【日本ハム】新球場建設地が北広島市に正式決定栗山監督「大きな夢」
【日本ハム】新球場建設地が北広島市に正式決定栗山監督「大きな夢」
プロ野球・日本ハムの親会社の日本ハムは31日、新球場「北海道ボールパーク(仮称)」を北海道・北広島市に建設することを正式に決定したと発表した。
新球場は天然芝で開閉式屋根の仕様で、費用は約600億円の見込み。
2020年5月に着工予定で、23年3月の開業を目指す。
沖縄・国頭村での秋季キャンプ中の栗山英樹監督(57)は「この寒い地域に天然芝の球場ができるのであれば、それは大きな夢。
本当にうれしいことだと思います」とコメントした。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000128-sph-base
「【日本ハム】新球場建設地が北広島市に正式決定栗山監督「大きな夢」」への、ネット民の反応
まとめ
札幌ドームのまわりのお店可哀想
以上、【日本ハム】新球場建設地が北広島市に正式決定栗山監督「大きな夢」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
他の球場を参考にすればいいのに札幌市の才覚のなさ
キタヒロ、おめでとう! 北海道離れてしまったけどキタヒロに球場できたら行きます!元札幌市民より
最初はハッタリだと思ったし、札幌市も冗談だと思ってたんだろうな。次第にハムの本気に驚いた。札幌ファイターズでなく、北海道のチームとして新球場で迎える第2章が楽しみだよ。
開閉式なら寒い時期でも大丈夫?行ってみたい!
あとは札幌市の役人から嫌がらせを受けないことを祈るのみ。それにしても福岡と同じ開閉式で天然芝なんて出来るの?野球以外にも使わなきゃ採算とれないと思うけど芝の維持も大丈夫なんかね?
ボールパーク構想を実現するには広大な土地が必要だったのにもかかわらず札幌市は見当違いな場所を提案していたからね。札幌市と札幌ドームも真剣に移転留意してりゃよかったのに。交通アクセスのいいドームだったからこそ集客力もあっただろうに。
日ハムにも逃げれた札幌他に札幌をホームにしているスポーツチームどうするのかな?
その頃までに清宮と吉田がチームの柱になるのが理想だな。
決まったことだから札幌市は諦めるしかないね。札幌ドームは経営大丈夫なの?
日ハム「使用料下げて」札幌市「検討してみるね!」ということさえできなかった時点でなあ。その結果北広島に「来ない?新球場作っちゃわない?」って言われたら日ハムだってなびくに決まっている。自分たちの商売が出来て、かつ公共事業としても大きなことが出来る、JR北海道の経営状態だって改善できるかもしれない。車社会だけれどね。札幌市がきちんと話し合いを行っていればこういうことにはなっていないはず。これでコンサドーレが試合できなくなったらどうするつもりなのか?
札幌市の怠慢の結果
市長、2期目は無いね。
何はさておき天然芝の開閉式屋根の球場が北海道に出来るのは良い事、札幌ドームは人気アーティストのコンサートを増やす努力が必用
無能な秋元札幌市長ざまぁだな(笑)
札幌ドームは廃墟になるのか
北広島市の方々は良かったですね!イメージ画みたいな球場が出来れば、本当楽しみです。遠いけど行ってみたいです。
経緯云々は置いといて、ファイターズのホームグラウンドが天然芝になるなんて嬉しすぎる。選手の体にも優しいしね。関東住みだから札幌ドームには行ったことがないのだが、新球場ができたら行ってみたい。
札幌ドームの運営会社は破綻も視野にいれなければならないだろうな。とてもじゃないが、野球の試合なしでのドーム運営は火の車になるのは時間の問題。
札幌であと4シーズンか。その間にきっとまた優勝するでしょう。どうしてこんな良いチームを札幌市は手放すのかねぇ。逆に北広島のアクセスを改善するための大型公共事業も、二次的三次的に発生していくはず。トータルで考えれば、それはそれで有りかという気も少しはするけれど。この件からは考えさせられることが多すぎる。
元々は札幌ドームの「お役所仕事」のせい日本ハムが出て行けばコンサしか残らない代表戦やカップ戦を含めてもサッカーは年間30試合も無いからね維持費や改修費は掛かるし、どうなるか見物だね
札幌市長が無能すぎる
財界は北広移転にかなり難色だったようだけどね。でも秋元は支持するというんだからよくわからないね。JR乗り継ぎかぁ。行くの大変になるな。
個人的には北広島に来た方が便利になるから嬉しいな早く、開閉式ドームが見たいぞ
北海道のためにも成功祈りたいね。にしても札幌市の公務員的な世間知らずの慇懃無礼な態度は笑わせてもらったよ
札幌市は金の成る木だったドームを数年後不良債権化した箱物として管理維持しなければならない。札幌市の集客もなくなる。経済的には大損。後の祭り。
新球場出来ても、まだ監督やってそう。
札幌市の怠慢だな。北広島はいい機会だから頑張って欲しい。ただ、開閉式の天然芝ドームは福岡ドームの例を見ても維持するコストが高くつきそうだな。芝を殺さなきゃいいが。
使用料高いし、グッズや飲食店の売り上げも札幌市に持っていかれたら、移転するでしょう。
駅からスタジアムまでメットライフ並みに近くしてほしいです。ついでに屋根で繋いでほしいです。
札幌の一極集中は減るだろうね!ドームがあるから、会社移転してくれるとこもあるだろうしね!北広島は税収絶好の機会!
札幌ドームは潰れるかもね。今から対策しても、手遅れ。
札幌ドーム側は本当に出ていくとは思ってなかったんだろう。あのでかい施設どうするんだろうね。
これで日ハムは自前の球場になるから、完成して落ち着いたら、少しはチーム強化にお金使えるかな?そうすれば主力選手の流出も引き留められるかもね。主力が残留、今までの自前の育成力で若手も出てくる。楽しみだなー。札幌市?もう遅いよ?
野球は興味ないけどことの気になって経緯を調べたら横柄な態度のままやっていたのだから出ていかれて当然
日ハム側になんのメリットもない球場経営をして、お金だけもらっていたツケがまわったということです。
開閉式屋根の天然芝。自分にとって理想の球場でした。楽しみにしてます。
どうする秋元
天然芝ですか!それは素晴らしい。ライオンズのパーク構想もあるし、パリーグはますます楽しみが増えます!!
札幌ドームのまわりのお店可哀想