阪神・能見、来季も中継ぎ専任矢野監督との面談で自ら意向伝達「力を発揮できる」

阪神・能見、来季も中継ぎ専任矢野監督との面談で自ら意向伝達「力を発揮できる」
能見篤史投手(39)が、来季中継ぎ専任の意向を矢野監督に伝えていたことが29日、分かった。
新指揮官は当初、先発再転向の可能性を示唆していたが、能見が面談の席でチーム事情なども踏まえて希望したという。
当然、最終判断は矢野監督に委ねるが、方程式の一角として勝利に貢献するための準備を進めていく。
先発再転向か、中継ぎ専任か。
球団投手最年長の能見が、来季の進むべき方向性を固めた。
矢野新監督との面談の席で伝えたのはリリーフ専任の意向。
「絶対に先発が嫌だとか、ダメというわけじゃない」と前置きした上で明かした2019年に懸ける思い。
チームのために働ける場所が答えだった。
「僕の意向は監督に伝えてある。
チームに対してもそうだし、(リリーフで)力を発揮できると思うし、しなきゃいけないと思う」
今季はシーズン通して、先発ローテを守った左腕が岩貞1人だった。
これを踏まえて新指揮官は当初、能見、岩崎の先発再転向を示唆していた。
今季、シーズン途中から中継ぎに回ったベテランは、計45試合の登板で4勝3敗1セーブ、防御率2・56。
また、リリーフに限れば42試合の登板で4勝1敗1セーブ、同0・86と抜群の安定感を誇る。
オフに入って藤川らとともに矢野新監督と面談。
希望を伝えた上で「あとは監督の判断に従う」とした。
「1年間(リリーフで)勉強したところ。
感じたことはいろいろある。
3人で終わることもそう。
なるべく次に投げる人がキツくならないように」。
セットアッパーとしての自覚が次々に口からあふれた。
ドラフトで1位指名した近本は大阪ガスの後輩でもある。
面識はないが「楽しみ、楽しみ」と対面を心待ちにする。
連日、甲子園のクラブハウスに通い、汗を流している。
求めるのはチームに貢献するための働き場所。
勝つために方程式の一角を担う。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000013-dal-base
「阪神・能見、来季も中継ぎ専任矢野監督との面談で自ら意向伝達「力を発揮できる」」への、ネット民の反応
まとめ
貴重な左の中継ぎ、頼りになります
以上、阪神・能見、来季も中継ぎ専任矢野監督との面談で自ら意向伝達「力を発揮できる」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
ワガママかも知れんけど今の阪神にはもってこいかもね。今の阪神を立て直すにはある意味もっと思い切った事しないと。
彼の投球術ならまだまだ行ける、 矢野監督は監督としては線が細い、来期もこころ細いと思う、他にいい人いないのか、 フロントが頼りないのでダメだわ、
能見さん、チームの為にありがとうございます。中継、見事な安定感でした。個人的には球児を8、能見さんがクローザーが希望です。それぐらい素晴らしかったです。
岩崎も中継ぎで。
能見さんは中継ぎでいいと思う。先発で活躍が難しくなってきたから中継ぎで最後頑張ってるのに、今さら先発はない。
その方がいい。来年も活躍期待しています。
中継ぎ、抑えはなんとかなるとして、先発のコマが全然足りない。
長く現役をやるなら先発にこだわらず、セットアッパーってのはいいかもね。これからも左の中継ぎとして一年でも長く現役を続けて欲しいです。まだまだ能見さんは必要です
流れを掴む、変える重要な局面での能見は頼もしい存在です。来シーズンも よろしくです!
今年の活躍は素晴らしかった。中継ぎだと全力で行けるからストレートのキレも良いし三振を取れるフォーク、チェンジアップ、スライダーもある。来年もセットアッパーを期待!
とりあえずそれで良いと思う。 でも1枚やと厳しいから岩崎は中継ぎのままが良い。 もし飯田か島本が良くなれば、先発に戻るのもアリやけど期待出来そうにないしな〜。
一安心ってとこやね問題は岩崎の配置 おれは中継ぎのママがええと思うんやけど、先発のコマ数も足りないしうーん
今の能見選手はリリーフに最適。岩崎もリリーフ向きだと思うが、2人共リリーフ志願だと左の先発が足りない。必然的に岩崎は先発に回されそうだ。西やリンドブロムなど、獲得を目指す先発は右に優良な人材がいる。左の先発獲得に走らなくて良い状態にしたいが果たしてどうなるかな。
守護神で良いと思います。
あの美しいフォームから投げられる切れのいい直球を活かすためにも短いイニングで頑張ってほしい。
39歳なんだ、ベストなんじゃないですか。長く野球を続けるのら、それがいいと思います。
リリーフ専任は納得。しかし、能見さんのキレイなワインドアップのフォームはもう見られないと思うと少し残念。
岩崎を先発に転向するなら能見の他にあと一人左の中継ぎが欲しい。トレードで加入した飯田や島本が機能してくれたらいいんだけど。
能見には以前の下柳みたいにのらりくらりではないけどベテランの投球術で先発を期待していたが。でも、本人の希望が一番だ!
能見の真骨頂だから期待している。これで先発言うたらどないしょうかなと思ったけどエライ!
キレもあるしスピードも140後半でるときもあるしそのままでいいと思う
能見さんも、もう40手前かぁ…年月が経つのは早いもので…20代半ばの選手は若手若手と言ってる間にあっという間にベテランになる。のんびりやってる暇は無いよ中堅選手たち!
中継ぎのノウミサンさんはキレッキレやったからな来季もたのんます!
中継ぎならまだまだ働けそう。来シーズンの活躍を楽しみにしてますよ、能見さん!
良い判断だと思います。それに監督に自分の意見を言えるところが去年との違いを感じますね!
能見君は、自分を良く分析している。チームとしてはありがたい存在であり、引退してもコーチとして残って欲しい。
セットアッパー能見は、今年を見る限りでは信頼性は高いと思う。来季は、クローザーは無理かな?
ノウミサン来季もよろしくお願いします。
わふー
まだ先発で見たい気持ちもあるけど年齢的なことを考えると1イニングで全力投球をした方が能見の良さが出るのかな。
先発の駒が不足するんじゃね?今年の先発のメンツでは、来シーズンもダメじゃねwトレードするにもタマが無いし、新外人投手頼みかw
先発向きの投手が少ないよね。馬力型が多いから、短いイニング向きというか。球種が豊富で、的を絞らせない投球ができるやつが欲しかった。
確かに中継ぎで頼もしい働きをしてくれたし、力を発揮できる場所というのも間違いないと思う。それでも、自分勝手な想いとして、先発再転向で活躍する姿を期待していただけに現時点では残念。でも、チームの為、自分が大好きな選手が活躍出来る為であるならば、しっかり応援したい。
俺も賛成!その方がいいと思う。1イニングを全力での方が今の能見には合っていると思うな。岩崎もだけど。岩崎は先発で使っても当面は5回まで、あとはリリーフ託す様にするなら先発もありかな。
中継ぎとしてまた株が上がりつつあって抑えの危険球退場による緊急登板のあのピッチングで信頼を確かなものにしたのは明白。来季も楽しみです。
能見さんはしっかり自分を客観的に見えてますね。さすがです。
年齢的にも長いイニングは厳しいと思うし、いいと思います。でも、いつまでも能見さんや球児らベテランに頼ってばかりでなく、若手投手の台頭も期待しています。
能見は球速は決して速くないが、奪三振率は高いので中継ぎにも適性はあるだろう。ただ、高齢だから登板過多にならないようにしよう。
貴重な左の中継ぎ、頼りになります