北別府さん後輩・大瀬良に来年の沢村賞を期待「3年連続受賞を阻止してくれよ」

北別府さん後輩・大瀬良に来年の沢村賞を期待「3年連続受賞を阻止してくれよ」
広島で通算213勝をマークしたプロ野球解説者の北別府学さん(61)が29日、ブログを更新。
自身も選考委員を務める沢村賞に2年連続で巨人のエース、菅野智之投手(29)が選出されたことについて触れ、沢村賞候補の1人だった古巣の後輩・大瀬良大地投手(27)に「3年連続受賞を阻止してくれよ」とエールを送った。
沢村賞の選考基準は「15勝以上の勝利数」「150以上の奪三振数」「10以上の完投数」「2・50以下の防御率」「200イニング以上の投球回数」「25以上の登板数」「6割以上の勝率」の7項目で、菅野は12球団で唯一すべてをクリア。
選考会は15分という異例の短さで終了し、全会一致で菅野に決まった。
大瀬良は15勝を挙げて菅野と最多勝のタイトルを分け合ったが、防御率2・62などわずかに手が届かなかった。
「菅野投手が沢村賞に決定したのは唯一選考基準となる7項目全てをクリアしていたからです」と目立つように大きな青文字でブログに記した北別府さん。
そして「大瀬良投手は、こんなライバルがいて更に大きくなり次こそ沢村賞を獲ると信じています。
菅野投手の3年連続受賞を阻止してくれよ」と愛情たっぷりにつづった。
広島のエースとして現役時代に213勝した北別府さんは2度の最多勝に、最優秀防御率、MVPのほか、沢村賞も2度受賞。
2学年上の同年代には巨人のエースに君臨した江川卓さん(63)がおり、投手としてのタイプは異なるもののライバルとの切磋琢磨があって球界を代表する投手にのぼりつめた。
奇しくも大瀬良にとって菅野は2学年上。
同年代のライバルという存在が大きければ大きいほど自身の成長につながることを知っている北別府さんだからこそのエールとなった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000152-spnannex-base
「北別府さん後輩・大瀬良に来年の沢村賞を期待「3年連続受賞を阻止してくれよ」」への、ネット民の反応
まとめ
その賞は、普通に無理。。。
以上、北別府さん後輩・大瀬良に来年の沢村賞を期待「3年連続受賞を阻止してくれよ」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
選考委員なら公の場に贔屓するようなコメント残したらダメだろ!
大瀬良がいい投手であることは認めるが、菅野と比べるのは酷な話だ。菅野は日本球界の宝だが、大瀬良は広島の宝。スケールが違いすぎる。幼稚園児でも分かる話である。
巨人ファンではないが、大瀬良か菅野かと言われれば、菅野の方が安定感も実力も貫禄もある。大瀬良はやはり危なっかしさを感じさせる。
沢村賞は成績が良いだけでは取れません球界のエース目指して、さらなる精進を
カープ、言いたい放題だな。落ちたら早いぞ。覚えとけよ。
菅野は正直NPBのレベルをはるかに凌駕しているたらればの話になるけどもうちょっと巨人打線が打てば20勝するでしょ
大瀬良の場合は来年もこの成績を続けられるかだろう。まずはそこが課題だ。
来年も活躍したら本物でしょうね。単年だけなら過去にたくさんいる。
大瀬良?菅野と比較するのは、菅野に失礼では?北別府さん…いくらなんでもそれはないでしょう
レベルが違うんだよ!
菅野の事とは関係無しに、大瀬良には頑張ってもらいたいね。来年の今頃がどうなってるのか、楽しみにしたいね。
その為には来季以降も結果を残さないと、今年良くて来年ダメでしたではお話にならないよ。
何言ってんの?この人。菅野は格が違います。菅野は大瀬良なんぞ沢村賞のライバルと思ってないだろう。
パ・リーグのピッチャーも奮起しなあかんで
菅野は大瀬良ごときライバルなんて思ってないだろ。格が違いすぎる。
菅野は弱い巨人にいてこの成績だからね。数字的には僅差だとしても力の差はかなりあると思う。
と、同時に同郷の同い年の今村も頑張って!
カープファンから見ても菅野は別格やねジョンソンが一年絶好調かそれこそマエケンでも連れて帰らないと無理やろ
気持ちは分かるけど選考委員が言うべきことですかね?成績が拮抗した時の選考に支障が出るような言動は慎むべきでは。
まあ、まだ「ライバル」とは言えないな。菅野はダルビッシュや田中以上にメジャーでも活躍出来ると思う。
ただのOBならいいけど、選考委員がそういう希望をコメントしちゃダメだろ。公正さを欠くって以前から批判されてんのに、選考側としての自覚が足りない。
今のチーム方針やチーム事情、監督の采配、考え方の違いもあるから、沢村賞の項目でクリアが難しい部分があるけど、来季は今年以上の成績を残していけば、また項目クリアが増えるだろうから、沢村賞に近づけると思う。
大瀬良の本来持っているポテンシャルからしたらこのぐらいの成績は普通に出せるはず。そんな菅野は大瀬良にはいい見本。テクニックはマネするのは苦しいですがエースとして何が必要かは学べるはず。菅野にはチーム内に「この投手が打たれたら仕方ない」という雰囲気がありますが大瀬良にはそれはまだない。そのぐらいの投手になって欲しいし、なってもらわないと困る。北別府さんもそうやって200勝したり澤村賞やシーズンMVPも獲って広島カープを支えてくれましたし。
選考委員が言う言葉ではない。
まだまだ差があると正直思いました。残念ですが、ギアチェンが菅野は素晴らしい。あと二年はかかるなぁ。
まずは完投出来る体力を付けないとね。それか球数を減らして打ち取るかだ。
カープファンの欲目で見ても、まだまだ菅野には、水を開けられていると思う。でも、受賞するのは確かにすごいが、菅野が味わってない三連覇の味を、大瀬良は知っている。
お前が偉そうに言うなよ!小さい男が!
大瀬良氏もいい成績だったが 菅野氏の投球は別格だった。この冒頭の北別府氏の表情は後輩を応援しているとは思えないのだけど(笑)もっといい画像はなかったのかな
ほとんど援護のない打線で完投数、完封数での受賞。当然でしょ。大瀬良は打線の援護があっての15勝。菅野とは違う
内の智之と大瀬良なんか比べないで下さいm(_ _)m二段モーションなければ10勝出来ないよ笑
まだまだ無理でしょう。後2年は厳しいよ。来年完投、完封を増やして投球回数増やさないとでしょう。菅野と比較するのもおかしい話だし。
その前に他球団は広島の優勝を阻止しなきゃ!個人タイトルなんかよりも3年連続優勝独占されてリーグ自体がつまんなくなってるから
大事な試合は川口と大野で、自分は当時弱かった大洋、ヤクルトばかりだった男が、偉そうに言うな!
大瀬良は、頑張ってるけど、先発で完投することは、殆ど無理だから、まだまだ沢村賞は、遠いよ!
選考委員がそんな事公に言って良いの?
江川、西本、北別府、遠藤、小松、小林繁松岡、若干衰え早い人もいましたけど、錚々たる各エースの時代でした
全項目満たした菅野は凄いけど、1年間先発ローテで回って180イニング投げて4項目を満たした大瀬良も立派だったと思う。来年は防御率ももう少し良くしたいところ。勝ち星もまだ伸ばせそうだし、チャンスは十分ある。
その賞は、普通に無理。。。