本拠地2連勝のソフトバンク工藤監督2つの“非情采配”と背景

本拠地2連勝のソフトバンク工藤監督2つの“非情采配”と背景
◆SMBC日本シリーズ2018:第4戦ソフトバンク4-1広島(31日・ヤフオクドーム)パ・リーグ2位からクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がってきたソフトバンクが、本拠地で2連勝。
リーグ3連覇の広島に対し通算2勝1敗1分けと白星を先行させた。
先発の東浜が試合をつくり、ホームランで先行。
試合中盤にも追加点を奪い、救援陣が広島打線をノーヒットに抑えて逃げ切った。
その中で工藤監督は、投打に情を捨てた采配を見せた。
まずは2点リードの6回の攻撃。
表の守備でモイネロがピンチをしのいだ直後で、足を絡めて広島3番手の今村を攻め、1死一、三塁のチャンスにこぎ着けた。
ここで指揮官は松田宣に、代打・長谷川勇を送り込んだ。
松田宣はポストシーズンで調子が上がらず、西武とのCSファイナルステージ第3戦から、スタメン三塁はほとんどグラシアルに譲っていた。
そのグラシアルが日本シリーズ第3戦で、帰塁した際に右手親指を負傷。
急きょ今シリーズ2度目のスタメンに入ったが、そこまで2打席凡退していた。
代打で初球を打った長谷川勇は二遊間の真ん中を割る中前適時打。
工藤監督は「ちょっと松田君には申し訳なかったんですけど、あそこはどうしても1点取りたかったところ」と説明。
長谷川勇が右足首に古傷を抱えることも織り込み済みで、より併殺打のリスクが少なくなることに期待し、左打者を選択した。
もう一つはセットアッパーだ。
3点リードで迎えた8回、左打者の1番田中から始まる打順で、指揮官は嘉弥真を投入。
本来はシーズン72試合登板の加治屋が投げる回ながら、第3戦では6点リードの場面で登板して2被弾、1死しか取れずに5失点で降板していた。
工藤監督は試合前、加治屋について「同じところでいってもらう」と説明。
「打たれた後に何か言うより、黙って、さあいくぞと送り出したい」とまで言っていた。
それが実際には嘉弥真を起用。
試合後、「1番(田中)からだったところと、ちょっとブルペンからの報告もあって」と説明。
嘉弥真、加治屋それぞれの状態から判断したという。
先頭の田中を抑えた嘉弥真は、レギュラーシーズンでは対左限定の起用が多かった左腕ながら、ベンチは続く右打者の菊池に対しても続投させた。
菊池を退けた嘉弥真は、続く左打者の丸を抑えて、1回をパーフェクトの結果だった。
指揮官は「4番の(右打者)鈴木君のところではいく予定にはしてたんですけどね」とは言うものの、結局、加治屋の出番はなく、9回は森が3人で締めて試合終了。
CSファーストステージでは加治屋が日本ハム大田に痛打された翌日、加治屋を大田にぶつけて涙の復活劇を後押ししたが、今回は同じようにはしなかった。
迎える11月1日の第5戦でソフトバンクが勝てば、2年連続の日本一に王手がかかる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00010017-nishispo-base
「本拠地2連勝のソフトバンク工藤監督2つの“非情采配”と背景」への、ネット民の反応
まとめ
緒方も短期決戦モードでやろうや!
以上、本拠地2連勝のソフトバンク工藤監督2つの“非情采配”と背景のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
Source: 炎上ニュース速報
「色々ニュース」カテゴリーの関連記事
工藤監督は非情かもしれないが、策士だね緒方監督も今後はこう言った采配を振るう事ができるか?シリーズのゆくえを左右するだろう
ソフトバンクとカープの1番の差は指揮官が短期決戦仕様の戦い方が出来ているかどうか。シーズンの功労者を重用するだけでは、短期決戦は勝ち上がれない。緒方もそろそろスタメンや打順をいじる覚悟を持たないと、このままズルズル行ってしまう。
6回裏の攻撃で松田の打席に代打を長谷川にして、追加点が入り、8回表にピッチャ-を加治屋にしないで嘉弥真にして三者凡退に抑えて安心できたよ!
マツダで2つ勝つのはかなり困難だと思うし明日は必勝。短期決戦でなかなか結果の出ないベテラン選手や打たれてしまい失意の投手もいるけど選手全員で戦うのがホークス野球だよね? チーム一丸で後2勝。今度こそ頼むぞ!千賀!
流れをよくわかってる!さすがやとおもう!短期決戦において、ある意味非情で流れを止めない采配も必要やし、期待に応えれてないメンバーに対するフォローも影でしてるやろうから、きっと活躍してない選手も一丸となってる雰囲気をかんじる!ここが名将と勝負運、勝ち気な感覚なんやとおもう
中継ぎ酷使以外は◎
加治屋出したらブーイングだよ。短期は調子良い選手を出さなきゃ!サード西田or川島でもいい!
レギュラーシーズンとポストシーズンは全く別物短期決戦は調子のいい選手から使うのが鉄則勝利の方程式は武田ー嘉弥真ー森これが1番安定してる野手も三塁手がいないから致し方ないが打撃は長谷川と慶三がいい感じに振れているこの流れを断ち切る事なく後2つ獲って2018年シーズン締めくくろう
CSの時もあらゆる手を尽くして、まさに「総力戦」だと感じました。選手の復調を待つ余裕のない短期決戦では、このくらいの決断が必要なのだと…その辺りは見習って欲しかったかな、と思ったライオンズファンです。
非情も何もない、、勝たなくてもいいのなら 松田で行けばいいのだ 。内川、松田は 代打でよい
臨機応変というか、いろいろ策をもっている。状況に応じて使い分けているところがすごい。よければほめられ、ダメならいろいろ言われる。監督は大変な仕事だと思う。
色々言われることもあるけど結果出してるしやっぱり名将だと思う特に短期決戦に弱かった昔が嘘のよう。動きすぎて裏目にでることもあるがしっかり勝利に繋がる野球をやっている。
長年ホークスを観てきたファンに松田に代打というのは寂しい現実ではある。でも非情だろうと奇策だろうと、今は勝てばそれが正解。
非情采配が出来る工藤監督。非情采配が出来ない緒方。工藤監督の方が優秀ですわ。
非情でも何でも無い実際…松田は打てないし打てないなら四球で出塁でもすれば良いのだがそれも出来ない加治屋も昨日の失点を考えれば当然短期決戦だから温情を出せば命取りになる指揮官としては勝つ為なら致し方無いと思う
松田に関してはさほど心配してないが、加治屋のケアには万全を期してほしいな。工藤さんは投手コーチとして、それにモチベーターとして物凄く能力高いと思ってます。若田部に任せず、加治屋には工藤さん自ら声かけてやって欲しいですね。
短期決戦には情なんて必要ない。勝つために最善の選択をするだけ。加治屋の野球人生はまだまだある、取り返せるのは今日だけじゃない
要は勝てば良いんだよ!
後はマツダスタジアムに戻った時に拙守だったデスパイネをどうするか!
ホークスファンは先日工藤監督のことを「無能無能」といっていたが、カープファンとしては有能だと思う。短期決戦を熟知している。成功しない盗塁を何度もさせるのは有能ではない。
代打ハセのときに工藤よくぞ決断したと思ったのは俺だけやないはず。もちろんカヤマのときも。今日は去年の強いときのホークス野球の試合運びやったと思う。
工藤は何度も日本一になってる緒方と決定的に違うのはそこ
非常采配でも何でもないじゃないですか。考えられる中での最善の策だと思いますが。
最近西スポは監督やチームに対して非情ね記事が多くないですかね?先日のコラムといい。監督はかなり気をつかってマッチにもベンチで積極的に話していたよ。加治屋は調子悪いなら使わないは普通。もし、加治屋だして逆転されりゃ、西スポは、監督の采配たたくでしょ。地元紙なんだから少しはもちあげたら?勝ってるんだし。ただでさえ、テレビ実況も赤よりなんだからさ~。
王手かけて広島に乗り込んだ際は個人的にデスパは好調でも代打待機で外野は柳田上林中村でお願いしたい。ファースト内川でサードは松田。やはり内川松田のベテランで日本一の流れを手繰り寄せてもらいたい。グラシアルを出したいが、先発がバンデンやミランダの時はデスパ、モイネロにもう1枚は今シリーズはスアレスの方が得策かも。もう1枚の外国人をどちらにするかなんて贅沢な悩みだ。
松田を外せるようになって、いい意味で采配が吹っ切れてる。また、調子が悪ければ出れなくなるという緊張感がベンチにある。逆に控えが出番を虎視眈々と狙っている。そこがホークスの強み。
巨大な戦力を抱えているが、それを活かす頭脳がある監督は凄いね
本当に意図してやっていたなら、工藤監督は名将と言われてもいいと思う。
この流れはホークスらしいです。別に監督は松田選手に謝らなくていいかと。そんな姿勢が勘違いさせるし。
ココという場面で同じかそれ以上のパフォーマンスを持つ選手がいる層の厚さです️
代打長谷川は見事な決断松田の先発起用はこれでないのかな?ま、どこかで意地を見せてくれるだろう。カヤマもよく期待に応えた。
緒方監督も勉強してもらいたい!監督に必要なのは、選手の見極めが出来るかどうか!特に投手は監督、コーチの見極めが大切。カープとは、全然違う!
育成面は置いといて、短期決戦に関しては知り尽くしてると思うわ
こういう采配ができるようになってホークスは良くなったと思う。シーズン中も、不調の内川・けがのデスパイネを2軍に落として好調なメンバーに切り替えたことで打線に繋がりが出てきた。昨日とは違う攻めの采配だったと思う。
短期決戦、情で使い続けた結果、優勝したのにCSで敗退した山賊さんがいらっしゃるじゃないか。
さすが日本シリーズの申し子。短期決戦の戦い方を知っている。
加治屋と明言しながら、ブルペンの状況を聞いて、嘉弥真に切り替えた采配は、結果論ではなく、正解だった。加治屋にしてみれば、意気に感じて嬉しいが、実際には大変な疲労で、抑えるのは難しかったと思う。明日も休ませて、マツダスタジアムで休養十分で登板すれば、好投して恩返し出来るのではないか。元々が力のある投手なんだから。
工藤監督と違い、緒方監督は勝負師にはなれないようだ
緒方も短期決戦モードでやろうや!