない。当事者が始末すればそれでいい。
そもそも選手がやらせて下さいと言ったわけじゃなければ監督が棄権をだしているのだから止めるべきだった。
駅伝の選手は、極端に言えば命がけでタスキをつなごうとしてる訳ですからね。確かに、同じような経験がない部外者が、あまり口を出すのはどうかと思うというのは、一理あるのかなと。
努力して好きなの我慢してやっと掴んだ選手にとって、怪我してもその座を離したくないと思うのは当然かなと。しかも駅伝やと自分がタスキを渡さないと申しチームが終わり。本当はやめたいというより、なんとしてでもこのタスキを渡したい!というのがその選手の心理ではないかな。たしかに外野がどうのこうの言えるもんでもないな。審判置いて、はい、棄権ね!というのはその審判も責任重大やし、棄権扱いにされた選手も立ち直れないと思うな。
あと200mで、本人が襷を繋ぎたいと思うのは当然。はっきり言って、チームも完走したんだから監督なんかもやめろと言ったとはいえ、ホッとしてるのが本音でしょう。あと残り4kmとかなら、本人もあきらめると思うけどな。
デキようが、デキまいが、応援しながら観てンだから、とやかく言ってもイイっしょ!
そう考えると、世の中は我々や松っちゃんが発言する必要の無いことだらけだよ。
松本さんのいうとおりです。外野がとやかく言うことでは無い。ワイドショーのごとく、何でもかんでも批評する風潮がおかしすぎる。強制されたなら論外だが、仲間、自身のことを考え本人が判断したことを尊重するべき。
ハゲを引き合いに出すのは間違ってる。薄毛で悩んでいる人からすれば凄く不愉快な発言だよ。
選手の気持ちは痛いほど判るから、特殊な場合は主催者側が棄権勧告出来るルール作りを早急に作るべきである。
他の出演者も言ってたけど、監督の指示がどうして素早く届かなかったのかを問題視すべきだよ。
それは違うかも。知らない、経験したことのない人が何も言えないことはおかしい。問題点は監督から指示が出ていたのに伝わらなかったこと。やるやらないの問題じゃない。
痛かっただろうなと思うだけで、本人よければいいと思うけども、関係ない人が言わないと、問題があるとき解決できないこともあると思うけども。
そんなこと言ったら、何に対しても意見できないじゃん。無難なコメントが浮かばなかった時の松ちゃんはいっもこんな感じ。
最終的には本人が棄権しないでやった事なんだからそれでいいじゃん
選手にも監督にも落ち度は無く、賛否両論も関係なし。問題は大会運営側。こっちを議論しないと。
関係ないのに何でも口を出すのがワイドショーであり芸能界なのでは?
主催団体なり、陸上協会なり規定、ルール作りが必要ではないかね?出場選手はチームにタスキを繋ぐ事は選手本人もチーム監督も望む事は当然と思われる事で、第3者である主催団体なり、陸上協会なりがルールを定めないと選手生命にも影響しないとも限らないので、しっかりとしたルール作りの体制が必要だと思うよね?
当事者が当のレースしか考えていないから周りが声をあげるわけで。格闘技でタオルが投げられても残り数秒だから試合続行させたら避難ごうごうですよ。
素人で、思う事は、あるけど、松本さんが言う事に賛成です!
競技として、メディアに乗せて多くの人の目が見れるようにしている以上、もはや正論というのはないと思う。
松ちゃんていつから、こんなつまらないコメントするようになった???
それ言うたらワイドショー成り立たへんのとちゃうかなあ
監督が棄権を申し出てるのに、それが即座に現場に伝わらないのが問題四つん這いは想定外としても、脱水症状などで続行するかの判断を迫られるケースなどは常にあり得るわけで、大会運営側の不手際が一番の問題であることは明白
いやいや松ちゃん、意見言いあいましょうよ。そもそも芸能人が様々なニュースに賛同したり批判したりコメントする番組でしょ。。。
あれを放置するのは人として駄目でしょ